
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
昨年度、早稲田の編入試験を受けました(商、社学)。
どちらも不合格で第3志望の大学に編入しましたが。
編入の何が知りたいのかをもっと明確にしてくれれば(試験制度とか、難易度とか)いろいろお役に立てると思います。ちなみに、商の編入は英語のレベルがものすごく高いし、面接はとことんつっこまれます。一次受験者60人→二次20人→合格10人というかんじでしたが、合格者のうち半数は早稲田の学内転部生です。なので、実質の倍率は12倍くらいです。
No.3
- 回答日時:
早稲田大学のホームページに書いてあるとおり、第2文学部、社会科学部、商学部で、3年次編入試験があります
ですが
こんなことを調べもしないでここに書くってことは、早稲田だったら何学部でもよいと考えているとしか思えません。
今の大学ではできなくて、早稲田大学でできることがあるのでしょうか?
もっと、真剣に考えてください!
大学は勉強をするところです!
今の大学で一生懸命勉強すれば自分の本当にやりたいことが見えてくるのではないでしょうか?
そして、見つかったら早稲田大学の大学院を受けてみてはいかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
編入でなくて
もう1回受験したらどうでしょうか。
または大学院進学に
早稲田に行くとか…
編入したら編入したらで
就職活動のとき大変ですよ。
(なんの目的で編入したのかの説明できるのか)
あこがれとかで編入するのはよくないと思います。
その大学に、こういう先生がいて
そこでしかこの勉強ができないから
編入したい!というような
明確な目的と意思が必要です。
もうちょっと自分のやりたいこととか
早稲田でしかできないこととか
かんがえてみたらどうでしょう。
まだあなたは考え方が狭いように思えます。
No.1
- 回答日時:
今年度は、「第2文学部」「社会科学部」「商学部」の3学部に限って、3年次編入試験が行われています。
でも、早稲田だったら何学部でもいいのですか。
参考URL:http://www.waseda.ac.jp/entrance/web_shiryou/200 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 國學院大学法学部 編入試験 4 2022/05/23 01:24
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- 大学受験 東京理科大学が優秀な理由 東京理科大に志願する学生はどのような人なんですか? 例えば早稲田は東大にぎ 4 2023/03/17 11:40
- 大学受験 【至急】大学受験、慶應経済について詳しい方!! 2 2023/01/18 20:09
- 大学受験 学歴の良さと入学方法って正直全く関係ないのですか?今や私立は一般受験の割合が半分切っていて、早慶です 4 2023/05/08 10:22
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- 大学・短大 4月に国公立短大の英語系の学部に入学する者です。 将来の夢について悩んでいます。 私には将来の夢があ 3 2023/03/31 00:55
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 政治学 【日本の元首相の森総理大臣は早稲田大学の大学入試も産経新聞社の入社試験も受けずに進学 2 2022/09/20 19:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「さき」という名前からあだ名...
-
医療系大学から文系大学への編...
-
大学中退について。大学1年です...
-
四年制大学から短期大学に編入...
-
編入時の教職の単位について など
-
23歳からの大学編入
-
編入後の部活について
-
今の大学がきついので、1ランク...
-
大学編入について。 大学受験で...
-
編入後の就職の場合、新卒とし...
-
大学編入、休学するべきか
-
指定校推薦での編入ではどうな...
-
私立文系から理転、大学編入、...
-
編入したいのですが第二外国語...
-
担任と学科長に、退学届の所見...
-
四年制大学に在学中に他大学へ...
-
編入について情報下さい。
-
将棋のプロ編入試験。引退済み...
-
45歳主婦―教職をとり高校の美...
-
編入試験後の手続きについて
おすすめ情報