
表題の通りですが、京都大原にいる母が全盲になった為「身体障害者福祉法15条指定医」で検診させ、「身体障害者診断書・意見書」に記入してもらおうと考えています。
今まで、通っていた眼科医が指定医でないので、新たに探す必要があります。
ついては、京都市で「身体障害者福祉法15条指定」眼科医のリストやお薦めの眼科医等があれば教えて戴けますでしょうか?
私にとってもこういった申請は今回が初めての経験ですのですが、人の話によると「意見書記入してもらうまでに何回も通院する必要があった」という事で、どの程度会社を休まなければならないか判らず、懸念しております。
このあたりの事情についても、もし教えて戴けましたら幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>今まで、通っていた眼科医が指定医でないので、新たに探す必要があります。
>このあたりの事情についても、もし教えて戴けましたら幸いです。
京都ライトハウスの眼科相談を利用してはいかがでしょうか?
http://www.kyoto-lighthouse.or.jp/introduction/r …
または、現在通っていられる眼科から、京都府立大学病院へ紹介状を書いていただくのも良いかもしれません。
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/syou …
意見書様式をご覧になるとわかるのですが、失明に至った経過がわかりませんと眼科医としては意見書や診断書の記入が難しいと言うこともあります。
そのために、前医に問い合わせなどをする為に、複数回受診が必要だったとも考えられます。
検査に必要な日数が、予約状況などにより、違うと思いますので、病院にお尋ねになる方が良いと思います。
私の知る限りでは、初診、検査、診断書受け取りと3日は必要でした。
ただ、最初から身体障害者手帳申請とわかっているのですから、初診、検査が一緒にできるかもしれません。
また、診断書も郵送が可能かもしれませんので、まずは、病院に問い合わせされることが一番だと思います。
どうぞ、お大事に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害者手帳 転院してすぐに等級...
-
コロナが流行る現在でも風邪の...
-
障害者年金を貰っていますが、...
-
解離性障害で障害年金はもらえ...
-
障害手帳をもらうデメリットを...
-
生まれつき身体に障害もってい...
-
障害年金の診断書を書いてもら...
-
このケースは障害年金の不正受...
-
障害基礎年金(精神)の受給申...
-
バイトをしていたら障害年金の...
-
障害年金の等級は主治医の診断...
-
障害者年金について、海外移住...
-
中度知的障害で障害年金の永久...
-
障害年金の質問です。 回答お願...
-
障害年金の更新の連絡が来た、...
-
障害年金を受給しながらラブホ...
-
障害年金を受給しながら正社員...
-
障害年金の審査2
-
障害年金を受給しながら働くの...
-
障害者年金2級貰ってます 今年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コロナが流行る現在でも風邪の...
-
自立支援法は精神科以外でも使...
-
障害厚生年金の申請について
-
障害基礎年金の遡及申請について
-
何を聞かれる?
-
12時半まで受付の耳鼻科に 行こ...
-
身体障害者手帳や、精神保健福...
-
夜間の精神科について
-
初診料について
-
障害年金の審査期間はどのくら...
-
病歴状況申立書(国民年金用)...
-
よだれ、つばが飛ぶ
-
前回の診察結果の診断書は貰える?
-
精神障害年金の初診日証明代金...
-
当日初診を受け付けてくれる精...
-
携帯の電話番号が分かるのは初...
-
障害者手帳 転院してすぐに等級...
-
受診状況等証明書を医師に依頼...
-
改めて精神障害年金遡及申請に...
-
診察結果が違う場合
おすすめ情報