アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

.

なんで大学に行く、行けなど発言するのですか


教えてください


.

A 回答 (11件中1~10件)

日本の高校までの教育は、学校の先生が 手とり足とり先生の指導で 一方的な知識の追求の連続でしょう。

 大学は、課題を見つけそれを追及する場です。 しかし、教授は 手とり足とりの指導はしません。自分で小さな課題を見つけ その一つ一つを追求し、解決する場です。 そして何より大事なのは、論理的に物事を考え 展開し あるべき方向に導く力を養うところです。
自分に目的もなく 目標とする学問が無いなら、 何で行く、行けと言われるとの疑問だけなら行くな!  進学こそ 何故するかを自分で考える人となれ! それこそ 世の中 手とり足とり指導しないよ!  親が世間体があるからとか 大学を出ないと学歴で損をするという発想とか 周りの皆が行くから俺も行くでは、4年間の授業料と時間が 全くもって 無駄である。

今や 二人に一人が つまり猫も杓子も大学に進学する。こんな時代に 目的もなく三流大学に進学しても 、先ず碌な就職先が無い。 希望するだいきぎょうは 一流大学で しかも勉強してきたものしか 採用しない。 長期にわたり不景気で経営に余裕が無くなり、採用人数も減らす。 だから、一流大学卒に採用を絞る。 しかも 日本の国内の需要が、少子高齢化で売れなくなれば、勢い 海外に仕事を求める。しかし、今の若者は 海外は嫌だとホザク。 4年間 ただ親が行けというから行ったけど、元々 勉強嫌いなら、生活指導が全くない大学では、先ず4年間 遊びまくるだろう。 そんなレジャーランドと勘違いしている大学生が、ウヨウヨ存在する。 大企業は、そんなまぬけは要らない。 そのくせ中小企業は、給料安い 労働条件が悪いと、入社して2~3年で辞めていく。 そしてフリーター。 あなたは、こんな人生を送りたくないなら、とにかく 受験のための勉強をして、人生の目標を持って 進学して下さい。 人間 どんな家に生まれても 無一文の状態。 ならば、人生Wに於いて、這い上がる努力をしろ。 

 皆がよく知っている織田信長。終わりの片田舎の弱小のそれも分家に生まれながら、それこそ、目先の小さな事を解決して、尾張一円 更には 中部地域 関西地域と のし上がった人生を送ったのを知っているだろう。かれは、天下を取る野望があった。 何で天下をとるんだなんて 考えない。 ましてや、親に 天下を取れとは言われない。 勿論 彼には運も味方したこともあろう! しかし、運は 努力している間に巡ってくる。努力しない奴に 決して人生 運は巡ってこない。

世の中 競争社会。これは日本の国内だけでなく、世界中どこでも同じ。 勝つか負けるか。 家電でも パナソニックやシャープ 日立 東芝 等々 毎日 そりゃ努力している会社でも、今 皆 窮地に陥っている。 ピンチをどう克服するか、自分で考え、自分で行動するしかない。

医者か 弁護士か 公認会計士か 税理士か 薬剤師か ・・・ それとも公務員か 一流企業か 

それじゃ 聞くが、大学に進学しないでも、やりたいことあるンか? それも無ければそれこそ 大問題。
そのままだと 落ちこぼれるだけ。 しっかり、人生を考えろ。 受験するなら、時間はない。
三流大学なら 行くだけ無駄と 断言しておく。
    • good
    • 0

 大学は学びの場である。

その場をどのように使うかが学生が決める。

 とことん学べる場所であって欲しいですが、遊び場になっている現状では大学の価値は低い。

 本を読むだけの勉強ではなく、様々なことも出来る学びの場所。勉強したければ大学へ。そしてとことん勉強してこい。そして座学だけでなく、研究したり可能性を広げていって欲しい。それが可能なのが大学なのだから。

 私は学びに行きたかったけど、学力もあるが、友人の遊びに行く場所だという発言を聞いて、大学の価値が下がっていることに愕然としたのもあり、やりたい事が学べる専門学校へ行った。
 しかし世間的に大卒というだけでちやほやする人も居るのは確かですから、行けるのなら行けと。
    • good
    • 0

僕はハコだと認識してましたね。

ハコ、ただの建物、場所です。
タダで(個人的には)使えるPCがある、勉強したいなら使える図書館がある。そこそこ才能があるかもしれない奴が時間をもてあましてる。
恋愛できるかもしれない異性がいる。
何をやるかは自由。と言う感じ。
特に人間関係、要するにトモダチと遊ぶトコ、と言う認識でしたしそれで構わないと思います。
もう卒業してだいぶ経つけど、そういうな場所であって欲しいですね。
ショバ代に年間100万、十分に価値があると思います。
失敗が許されますしね。
外国旅行していい気になってて勢いで知らない男とヤっちゃった、とか。
パチンコにはまって留年した、とか。
そういうのなかなか無いですよ。
就職予備校としての一面も確かにあるけど、「カネ稼げるから大学に行け」「結婚したいなら大学に行け」ってのでモチベの上がる高校生がそうそういるとも思えないですし。
例えば「私はアイドルになりたいから大学には行かない」とか「僕は美容師になりたいから専門に行く」と決めてる、それを突き進める奴には不要だと思うんですよ。
でもこの年代って揺れ動いたり、決めれなかったりすると思うんです。
だからたった4年でも間違えていいことをそのハコの中でいろいろとやってみれるってのはとても良いことだと感じるんですね。

1社会人として思うのはそういうとこですかね。
いまなら選択の時点で専門的なとこに行きますかね。ちょっと勉強して医学部とかね。
働くってのはいいことばかりじゃないし、大手であれなんであれ、社畜には違いないですから。
なら休みの多いとこ、給料の多いとこがいいですね。
    • good
    • 0

高卒で就職できないからですね。


高卒でいい所に就職できる人(技術and/or能力をもっている)は就職しています。

ろくに勉強せずに部活やバイトで3年間ただだらだら過ごしていた普通科の高校生には非正規の低賃金サービス業位しかありません。


で、大学あるいは専門学校ででモラトリアムを過ごす訳です。

進学しなければ、自立して生活していく必要があります。
家から出て、一人で生活していけるなら、御両親も心配はないんでしょうけどね。
    • good
    • 0

タイトルの「大学の存在意義は何だ」(1)と,質問文から読める「あなたが『行け』と言われて疑問をもつこと」(2)とは,べつの問題です。

さらに(1)には,大学という制度の存在意義(1-a)を問うのか,アホしかいないような大学でも存在意義があるのか(1-b)を問うのか,2つの意味があります。

(1-a)
大学がない国家はない(名も知らない弱小国家はどうだかわからない)ので,世界共通で存在意義があると認識されているんでしょう。

(1-b)および(2)
・あなたに国立大学に楽に行ける学力があるのに,「おれは高卒で有機農業をやるんだ」と考えているような状況だとする。だとすれば,「有機農業は定年になってから年金生活の趣味でやればいいじゃん。まともに年金もらったり貯金をためたりするためには,大学に進学してちゃんとした職業について稼いだほうがいいぜ」と,ぼくならアドバイスします。

・あなたに,いくらか名の知れた私立大学に行く学力があるのに,「おれは高卒で有機農業をやるんだ」と考えているような状況だとする。だとすれば,「どっちでもいいなあ。でも,あとで『やっぱり大学出ときゃよかった。別の人生があったはずだ』なんて愚痴られてもいやだから,4年間大学に行ったあとで,また考えてみれば?」

・あなたに,底辺大学に行くだけの学力しかなく,「おれは高卒で有機農業をやるんだ」と考えているような状況だとする。だとすれば,「いい考えだ。夏休みにバイトして,耕耘機の中古を買うといいね」。

-------

こういう冗談半分をさらさらと書けるようになりたいなら,ましな大学に行くほうがいいです。
    • good
    • 0

社会は変化することを前提にしているからです。


特に、知識の変化。

大工の息子が大工になる、あるいは大工になりたい人間が大工の棟梁に入門する。
この知識の伝達は、「親の世代の知識は、そのまま子どもの世代でも十分有用である」という前提に立っています。

近代以降、知識はドンドン変化するようになりました。
在来工法だけでなく、地震対策で免震構法が必要だとか、二階建ての木造住宅でなく、高層ビルを立てる必要があるというように、これまでの知識では対応できないことがある、あるいは 対応したいという必要がある。

そこで考えられたシステムが大学教育です。
知識自体を伝達するのではなく、知識を得る方法を伝達しよう。

19世紀に、フンボルトペンギンの名前のいわれとなった フンボルトの兄貴(兄弟で学者だった)が作ったのが、ベルリン大学。
ここでの手法が、ゼミナール形式というやつで、研究と教育を同時に行おうというモノ。
この手法によって、既存の知識を得るだけでなく、新しい知識を作りだす能力を育てようというのが、近代の大学教育です。

で、新しい知識を得るほうが、社会のニーズに適合するので、社会で高く評価されるから、(個人レベルで言うと)大学に行けということになります。
    • good
    • 0

関西の有名私大に行ってました。


京大、東大とかだとどうか分かりませんが
この程度だと、勉強としては大して意味は無いと思います。

たんに、会社や役所が選ぶ時のある程度の基準になるだけと思います。
(ぶっちゃけ、物凄いバカじゃないんだろうなぐらいでしょうね)
    • good
    • 0

私の考えです。

 <m(__)m>
今は、無責任の風潮で、高校はもちろん、中学校でも授業の習熟でなくて
 在籍期間だけで、進級・卒業させている。

だから、多くの若い人は、アホのまま高卒の資格を取得する。
 せめて、もう4年間学校(大学)に在籍すれば、何か学ぶ
  だろう
    と考えている。
きちんと学習していれば、中学校の内容でほぼ、就労できる。

 貴方様が、もし、そう言われているなら、
  パラサイトやニートの素質を周囲に認められているということです。

大学も企業です。
 受験料や授業料・補助金で成り立っているのです。
留年させるより、新入生を受け入れたほうが、入学金が大変大きな収入です。
 無責任に、入学させて卒業させるのです。

卒業マジかになって、リクルートカットにリクルート服着て
 会社回っても、採用の相談すら有りません。

やる気のある学生は、教授が縁故を使って斡旋してしまいます。
 
一生続ける仕事=天職を見つけることが一番です。
 アルバイトや職場見学を必死でしてください。
そこで働くために必要な資格や知識を得るのが大学です。

大学を託支所と勘違いしている輩は、託児期間が終わって行くべき
 職場(=企業)はありません。使えないヤツに金を払うほど余裕はありません。

ダメなやつでも、プータロウしているより、学生証持っている方が世間体が良いので
 大学に身柄を預けるのが「大学行け=大人向けの託児所」となるのです。   

二十歳(はたち)を過ぎると大人になり、他人の言うことが素直に聞けなくなります。
苛立ったり、頭にくるわけです。
 自分でも、どうして良いか分からなくなります。
チンパンジーやアライグマでも、幼いうちは可愛いが、チンパンは5歳アライグマは2歳を
 過ぎると獰猛になり、飼い主に刃向かうようになるので、檻に入れるそうです。 

人間も、手がつけられなると、親の財産を狙ったり、裏の社会に入ります。
周囲に認められる位努力した人は、健全な家庭を築く=普通の人に慣れます。

重ねて言います。『大学行け』と言われる人は幸せです。
 費用を出せる親が居るのです。
  逆に不幸でもあります。『何をしたらよいか、何をさせたらよいかわからない』家族でもあります。

市役所や公民館・病院や施設に行って奉仕作業をしてください。
 ゲームでは味わえない、生の人間の感謝の気持ちを受けられます。  
  自ずと、自分のみち、大学進学の意欲がわき出すと思います。
    • good
    • 0

それは大学によって異なる。



各大学の存在意義を理解して通うことに意味がある。
意味が分からず通うのはほとんど意味がない。
ただ、入って卒業するだけで一定の意味はある。
単純に資格とかに必要な場合もある。

高校生以上は自覚しないと行けないのですが、
高卒以降の進路は自分で責任を持って決めないといけません。
それが出来ないなら何を言われても文句は言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>高校生以上は自覚しないと行けないのですが、
>高卒以降の進路は自分で責任を持って決めないといけません。
>それが出来ないなら何を言われても文句は言えません。

本当に、仰るとおりです
本当に難しい。
ありがとうございました

お礼日時:2012/06/10 10:28

最高学歴だからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、、
ありがとうございました

お礼日時:2012/06/10 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!