
新築ではないですが、カテゴリが見当たらなかったのでご容赦を。
さて、2ヶ月ほど前に市による前面道路の水道管の工事がなされました。
いままではさほど振動を感じたことはありませんが、その工事が終えてから
やたらと家が震動するようになりました。
普通乗用車や2tクラスの車ではまったくといっていいほど影響ありませんが
大型のトラックやダンプ等が走ると、決まって「ガタガタガタ・・」と3階の部屋が振動します。
その道路、やはりヘタな業者が施工したんでしょう、アスファルトの路面が凸凹しています。
これって、市への要求で再工事してもらえないのでしょうか?
ちなみに、部屋のクロスが若干裂けてきたので、振動の程度はお察しいただけるかと思います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まったく同じ状況を経験した知人がいます。
結局、その知人は完全に元通り(震動がしなくなるまで)に10年かかりました。
訴える人がひとり(一軒)だつたり、生活に支障がない(震動があるだけで
生活が成り立たないわけでない)とすると、自治体もなかなか動かないようですよ。
アスファルトの施工業者の腕にもよるんでしょうけど
そのお宅の場合は、その部分だけを何度直してもダメだったようです。
結局、工事した道路100メートルの長さに渡って全面をはがし
全面を舗装し直して震動が納まったようです。
知人は、「その部分だけ舗装をやり直してもダメなんです。
全面をはがして、全面を舗装しないと」と訴えてはいたものの
何度も何度も、その部分だけの直しだけ。
ようやく全面にわたっての工事が終了するまでに10年が過ぎたようです。
それと、
国道、県道、市道、それぞれ管轄・管理者が違います。
水道工事は市がしたかもしれませんが、県道や国道となると
管理者が違うようですので、ただの手直し、といっても
すぐは動いてくれないようですよ。
「ただの震動でしょ?
じつは、工事前からしていたんじゃない?
舗装をやり直したからって震動が確実に収まる確証もないし。
まぁ、そんなに緊急性もないし」
なんて、なめられると厄介になりそうです。
おそらく、自治体は、相手が諦めるのを
待っているような態度ですから。
市の工事が原因のようですので、まずは市に声をかけるのが
第一だとは思いますが、「なかなか動いてくれないかも」と
長期戦を覚悟で向かってみてください。
なお、
時には「仮舗装」といって、いくつもの工事をひとつの業者が
受け持っている場合などは、とりあえず、簡単に平らにしておいて
あとで、もう一回、舗装を綺麗にやり直す場合もあります。
そうであれば、いいですけどね・・・。
その場合であれば、市が業者に確認して、その旨を連絡くれると思います。
まずは、市に訴えてみてください。
すぐに応えてくれる自治体だといいですね。
No.3
- 回答日時:
部分的にアスファルトを剥がして水道管の工事をして、
埋め戻した箇所に凹凸があり、そこを車両が通る際に振動が生じる訳ですね。
多少の凹凸が出てしまうのは致し方ないと思いますが、どの程度なのか分かりません。
工事元の市が対応すれば、工事業者はすぐに直すと思います。
市の印象を悪くするのは、業者にとっては最も避けたいことですから。
「スピードを上げて通過する車両が悪い」とも言えますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- 貨物自動車・業務用車両 トラックの制動距離って普通車より長いですよね? なのになんで後ろにぴったり接近するんですか? 10 2022/09/22 18:59
- 電車・路線・地下鉄 某鉄道紹介youtuberが、将来的に日本はアメリカみたいに都市部に鉄道が走り、他は車社会になると 8 2023/05/22 20:36
- 政治 自動運転で、日本が世界から後れるのは自民党の責任ですね? 2 2023/04/06 13:26
- 地図・道路 建築、土木工事に詳しい方教えてください。 高速道路 (高架)片側1車線の道路を片側2車線往復4車線に 4 2022/08/29 13:21
- 地図・道路 奥只見シルバーラインについて。 1 2022/09/11 21:55
- その他(住宅・住まい) 私有地への無断排雪について。 4 2023/02/02 01:24
- 警察・消防 迷惑駐車について 5 2023/01/01 17:35
- 政治 選挙間近になって貯水池の底が抜けたのは何故ですか? 3 2022/05/19 09:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新築なのに家が揺れる!?
その他(住宅・住まい)
-
道路工事の振動による家屋損壊の補償
その他(行政)
-
工事で家が揺れている 誰に言えばいい?
分譲マンション
-
-
4
近隣の建築工事で家が揺れます。 こんにちは。 建って2年目の一軒家をに住んでます。我が家は二階建てな
その他(住宅・住まい)
-
5
ダンプが通るたび家が揺れる
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
道路工事で、外壁等にヒビが入りました
その他(住宅・住まい)
-
7
道路沿いの家です。木造新築二年、バスが通る度にミシミシいい、縦揺れがあります。家がミシミシ言うのは普
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
道路工事後のでこぼこ
その他(行政)
-
9
下水工事に起因する大型車通行時の震動について
環境・エネルギー資源
-
10
新築3階建の交通振動について
その他(住宅・住まい)
-
11
築2ヶ月、家の前に狭い道路だけどいっぱい車が通ります。大型トラックがたくさん通ります。 なので家が揺
その他(住宅・住まい)
-
12
街道沿いの分譲マンションに住んでいますが大型トラック等の振動に悩んでいます。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
交通振動対策
その他(住宅・住まい)
-
14
アパート(賃貸)の揺れがひどい。有効な対応方法(契約解除等)をお教えください。
その他(住宅・住まい)
-
15
交通騒音・振動がある新築一戸建てを妻が購入する気満々ですが、私の気が進まない、ブルーになってます
一戸建て
-
16
家が揺れる(建て売り)
一戸建て
-
17
電車来る度に揺れる家って大丈夫!?
一戸建て
-
18
家の揺れについて
一戸建て
-
19
家が揺れます。(新築の隣家に車が出入りするとき)
一戸建て
-
20
マンションが頻繁に揺れるんです。これって?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリート打設後数時間後に...
-
前面道路に大型車が通ると家に振動
-
工事中の仮設道路での車両破損...
-
ビルトインガレージ内への物置...
-
カーポートについて。 新築の家...
-
ブロック工事の相場を教えてく...
-
側溝の端が敷地内に・・
-
鋼材のせん断強度√3の意味について
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
軸方向圧縮応力度について
-
ホーローを塗装したいのですが。
-
ウェブの断面積(Aw)とは
-
ベニヤ合板の耐荷重について
-
断面二次率半径とは
-
私の家の塀にコンクリートをつ...
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
地反力と接地圧の違いを教えて...
-
木造住宅のベランダの耐荷重っ...
-
ブロックの穴あけ
-
外構工事、駐車場のコンクリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報