重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ブルーバードの電動式のラジオのアンテナが70%までしか出ず、異音がして、途中で止まってしまいます。
電源をオフにしても、こんどは閉じないので、手で少し押し込むと中に入ります。
どこが悪のでしょうか?
グリスを塗ればなおりますか?
それとも寿命でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

曲がり・引っ掛かりは無いか外観から確認してみてください 潤滑油ですが CRC556は洗い油的ですぐに乾いてしまい 奥に塗られた グリス分まで溶かしてしまう可能性が有ります。

テフロンコーティングなど 皮膜をつくる潤滑油を塗ってみてください 自分は トリフロンかWD40という物を使ってます
塗布後アンテナ根元をウエスでガードし何回か伸ばし・縮めをして余分な油は拭き取ります。拭かないと塗装に垂れたり アンテナにホコリ付着の元です
これでも駄目なら ディーラにみてもらって下さい 
異音発生は遅かれ早かれ壊れますから 対処してあげて下さい。
    • good
    • 0

アンテナのメンテですが、ティッシュなどに潤滑油を吹き付けアンテナに付着しているゴミを取り除き、そして動きを良くしてあげる事で有る程度解消しませんでしょうか?



これだけでアンテナの上下するスピードが変わってくると思います。
付着しているゴミで摩擦が起き、アンテナのモーターに負荷がかかっている、そして油切れの状況だと思います。今まで動いていたなら直りそうですけどね。

ご参考までに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
さっそく試してみます。

お礼日時:2004/01/19 21:36

アンテナを出す時に手で引っ張ってみても出ないですか?



アンテナの曲がりの可能性が高いような気がします。
もし 曲がりがあるようで軽い曲がりなら修正出来ると思います。
無理なチカラをかけないように注意して修正してみてください。

もし手で引っ張って全部伸びるようでしたらCRC556などの潤滑剤を吹きつけて
数回上下させると動きがスムーズになる事があります。
潤滑剤を吹いてから雑巾などでアンテナを拭いておくとかなり汚れも取れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
さっそく試してみます。

お礼日時:2004/01/19 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!