dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年式のユーノスロードスターSスペシャルを買ったのですが、走行中の軋み音が気になります。
古い車で尚且つオープンなので致し方ない部分はあると思いますが、何か対策法はありますか?
ロールケージやロールバーはあまり付けたくありません。

A 回答 (4件)

どういうときにどこからどのように音が鳴るのかいわないと


何も解決策は提示されません。

走行しているだけですっと音がしているのなら
壊れてますし。

5年式・・・20年前ですねそんな車。
フレーム割れていてもおかしくない車だし。
そんな異常のある車にロールゲージ着けても何も起きません。

それくらい古い車で
スポーティに走ろうと思うのであれば
スポット補強やフレーム修正が必須でしょうし。
    • good
    • 1

高級車には、プラスティック等の接触部分に擦れて軋み音が出ないように、薄い布?製のテープが張られています。


カー用品店でも売られています。プラスティック部分からの軋みなら効果有り。

ただ全体的にと言うことなら素人には無理!
    • good
    • 0

さて、何処からの異音かわかりませんが、



http://minkara.carview.co.jp/group/NCECRHT/bbs/1 …

等は参考になりますか。
    • good
    • 0

ロードスター所有車ではないし、軋み音とは何処のことか判らないので一般的な答えなのですが・・・


事故車等でない軋みであればロワアームバー等アンダーから補強するか、ドアなどにウレタン注入するなのど色々あると思います。ただロワアーム等は乗り心地変わったりする可能性もありますよ。
パーツレビューでも参考にしてみては

参考URL:http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/eunos_roa …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!