dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薬を飲み続けていると耐性ができると聞きます。不眠症で数年間マイスリーを服用していました。しかし、最近は全く効かず、とりあえず薬を変え(デパス)眠れるようにはなりました。ベンゾジアゼピン系は耐性ができにくいとは一般的に言いますが、耐性ができてしまったんでしょうか。ふと疑問に思ったのは、しばらくマイスリーをやめていれば、この耐性は無くなって、また効くようになるのでしょうか?うつ病でようやく抗不安薬を絶ち、あとは睡眠障害が課題です。せっかく抗不安薬を絶ったのに、入眠用とはいえ、デパスを飲むのも逆行してしまったみたいで何となくこのまま依存したらどうしようと焦燥感があります。(アモバンなどは翌日にかなり残り、どうも相性が悪いみたいです)内臓にも悪いし、薬絶ちする努力はしますが、もしこのまま飲み続けると、どんどん耐性ってできていくものなんでしょうか。

A 回答 (4件)

まず、「薬を飲み続けていると耐性ができると聞きます。

」こちらの情報源があいまいですね。
薬剤師か医師に、きちんと事実を確認されてから判断してください。

マイスリーが効かなくなった理由を、あなたは「耐性ができたから」と思っていらっしゃいますが、別の理由も疑ってみてください。
「あなたの不眠状態が、マイスリーの手に余る状態に変化した」という理由です。

こちらの理由でしたら、マイスリーで眠れないことは説明がつきます。

それから、以下は少し派生した話しになります。

あなたの記述のは、改行が一つもありません。
気持ちに余裕がないのだと受け取れます。
さらに、薬が効かなくなるかもしれないという不安感が非常に強く出ている文章ですね。
焦り・不安でいっぱいのようです。

抗不安薬は、医師の勧めでは無く、あなたの希望で処方がなくなったのではないかなと推察します。

睡眠薬一つでここまでの状態になるようでしたら、抗不安薬の再開も考慮されてはいかがでしょうか。

専門家が責任を持って答える場所ではないのにも関わらず、このように不安をぶつけるというのは、冷静な判断とは思えません。
抗不安薬を飲むほうが、あなた自身の気持ちも楽になるかと思います。(個人的意見です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

改行がないのは携帯からの投稿だからです。文章を作成している段階では改行を入れていても、投稿すると改行が無くなってしまいます。何度も試しても改行が消えてしまうので、ムダかと思い最近は入れていません。媒体(携帯)が悪いのか、システムが悪いのかよく分かりませんが、そういうことです。まさかこんなことに噛み付かれるとは思いもよりませんでした。読みづらくて申し訳ありませんが、入れられないものは仕方ありません。また、そもそも100%専門的な答えは期待していませんし、全てを信じることはありません。そんな事をしていたらとても危険ですからね。荒らしなら他所で。

お礼日時:2012/06/30 07:00

No2です。


シンプルにおっしゃられる根幹の質問に再度回答します。

マイスリーに関しては、筋弛緩効果での外国のデータで
耐性が確認されていますが、日本では睡眠導入剤での
認可処方なので、データは製薬メーカーが持っていますが
日本での販売権を持っているアステラスでも耐性に
付いての注意事項は書かれていません。

日本精神保健学会でも探しても発表していません。

私も腑に落ちないですが、耐性自体がないと
いう事なのです。

この回答への補足

短期性睡眠導入剤の長期服薬による、反跳性不眠ではないかとのことで、それに合った治療をしていこうかと思います。
ベンゾジアゼピン系は耐性は無いというのが狭義の定義らしいですが、短期型はこの反跳性不眠を誘発しやすく、耐性とはメカニズムは違いますが、これをある種の耐性と捉える考え方もあるそうです。
眠れないよりマシかとちょっと簡単に薬を飲み過ぎていたかなと思います。早く不眠を克服したいものです。

補足日時:2012/07/02 11:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。データが表にないので、ユーザー等の感覚や経験などとしてはどうかなー、と思ったので質問させていただきました。耐性かどうかは分かりませんが、とりあえず事実として効かないのでしばらく切り替えて様子をみます。薬に限らずですが、一般的な定義のようなものよりも臨床で感じる事の方が参考になったりするので。わざわざ調べてくださってありがとうございました。

お礼日時:2012/06/30 07:36

>ベンゾジアゼピン系は耐性ができにくいとは


 一般的に言いますが

 

一般的にベンゾジアゼピン系が耐性、依存が
非常に高い薬です。
デパスはその中でも、トップランナーの
依存性の危険を持っています。

医者が処方する抗不安薬はほとんどベンゾジアゼピン系
をファーストチョイスしています。

違う薬を替えても実は同じベンゾジアゼピン系です。

マイスリーにしても、デパスにしても共通しているのが
短時間で効果を非常に発揮する特徴を持っています。
なので、どちらも依存性が非常に高いのです。

これらに慣れてしまうと、緩やかに時間をかけて
血中濃度をあげる薬に替えるのが、短時間で効くタイプ
のマイスリー、デパスを飲んでると、全く効果を感じにくく
なります。

デパスは最初はマイスリーの交代投手として効果はあると
思いますが、耐性が出来るのはかなり早く、
中時間タイプの眠剤、レンドルミンなんかでは眠れない
でしょう。

そうすると、次はもっと強力な睡眠薬に替えるか、
デパス+他の薬という方向で量が増えていくと思います。

数年間眠剤マイスリーを飲んでいる方への変更に、一時的な
効果はあるといえ、デパスをチョイスする
あなたの主治医に個人的に依存のスパイラルへ
故意に処方している感を強く感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。デパスはチエゾベンゾジアゼピン系です。まぁ似てはいますが、マイスリーとは分子構造の一番基本的な部分が違ったと思います。なので1粒の量もマイスリーと違います。あんまり専門的な事は知りませんが、ある程度は家族が医療従事者なので家にある薬学大辞典で調べるようにしています。耐性や依存は人それぞれなのでまぁ気にしないでおきますが、中途覚醒がひどいときはレンドルミンを、入眠困難な時はマイスリーをという感じで使い分けていました。最近はただ寝付けないだけなのでマイスリーをずっと使っていましたが。ちなみにデパスの処方は私の希望です。マイスリーがあまりにも効かないので、昔の飲み残しのデパスを飲んだら眠れたので。肩コリもひどくて痛みで眠れない事も多々あるからちょうどいいかなと。まぁあんまりちょうどいいとかで身体によくない薬を飲むのはいかがかと思いますがそれはまた別問題。この質問の根幹は、しばらく経てばまた効くようになるかです。積極的に飲みたいとかそういう問題ではなく、耐性って消えることもあるのかなー、と疑問に思ったので。薬の辞書で効能、禁忌、構造や依存性の強弱は分かりますが、耐性は定型化できないので触れられていないですからね。

お礼日時:2012/06/29 23:50

マイスリーが効かなくなったのは耐性がついたと考えて良いと思います。


デパスで眠れているなら、睡眠障害改善目的と割り切って、依存の心配はなさらなくて良いと思います。
(そもそも数年もマイスリーを服用していたのですから、マイスリーに依存していたと考えてもおかしくないと思いますし・・・)
また、期間をあければ耐性はなくなり、マイスリーが効くようになります。

ちなみにこういったことは薬剤師に詳しく訊いたほうがいいです。
上記は、あくまで経験者の参考回答として受け取ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。耐性かも、というのはかかりつけの医師に聞きましたが、しばらくやめたらまた効くようになるのかな、と素朴な疑問を持ったものですから。またかかりつけ医にも聞いてみますが、しばらく空けるとまた効くようになるものなんですね~。へぇでした。

お礼日時:2012/06/29 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!