
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
明確なルールはありません。
眼科でも、月初めに結膜炎で受診し、月末に近視で受診すれば初診が2回となり得ます。逆ですと、近視は治りませんから、月末は再診か、というと、近視のための治療が継続していなければ、月末は初診2回目となるかもしれません。何ヶ月あいたら初診か、というのは、あくまでもその医療機関の裁量です。ただ、紳士協定のようなもので、保険者とのルールでは、月に2回の初診が認められるのは内科や小児科であり、慢性疾患の多い科では、初診を頻回に認めない傾向にあります。
No.1
- 回答日時:
10年前まで内科に毛の生えたような病院の事務をしていました。
うろ覚えなのですが慢性疾患は3ヶ月で初診になり、急性疾患は医師の判断だったように記憶しています。あくまでもうろ覚えです。初診料の決め方ですが診療報酬の本にきちんと載っていました。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身体障害者手帳や、精神保健福...
-
携帯の電話番号が分かるのは初...
-
障害者手帳 転院してすぐに等級...
-
精神障害者保健福祉手帳の申請...
-
よだれ、つばが飛ぶ
-
精神病について 私は4年前から...
-
受診状況等証明書を医師に依頼...
-
整形外科で初診の時は問診票に...
-
生活保護と障害年金について
-
障害年金の却下通知について
-
京都市「身体障害者福祉法15条...
-
精神障害者福祉手帳がほしい
-
障害年金の診断書を書いてもら...
-
障害年金 主治医へのお礼は!?
-
このケースは障害年金の不正受...
-
障害年金の質問です。 回答お願...
-
障害者年金について、海外移住...
-
大腿骨頸部骨折で人工関節を入...
-
国民年金基金と障害者年金につ...
-
月1から2だけキャバクラでバイ...
おすすめ情報