dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

"appreciate" は人を目的語にとることができるのでしょうか?

私の記憶では"appreciate" は人を目的語にとることができないと習ったのですが。
(人でなくもので受ける、例えばitなど)

下のような英語は合っているのでしょうか?
I appreciate you telling me that.

A 回答 (3件)

この文のappreciateの目的語はtelling~で、youは動名詞tellingの意味上の主語です(目的格ですyourでも可)。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
所有格でなく目的格でも動名詞の意味上の主語になるのですね。

お礼日時:2012/06/06 13:53

1. "appreciate" は人を目的語にとることができるのでしょうか?



はい、次のような例文があります。

Sunday [June 21st] is Father's Day in America, a day set aside to appreciate dads for all they offer their families and society as a whole.
日曜日(6月21日)は、米国では父の日です。この日は、家族と社会全般にわたって貢献してくれる父親に感謝するために、時間を空けておく日です。

2。  下のような英語は合っているのでしょうか?
I appreciate you telling me that.

    間違いではありません。
I appreciate your telling me that. または I appreciate you for telling me that. ともいえます。ただ appreciate が人を目的に取ると、上のように国民祝日の意義の説明には、いいでしょうが、
「教えてくれてありがとう」と言う場合には少し重いです。

    「我が輩は、君の忠告に感謝するものである」などと急に鼻髭が生えたような、感じです。
    
    • good
    • 0

添付URLのようにビジネス構文として


http://bizacademy.nikkei.co.jp/language/qa/artic …

 I appreciate you(r) saying so
の構文はよくみかけます。ほとんどがyouの使い方で、yourは間違っているのかなと思ったこともあります。おかしいとは思いながらも自分はyourを使っていました。あらためて調べてみてyourで正しかったんだと納得しました。
構文としてappricateは下記のようにing-formを直接に取れる動詞の一つで、
I would very much appreciate receiving a copy of the book.
文法書には、このような動詞には目的語をとりそのあとにing-formを取る動詞もあるとしてる。
I dislike people telling me what to think.
推測ですが、この延長線での使い方なのではないかと考えます。

I appreicate you.もよく聞く言葉で、下記のURLがヒントになるのかも・・・
http://www.italki.com/answers/question/111830.ht …
それを裏付ける記述もある。
http://www.answerbag.com/q_view/1416687

但し、
http://www.usingenglish.com/forum/ask-teacher/17 …
のような考え方もあることは確かのようです。

参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろな参照先を提示いただいて、参考になりました。

お礼日時:2012/06/06 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!