dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語では、ことばの意味ではなく、ことばの音だけを表したいとき、
「ホン」などとカタカナで表すことがありますよね。
英語などアルファベットを使う言語では、そういったことばの音だけを表したいとき、どう表現するのでしょうか?

発音記号で表すのでしょうか。
教えて下さい。

A 回答 (1件)

普通は”国際発音記号”を使います。

アメリカやイギリス出版の外国語参考書では”英語の綴でその外国語の発音に近い
もの”を使っているものがあります。 例: ドイツ語の”gehen”の発音を”gayen”とか書いているのを見たことがあります。
アメリカでは国際発音記号を知っている一般人は殆ど居ないんでは、と聞いた事があります。但し、発音記号で気をつけねばならないのは、全く同じ記号を使っていても、言語のよってその音が異なっていることがあります。本当の音を知らない人には
どんなものを使っても、同じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発音記号またはその国の綴り・・・で表すのですね。
発音記号も言語によって違うことがあるとは知りませんでした。
助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/13 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!