dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年2級建築士とインテイアコーディネーターの資格を受ける為勉強をしています。会社に入るより、できればフリーのインテリアコーディネーターとしてやっていきたいのですが、どうすればフリーでやっていけるでしょう?教えてください!

A 回答 (1件)

私見ですが、インテリアコーディネーターは住宅のインテリアに関わるアドバイザーの仕事ですが、あまり世の中に認知されていないのではないかと思います。

フリーではなかなか仕事のチャンスがすくないのでは?わたしの知っているコーディネーターのひとも、一級建築士でありながら、インテリアの見識を深めたくて受験したり、建材メーカーの営業職であったりと、なにか会社や事務所とかに属していてプラスアルファであることが多いようです。最初からフリーというのは難しいと思います。どうしてもフリーでということであれば、まず建築士の資格をとって建築士事務所として登録するとか、インテリア以外の専門の人とコラボレーションするとか、どうしたら仕事がくるかをいろいろと考えましょう。食べていかなければならないのですから。インターネット決済、メールや画像ファイル、CGを駆使してネット上でコーディネートしちゃうネットインテリアコーディネーターなんかどうでしょうか?
あまり答えになりませんでしたが、一応、同業者(?)ということで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!