A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
受験する業種に関連する検定であれば、2級は昇進昇格要件にして社員にも取得を
奨励しているものも少なくないので(販売士検定や銀行業務検定など)、意外と武
器にできる場合もあります。それに2級は一般的には「中堅レベル」の級ですから
努力はそれなりに認められるモノです。珠算や簿記、英検など知名度の高い検定ほ
ど顕著にその傾向が見られます。ただ、2級はいわゆる「専門家」レベルの1級と
は差があるのもよく知られた事実なので、入社試験時点では一定の評価につながり
ますが、その後の出世にも活きるかは上記の昇進昇格要件に当てはまるか等にも関
わってきます。
あと、採用側(人事)の評価はマチマチです。基本的に資格や検定制度に精通して
いる担当者は非常に限られています。中には世間の風評をステレオタイプに鵜呑み
にして「スゴい/スゴくない」と判断しているレベルの方も少なくないと思います。
ですが、その資格や検定で受験者のパーソナリティや意外性を見ている場合もあり
ますので、面接のネタに出来そうであれば業種に関係なくても書いてもいいのでは
ないでしょうか・・・
No.4
- 回答日時:
検定試験ですか・・・有効期限がないものでも、あまり古いものは「昔取った杵柄」と思われる気がしますね。
ただ、モノによりけりでしょう。実務に直接関係しそうなものは持っているだけでもアドバンテージにはなります。
免許・資格ならば有効な限りは取得が古くても構わないでしょう。
こちらも実務にまったく関係ないモノは書くだけ無駄と思いますけどね。
No.3
- 回答日時:
そんなことはないと思いますよ。
2級は十分レベルの高いものだと思いますからね。
ただ、2級程度であれば、採用時点の評価にすぎず、将来的な評価や給与評価などにはあまり影響しないでしょうけどね。
可能であれば、いろいろな分野で学ばれたことは2級の合格でわかりますが、一番の得意分野などがわかりやすくするために1級を習得されるのが良いでしょうね。
2級では、高校生や専門学校生などが通常の授業で取得するレベルと評価されやすいかもしれませんからね。
No.1
- 回答日時:
そんなことは有りません。
色々と挑戦していて、向上心があるというのが評価になるでしょう。
ただ、難易度にもよるでしょうが、自信を持つことです。
全部1級と書いても、程度により評価はされる場合とさえる場合とあり、違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 介護のバイト面接で履歴書を出さないといけないんですけど、免許資格欄に書いて良いのかわかりません。 漢 2 2022/04/07 20:51
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書を作成しているのですが、 免許・資格の欄に高校の時に取得したものは書いた方がいいですか?(被服 3 2023/03/07 22:40
- 保育士・幼稚園教諭 保育士試験に国家試験を受けて合格しました。 早速転職活動を始めたのですが、履歴書の資格の欄に 保育士 2 2023/08/06 13:49
- その他(職業・資格) 高卒認定試験科目としての数学と、実用数学技能検定2級、高卒認定試験科目としての世界史Bと、歴史能力検 1 2023/08/04 13:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当支給申請にかかる証明書について 1 2022/03/31 23:37
- 面接・履歴書・職務経歴書 バイトの履歴書について。 バイトに採用され、初回の時に履歴書を出してと言われました。 検定は商業高校 2 2022/07/12 17:12
- 面接・履歴書・職務経歴書 期間のあるスクールに通った実績を履歴書の資格欄に書く場合、通い始めた日付、通い終えた日付、どちらを書 5 2023/07/11 22:45
- 就職 タイピング技能検定の特級って履歴書に書いたほうがいい資格ですか? 1 2023/04/06 21:00
- 薬剤師・登録販売者・MR 履歴書の資格を書く欄のところで聴きたいことがあるのですが 運転免許の資格を先に書くと良いとネットに載 3 2022/10/17 11:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計算尺検定一級ってどれくらい...
-
情報処理技能検定とmosならどち...
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
大学に行ったが、何も資格を取...
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
53歳のサラリーマンのこれから
-
「知識はあるが経験がない」人...
-
志望理由書 「将来はどのよう...
-
大学についてです!
-
司法試験合格者の司法書士試験...
-
税理士・公認会計士・中小企業...
-
心理カウンセラーは訴えられる...
-
社会福祉主事と社会福祉主事任...
-
40歳前後での特許事務所への...
-
教職か司書か学芸員?
-
バイオ技術認定について
-
フラワーアレンジメント
-
環境管理士について
-
高3です。 評定平均3.1で高校の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算尺検定一級ってどれくらい...
-
高校生で取れる資格
-
ビジネス実務法務検定(東京商...
-
文書管理関係の資格に関して
-
情報処理技能検定とmosならどち...
-
履歴書の資格欄
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
「知識はあるが経験がない」人...
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
死体を焼く(火葬場)の仕事が...
-
やりたいことがないフリーター...
-
司法試験合格者の司法書士試験...
-
溺死、焼死、餓死の中で、辛い...
-
心理カウンセラーは訴えられる...
-
司法書士
-
行政書士と社会保険労務士はど...
-
中国エステで知り合った女性が...
-
大学に行ったが、何も資格を取...
-
グループLINEで遊びの約束をし...
おすすめ情報