
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「(1)募集なられているのですよね?」・・・ これは見事なまでにおかしな日本語です。
まず、「募集なられる」…、これは一見敬語みたいに見えますが、敬語風な表現を外してみると「募集なる」ということになります。これでは日本語として間違っていることが分かります。
もし最小限に直すとしてら、「募集になる」という言い方はあります。しかし、「募集になられる」とは言いません。若い方はよく「られる」を敬語として使いますが、わたしたち先輩格としては「られる敬語」にとても違和感を覚えます。さらには、「られる」言葉を使いながら、「いるのです」と言うのも、間違いではないけれど、どこか固く不自然に感じます。そして、そのワリには最後の「ね」もなんだかねえ。
「(2)募集なさっているのですよね?」・・・ こちらは間違いではない、ですが、こちらもまた、どこか不慣れで不自然なものを感じます。まあ、今の若い方の敬語なんてこんなものかな…といったところでしょうけれど。
このような言い回しをしたいのであれば、もっと自然に「募集しておられますが」とか「募集なさっていますが」、こんな言い回しで、むしろスッキリと爽やかに聞こえませんか。
ですが、どうせ本物の敬語(丁寧語)で問い合わせたいなら、「募集していらっしゃいますが」とか「募集してお出でですよね」とか、そうした言い回しではないでしょうか。
どうせ敬語(丁寧語)を覚えて日常使いたいなら、「店長、帰られますか」、「課長から言われますか」、「お客さまが持たれますか」、なんて中途半端な「られる敬語」を身に着けるよりも、最初から「店長、お帰りになるんですか」とか「課長からお話しになりますか」とか「お客さまがお持ちになりますか」とか、こうした言い回しを身につけた方があとあと困らないと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
(1)募集なられているのですよね?
:
「れる・られる」はサ変動詞の場合未然形に付きます。
「募集する」の未然形を使った「募集される」であれば可です。
「募集なる」という動詞はないので「募集なられて」という表現は間違いです。
(2)募集なさっているのですよね?
:
「なさる」はサ変動詞の「する」に変えて使える尊敬語ですから、これは一応、正しい表現です。
ただ、「いる」よりも「おられる」または「いらっしゃる」をお使いになるほうが丁寧になります。
この場合には、「募集して」でも失礼にはなりません。
「募集しているのですよね?」は不可です。
以下の例文は、どれでも正しい敬語表現です。
・募集なさっているのですよね?
・募集しておられるのですよね?
・募集していらっしゃるのですよね?
次のようにすると、若干まどろっこしい印象になる場合もありますが完璧な敬語表現になります。
・募集なさっておられるのですよね?
・募集なさっていらっしゃるのですよね?
これらは、いわゆる二重敬語と誤解されやすいのですが、「敬語連結」と呼ばれる正当な用法です。
No.2
- 回答日時:
わたしは○○○大学△年生の××××と申す者です。
アルバイトの求人に応募させていただきたいと思いお電話をかけさせていただきました。今、お時間よろしいでしょうか。6時から10時までのアルバイトということですので、ぜひ働かせていただきたいと思っております。No.1
- 回答日時:
「なさる」は尊敬語ですかね。
↓http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/163920/m0u/
尊敬語について調べてみたら…↓
http://www.jp-guide.net/businessmanner/business/ …
んーむ…
私だったら…
(3)(まだ)募集されてますか?
募集から時間が経っているならばうまっていることも考えられる
尊敬語…を使うほどのものか…迷うので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 先日、とあるバイトに募集センター経由で募集しました。希望した職場のバイト面接の仕方はウェブ面接です。 2 2022/09/01 15:54
- アルバイト・パート アルバイトの説明会に遅れて参加できませんでした。 1 2022/09/24 18:48
- 面接・履歴書・職務経歴書 正社員募集していた会社に応募したところ、「資格や経験がないのでアルバイトという事で面接をさせてもらお 5 2022/08/23 12:58
- 中途・キャリア とある企業に面接に行きました。 ですが面接官の話と募集内容が違い頭がパニックになり本社の人事に連絡を 5 2023/08/18 19:42
- アルバイト・パート 高校1年です。 明日バイトの求人募集をしているか分からないお店に電話する予定です。 「お忙しいところ 1 2023/07/21 23:58
- 新卒・第二新卒 相談聞いてほしいです。短大生2年です。就活をしていて医療事務を学ぶ短大に通っています。 医療事務は常 4 2022/06/06 16:23
- 求人情報・採用情報 アルバイトの応募について 現在アルバイトをしているのですが家族で働いてるのが私だけなため当たり前に貯 1 2022/05/13 21:34
- 求人情報・採用情報 ●会社. 採用試験で、 正社員の求人募集時に不採用だったので、 時間を開けて、 同じ会社•仕事内容の 3 2023/06/23 15:43
- その他(業種・職種) 【高度人材】いまアジアで高度人材の取り合いが起こっていますが日本は低度人材を募集して 3 2022/09/05 17:27
- 求人情報・採用情報 ●会社. ( Indeedの求人募集より)採用試験(面接)後、2日後に“掲載終了”になっていました… 2 2023/03/09 18:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「満喫されてください」ってOK...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「読まれてください」という表...
-
「ご覧になればお分かりになる...
-
「ですけど」と「ですが」
-
「行かれて下さい」-最近の敬語
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
電話で「受け付けているか」を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
敬語 お慕い申し上げています...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
楽しまさせていただきました。
-
お受け取りされましたら
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
おすすめ情報