dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日700円くらいでスペインワイン:ヴィーノカロッサ赤を買いましたが
にがくて飲みにくいし、困ります。

まだまだ残っています。

どうやって飲んだらよろしいでしょうか。

サングリアでも作ろうかと思いますが。

あとはグリューワインとか。

スペインワインの活用法をお教えください。

そのままでは飲めません。

アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

にがくてそのまま飲めない赤ワインならば、お料理やカクテルのベースにする方法が一番無難でしょうね。



苦さを消すには甘さを加えたり、炭酸を加えるのが一般的です。
なので、カクテルとして
・カルディナール: 赤ワインにクレム・ド・カシス を加えたもの

・キティ: 赤ワインをジンジャーエールで割ったもの
があります。

また赤ワインと砂糖(ブラウンシュガー)と醤油で生姜を煮て、かつおぶしとゴマをまぜるとちょっとしたおつまみになるレシピも試す価値ありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤ワインをジンジャーエールで割る、すごく良いですね。

試してみます。

すばらしい。

お礼日時:2012/05/20 20:24

少しワインの温度を上げては如何ですか。

グラスに注いだら、両手でグラスを包み込むようにしてしばらくおくと、酸味が柔らかくなって、苦みが少なくなります。
個性が無くなると言えば無くなりますが、口に苦しでは飲めませんので、私はその方法を採っています。
披露宴やディナー等で、赤ワインを白と一緒にワインクーラーに入れて置いてくれる余計なお世話をする会場がありますが、すぐ上げさせます。
さらにはスポットライトを当てて温めさせた事もあります。
もし、自然にその温度に上げたいなら、電球で少し温める。
どの位かというと、女性のオッパイ(母乳)の温かさ。日本酒の人肌ではワインの場合熱すぎる。(わっかるかなぁ、わっかんないだろうな~)(古い)

飲むために買ったワインなら、飲んであげなきゃワインがかわいそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温めるんですね。

試してみます。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2012/05/20 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!