電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すみません、長文です。

先週、父が突然亡くなりました。
脳卒中で倒れてから10日間、一度も意識を取り戻すことなくあっけなく死んでしまいました。
正直、父とは仲がいいとは言えませんでした。
お金にルーズで借金ばかり遺して逝ったし、倒れる前日まで喧嘩していました。
しかし一家の主がいなくなったことで、母や姉や私には役所への手続き、入院している間の治療費の支払い、通夜葬儀に参列してくださった方へのお礼、そして多額の借金の整理など、やるべきことが山積みです。
その上同居していて認知症で寝たきりの伯母が肺炎で入院し、こちらも高齢なので抵抗力がなくて命の危険があると言われています。

そんなことが続いて私たちそれぞれの負担が大きく、特に母は酷く情緒不安定で、このままでは母まで病気になるのではないかと本気で心配しています。
私も元から鬱病や狭心症を抱えていて毎日ろくに眠れません。

そして姉が、元からキツイ性格なので、本人が必死で家族のために頑張っているのは分かるのですが何かにつけて母や私に金切り声で怒鳴ってばかりいます。

例えば、「これからは協力して家を維持しなければならないんだから」という姉の言葉に
「うん、それはよくわかってるよ」
と返事をすると、
「わかってるじゃなくてどうして『そうですね』と言わないのか!!」
と、半ば八つ当たりのように怒鳴ります。
母に対しても同じです。

姉も同じように精神的に負担がかかって情緒不安定なのは分かります。

ですが母は姉を恐れて父の遺影の前で泣いてばかりいて、その母の姿を見て姉がイラついて怒る…
の繰り返しで一日中姉の怒声が絶えることがありません。
私も姉が怖くてつい自分の部屋で泣いていると
「やること全部人に押し付けて泣くな!!」
と怒られます。

私も家のためにできることはやっているつもりなんです。
ですが姉から見た私は「自分だけが世界一不幸だと思っている」と見えるそうです。
(私はそんなつもりはありません)

安定剤を飲んでも動機や胸の苦しさがおさまりませんし、姉を見ると自然に手や声が震えてしまいます。
姉はそれも気に障るようで、そういう私を見てはまた怒鳴ります。

時々母が私にしがみついて「お姉ちゃんが怖い」と泣くこともあります。
「お姉ちゃんもお姉ちゃんなりに一生懸命家庭を守ろうとしてるんだよ」
と自分にも言い聞かせるように言っていますが、私の精神状態も本当に限界です。

本来なら来月から一人暮らしをするつもりで、賃貸のアパートを契約していました。
ですが母があまりにも心配なので周りからも
「せめて四十九日が終わるまでは家にいなさい」
と言われて入居を延期しました。

一人暮らしをしたら実家にまで援助するお金の余裕はありません。
姉は一日2~4時間のパートタイマーなので月収は私の3分の1程度で、家計を維持できるとは思えません。
母は父の借金の連帯保証人になっているので、年金の半分以上は返済にあてています。

借金については弁護士さんに相談する予定ですが、今の家に残るべきか、一人暮らしを決行すべきか、とても悩んでいます。
残れば母の様子は毎日見れますが姉が怖い。
一人暮らしをすれば姉からは逃げられますが母が心配。

自分の精神状態がギリギリなのでどちらがよいのかも判断ができなくなっています。

長々とすみません、何かアドバイスをお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

一緒に居ることで、あなたの病気はどうなるでしょう。


ストレスが天敵であるうつ病・不眠で発作が起きやすくなる狭心症、どちらを考えても、今の環境はマイナスだと思います。

ただ、家を出た結果、お母様が心配で仕方ないとか、お姉さまが押しかけてくるとか、電話が鳴り捲るとかいうことにもなりかねないと思います。

私には、どちらがいいのかわかりません。

あなたが家を出る条件に、お母様を一緒に連れて出るということは考えられませんか?
お母様の生活をあなたが保証すし、叔母様をお姉さまに託す という方法です。

月収からして、あなたは正社員でしょうから、認知症の方を丸ごと受け入れるゆとりはないでしょう。
お母様の存在が、お姉さまには負担なのですから、負担を軽くする意味で、あなたがお母様と暮らすわけです。
もちろん借金や、お父様の関係のことも、あなたがするわけです。
(お母様が、足手まといとかいうわけではありません。お姉さまにとってのお母様を考えているということです)

家を出るつもりでいたわけですし、それには理由があったのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>お母様の生活をあなたが保証すし、叔母様をお姉さまに託す
多分これは一番難しいと思います。
姉は元々伯母とは仲が悪かったので面倒を見るのは絶対に嫌だと言っていますし(伯母も姉を嫌っていました)、姉は本当は母を頼りにしているんです。
ただ、母が伯母の介護をするようになったあたりからストレスによる健忘症になり、物忘れが酷くなったり今まで普通にできていたことが出来なくなったりして、その現実を受け入れるのが恐ろしくて母についきつくあたってしまうようです。
(もっとしっかりした母だったのに、という思いが根底にあって…)

家を出ることにした理由は父の借金でした。
自己破産してクレジットカードなどが使えなくなった父が、私が母に渡していた家族カードを使って多額のキャッシングをしたりショッピング枠の現金化をしたりし始めたことから父と揉めて(実際それで支払いができなくなって止められたカードもありましたので)、このままでは私が破産すると思って家を出ようとした矢先のことでした。

その大元の原因の父が亡くなったわけですがだからといって全ての問題が解決したわけでもなく…

問題を起こしていた父がいなくなった代わりに別の問題(姉のヒステリーなど)ができたような感じです…

お礼日時:2012/06/12 04:22

去年は実の父、今年は同居の義理の父が亡くなりました。

どちらも共通点は、公営ギャンブルが好きで、若い頃は家族に迷惑をかけた事と、それにも懲りずに、死ぬ間際までギャンブルに夢中でした。若い頃はわからなかったけど、家族だけで生きて行ける男なんてそうはいませんよ。他に楽しみがあったとしても、悪い事だったのでしょうか。お父さんは、おいくつで亡くなられたかわからないけど、子供を成人まで育てたんでしょう。たいしたものですよ。
実の父っていうか、実家のことは兄貴に任せたけど実に遅いね。私の義父は、先月亡くなったけど、実質はすべて私がしています。確かに、葬儀から墓に関することや、納税や名義変更とかはあり、初めてのことだから大変ですよ。でも、片手間でも1か月あれば、目鼻はつきます。やっと、相続に関する手続に着手できました。代行機関に見積もりを依頼しただけですけどね。
所で、お母さんの遺族年金の手続をしていますかね。時効は5年だけど、早いとこしておいた方が、お母さんの経済的な面で気持ちが楽になると思います。次に、借金に弁護士相談するとありますが、それを含めて、遺産相続をしなくちゃいけませんよ。
お父さんの残した遺産は、家、預金何かのプラスの資産と、借金何かのマイナスの資産があるのでしょう。総てでマイナスのなら、相続人全員が遺産放棄をし、お母さんは自己破産をするんでしょうね。それだって、お母さんの公の年金は削減される訳じゃないから、それなりに生きてゆけますよ。多分、家何かのプラスの資産の方が多いと思います。それなら、遺産を相続した者が払うんでしょう。
諸悪の根源がどこにあるかって、お姉さんでしょう。親の面倒をみるのは大変です。だけど、本当にきつくなったのは実家も私んとこも、両親が80歳代からです。一方、親の面倒を見る者がいなければ公が面倒見てくれます。その稼ぎじゃ、親の面倒を見てるから、親の資産を使ってるってことでしょう。一件あっているようだけど、自立してないってだけですよ。
お母さんが、もし、あなたと住みたいのなら、話し合ってそうすべきです。つまり、お姉さんが外に出ればいいだけです。人は生きるためにも、特に、親の孝のためなら、そうすべきでしょう。お姉さんとのいざこざが嫌っていうか、精神的につらいなら逃げればいいだけです。あなたは嫌と思うかもしれないけど、喧嘩せずってのが大人だそうです。多分、あなたが別に住みたいなんてことになれば、あなたにお母さんの生活費の負担を求めるでしょう。その何割かがお姉さんの生活費になると解かっていても、それを出すのも方法かもしれません。
声が大きいものが勝つのは常だけど、どうすれば、お母さんは幸せになれるのかが本当なんでしょうね。まして、お父さんが亡くなった今は、家長なんでしょう。あなたも、少しは勉強をして、家族で話し合うのが一番とは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自宅は父の持ち屋でしたが、銀行から借金をした時に担保に入れています。
先祖代々受け継いだ土地なので結構広いし地元でも高級と言われる住宅街にあります。
私としては自宅を売って借金をクリアにして、分相応の生活をしてもいいと思っているのですが、姉は逆に
「ご先祖様から受け継いだ土地を私たちがダメにするなんて絶対できない」
と主張します。
私はいざとなれば契約したアパートに移れますが、姉はそれでも自宅に留まりたいと言っています。
だったらそのための交渉(借金の相談など)は姉がやれば…と思うのですが、その辺りは私に一任されていて、会社の顧問弁護士さんを紹介されたのでそこに相談に行くことになっています。
(姉は対外交渉が極度に苦手で出前の電話さえできないぐらいで…)
母はその姉と、家を出ようとする私との間で板ばさみになっているようで…(やはり母にとってはどちらも娘ですから)
年金の手続きは明日弁護士事務所に行った後に母と一緒に役所に行くことにしています。

お礼日時:2012/06/12 04:08

まずはお父様のご冥福をお祈りいたします。


突然で大変ですね。

私も3年前に父を急逝で亡くしています。
気が強く、母を時にナジリつける姉がいます。
嫁いでいるので問題は少ないですが。


自信を持って下さい。
質問者さんが何歳かは存じませんが、ある程度の歳になれば、年齢や姉妹の上下関係はもう忘れた方がいいです。
収入でそれだけお姉様を上回っているのですから。おどおどせずに自信を持つべきです。

私は姉を立てつつ、でも対等だと思い接しています。

負の遺産相続は、放棄出来ないのでしょうか?
連帯保証人ということなので、無理かもしれませんが…

私なら、母親を連れて家を出ます。
年金が半分残るなら、何とかもう少し広めの部屋にして。
おばさまのことは…入院されてるんですよね?お母様と、ゆっくり相談されてはいかがですか?

お姉様が一人でやってるつもりなら、マジでやらせてみます。

遺産相続については、連帯保証人の借金もあるようですし、土地や家などがあれば権利もありますから、弁護士さんに相談の方向は変えません。

親をないがしろにしたり、踏みつけにしたりする人は嫌いです。

質問者さんはきっと優しい方なんですね。
私は姉に負けず劣らず負けん気が強いので、したたかに蹴落としていますよ。
怒鳴られたら、『誰も責めてないよ?』と優しく切り返してます。
姉を立て、笑顔で接して…でも心は絶対に開かない。

暗い話になってしまいました。

結論、お姉様とは精神安定のためにも別居をオススメします。
お母様が心配なら、連れて出られる様に考えてみる。
私ならそうする、という一案でした。


病気、安定するといいですね。どうぞお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も本当は母を連れて出たいです。
でも、母にとっては私も姉もお腹を痛めた子供であることには変わりはないですから母も「姉が怖い」だけで離れるのは踏ん切りがつかないようですし、認知症の伯母を含めて父方の親戚には父の借金のことでさんざん迷惑をかけ通しでしたから、入院している伯母の面倒を最後まで見るのが自分の義務であり世話になった人たちへの恩返しだからと、積極的に家を出る気にはなれないようです。

私も母の気持ちは分かるので尊重したい気もあって迷っています…

お礼日時:2012/06/12 03:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!