
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
過去に私も妊娠中に家探しをしておりましたが、極力車の往来が多い通り沿いは避けるようにしてました。
五体満足で産んでも環境がそれでは恐いでしょ^^;
妊娠中ってピンときませんが、チョロチョロ歩き出すと、一歩外に出ると一瞬たりとも手を絶対離せない環境は大変です。
ただマンションはどうしても建築上、重機の出入りも考慮し、幹線どおり沿いがちになりますのでなかなか探すもの難しいんですがね。。。
その後、マンションから家に買い換える時、一時期だけ仮住まいで賃貸マンションにいたのですが、
そのマンション前の通りが広い直線で車もスピード出して通るようなところで、子供にはドアの外に出るとき、毎回大声で注意喚起でした。言えば解る年齢になっていましたがそれでもです。大変です^^;
新な家の購入も車の通行量や、学校までの距離やとにかく子供にとってもよい環境を視野に入れる感じでしたよ。
年月が経つにつれ生活状況も変化しますので、色々考慮しないといけないのは大変ですが、良い住まいが見つかるといいですね。

No.6
- 回答日時:
首都圏の片側3車線の幹線道路沿いの新築マンション4階に、最近引っ越しました。
最近のちゃんとしたマンションの場合、防音サッシが使用されていますので、
サッシを閉めれば道路の騒音はほぼ完全にシャットアウトできます。
暴走族が通ればさすがに聞こえますが、今どきそんな連中もほとんどいませんし、
音に関しては問題ないと思います。
震動に関しても、同様です。
私が以前住んでいた賃貸は、前の道をバスが通ると震動しましたが、
今のマンションはまったく震動もありません。
音も震動も、昔の建物ならマイナスポイントになったでしょうが、
今どきの普通のマンションならば、気にならないはずです。
窓を開けると音が大きいので、基本的に窓は開けません。
今のマンションは気密性が高いので、給気口から外気を取り入れるようになっています。
給気口にはフィルターが付いており、1~2ヶ月で黒っぽいすすが付着します。
これを、ちゃんと汚れを取ってくれていると取るか、外の空気はこんなに汚く一部が家に入ってきている
と取るかは人それぞれですが、
通りから10mや20mどころか100mや200m奥に入ったところで、その汚れから逃れられるわけもなし、
物件選びで避けなければいけないポイントではないと、私は考えています。
No.5
- 回答日時:
出来る限り避けるべきでしょうね
窓を閉めても、空気は必ず出入りしていますし、空気清浄機やエアコン生活も節電の時代ですからね
そしてやはり振動です。
もし、建物を見に行く機会があれば、試しに10分でも床に寝転んだり座ってみたりしてください。
現場見学では大抵立ったままで行くので、以外と振動を気にしないのですが、人間寝るときが一番気になります。
私の友人も都内の幹線道路沿いに購入し、精神的に耐えられなくなって引っ越しをされました。
転売には価値がかなり下がるようですよ
道路1本裏に回るだけでかなり静かになりますから、おすすめしませんね
No.4
- 回答日時:
都内ですが、他の回答にありますように、大型車が通ると、地震か?って思うくらいに揺れるときがあります。
しっかり杭打ちして基礎工事をしてあろうとも・・・。そして、うるさいです。ただ、こっちのほうは、防音工事をしっかりして、あと慣れでなんとかなると思いますが。それから、排気ガスや埃で、洗濯物は室内干しになることも多いと思います。干し柿なんて作れません。
まあ、中国の大気汚染に比較すれば、日本なんて幹線道路ぞいでも、「すごくキレイな空気」ってなるでしょうけどね。
No.2
- 回答日時:
そりゃうるさいですよ。
タイヤの音ですね。もちろん暴走バイクに、消音器がないのかと思うような車。
4階ぐらいが一番音が上がってくるような。
水平主直とも最低50mぐらいは離れていたいですね。
ずいぶん違います。
今春ですよね。仲介業者は窓をあけなかったでしょ。
安くはない買いものです。
後、夏、さらに1日の朝、昼、夜そして雨の日これぐらいは
あしげく通って物件を評価することが大切です。
あと、ガキがどの程度うろついているかですね。
学校とか公園とかです。
これも、自分の子が同じような年齢ならいいですが
そうはいかないので、けっこう苦痛になりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 幹線道路沿いに住んでいて排ガスなどの匂いが気になるからと、終日窓を閉め切っている家庭がありますが、夏 3 2023/04/05 12:50
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東海道新幹線 阪急京都線 2 2022/08/15 09:56
- その他(暮らし・生活・行事) 神戸市の中央幹線ってどの道路のこと? 神戸市に長く住んでいますが、同市都市計画に出てくる、中央幹線と 2 2023/03/04 12:11
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東海道新幹線 山陽新幹線 新大阪駅 新幹線駅 JR貨物 JRF 貨物列車 線路 1 2023/01/23 17:08
- 東海 往復時間に大半を取られる旅行はしますか? 10 2022/07/10 19:54
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東海道新幹線 山陽新幹線 新大阪駅 大阪駅 USJ 大阪観光 用地買収 3 2022/07/09 19:46
- 電車・路線・地下鉄 旧京都市電の路線について 2 2023/06/20 00:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
幹線道路からの距離と排気ガス
賃貸マンション・賃貸アパート
-
大通りに面したマンションの排気ガスの影響について
その他(住宅・住まい)
-
幹線道路沿いに住んでいて排ガスなどの匂いが気になるからと、終日窓を閉め切っている家庭がありますが、夏
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
-
4
マンションの下の階より上の階の方が空気はきれいでしょうか
その他(住宅・住まい)
-
5
高速道路下の家の騒音とホコリについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
高速道路からの距離と大気汚染
環境・エネルギー資源
-
7
交通量の多い道路沿いへの引っ越しで喘息になる可能性
食中毒・ノロウイルス
-
8
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
道路沿いの騒音は慣れますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
交通量の多い道路に面するマンションの空気
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
高速と交通量多い道路から20m
その他(住宅・住まい)
-
12
首都高近くのマンションはやはり音がうるさいでしょうか?どれくらい離れてると気にならないでしょうか?個
分譲マンション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家を数える単位を教えてください
-
下階の住民の郵便受けが溜まっ...
-
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
新築マンションに引っ越したば...
-
圧迫感!マンションの全窓が隣...
-
マンションの壁で、野球のボー...
-
大通りに面したマンションの排...
-
マンションの横に飲食店がある...
-
マンションのモーター音
-
いいと思った物件に同じ会社の...
-
知的障害の方の声で困っています
-
大学付近のマンションに社会人...
-
街道沿いの分譲マンションに住...
-
私用で町内会行事を欠席するの...
-
人を呼べない家
-
マンション防犯カメラについて
-
友達と同じマンション(間取り...
-
☆室内に人工的に光を取り込む方法☆
-
一軒家に住んでる方がお金持ち?
-
マンション設置のディスポーザ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
知的障害の方の声で困っています
-
家を数える単位を教えてください
-
下階の住民の郵便受けが溜まっ...
-
新築マンションに引っ越したば...
-
街道沿いの分譲マンションに住...
-
Googleストリートビューで、表...
-
マンション名と部屋番号のない...
-
1階が飲食店のマンションって...
-
大通りに面したマンションの排...
-
私用で町内会行事を欠席するの...
-
マンションの横に飲食店がある...
-
圧迫感!マンションの全窓が隣...
-
マンションのモーター音
-
マンションのダクト清掃につい...
-
マンションの壁で、野球のボー...
-
賃貸マンションの組長を断りた...
-
14階マンションに4日前に引越し...
-
隣家がベランダの避難通路を塞...
-
出会い系サイトで知り合った女...
おすすめ情報