重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
39歳の会社員です。仕事のことで相談があります。
以前の勤めていた上司よりA社(建設業)に来てくれないかと誘われました。
そのA社は私がいた元の勤め先から元の上司が退職して転職した会社です。
一回は断ったもののしばらくしてまた誘いの連絡がありました。
私は現在職種の違うとある大手企業(鉄鋼関係)に転職しました。(1年4ヶ月前に)
<現会社>
短所:・売上がほぼ一社の客先で占めているため(客先が固定している)、客先の業績が悪いとおの    ずと売上が悪くなる。
   ・業績がよくないと予想されれば、自分の意思とは無関係に臨時休暇させられる(給料ダウン)
   ・売上が悪くても他に営業をかけていこうとする努力が見えない。
    公務員的要素が強い。
   ・人間関係が非常に希薄である。
長所:・給料ダウンということがあるもののそれなりに安定している。
<A社>
短所:・大企業でもそうであるが、業績が不透明である。
   ・給料は多少ダウンする見込みである。
長所:・社員はほとんど知っているということもあり、人間関係は概ね良好と思われる。
    ・今のところ業績が伸びているということもあり、社員のモチベーションが高い。
    ・以前の経験が活かせるため仕事も覚えやすいと思われる。
自分としては誘われた会社が以前の経験が活かせるということで、以前いた皆と一緒に仕事をしたいなという気持ちもあります。悩んでいます。
何かアドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

あくまで参考マデ。



 現在勤務している会社の安定度合いが大きな鍵と思います。中年期になると安定した環境が一番だと思います。勤務している会社が不安定なら転職も検討しますが、そうでないならさらなる転職は慎重に対処すべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、確かに安定度はあると思います。しかしながら業績が客先の業績に左右されるため、どうも個人のモチベーションが低いように思われます。自分も何か物足りない感じがしています。
しかも臨時休業ってそんなの普通あるでしょうか。

お礼日時:2012/04/14 12:21

この文面からすると私だったら転職しますが


私も5回ほど転職しましたが、転職によって自分を高めることができるという効果も馬鹿にできません
まあここのところは冷静に分析して判断して下さい

今すでに、会社にお勤めですからあわてて安易に決めないほうが良いですね
じっくり検討下さい

(1)企業の将来性・発展性
(2)経営者の魅力や度量や専門知識や技術力や経験
(3)従業員の質
(4)自分の専門能力が活かせるか
(5)自分自身の成長の可能性、勉強の可能性、資格所得の可能性
(6)仕事の面白さ
(7)会社の現在の元気さ・勢い
(8)会社の雰囲気・管理状態
(9)会社の社内の人間関係の良さ、明るさ、風通しのよさ
(10)会社の技術力の高さや幅や奥行きの深さ
(11)その他会社の何らかの魅力
(12)最後に、給与や待遇や諸条件
私の経験でも給与や処遇などは最後の検討項目です。会社に貢献できる自信があれば就職してから給与はそれなりに上がってきますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今の会社に入ってみて給与や処遇などは一番の選択項目ではないとわかりました。やはり人間関係、会社の雰囲気が大切であると再認識しました。言われた項目について検討しながら決めます。

お礼日時:2012/04/13 10:30

これはなかなか判断が難しい話ですね。


鉄鋼業界は今後量的な成長は困難でしょう。でもそれがゼロになることもまずありえないでしょうから、長期的に横ばいが続くと言うのが常識的な見通しでしょうか。
一方建築業界は変化の激しい業界ですね。会社の内容もそれぞれ非常に違いがあります。小さくても堅実なところはまだまだあリます。
と言うことは経営次第では成長する余地はあるのかもしれません。
このあたりをあなたがどう判断されるかです。
その元上司や知り合いに良くその会社の内容をお聞きになって、少なくとも定年まで任せられるという確信がもてたら移られると言うのはどうでしょうか。
場合によっては少しお金を出してその会社の信用調査データを興信所から取り寄せても良いと思います。大手の興信所ならば一万円ちょっとで入手できます。人生の選択にはその程度の費用をかけても良いでしょう。

また転職は家族の賛成も不可欠です。奥さんと良く話し合ってもし賛成されない場合は断念と言うのもあると思います。それが説得できなければこの話は縁がないということです。

最後は安定を取るか、多少のリスクを負っても飛躍を目指すかのあなたの判断ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、そうですね実際に働いている人に内容をじっくり聞いてみたいと思います。
あと言われるように家族の同意も必須だと思います。よく考えます。

お礼日時:2012/04/13 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!