dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿させて頂きます。
私、大工を6月中旬までしておりましたが、社長との衝突にていきなりクビにされてしまいました(原則速攻のクビNG、もしくは1ヶ月分の給与の支払いで成立するとは私自身分かっているのですがそんな事関係ないという社長でして…)。
会社を後にする前に社長に退職手続きに関する(会社が責任をもって行わなくてはならない手続き等)をお願いしましたが、離職書等など作った事が無いからできない!やらない!と断固拒否されました(テメーが作って持ってこいや!…と言われました)。
社会保険や厚生年金に入っていたためそちらの離脱手続きを会社が行っているとは思うのですが、小さい会社で人事や経理もなく家族で経営してるため社長の奥さんが手続きをしていると思うのですが…。奥さんが知識ある方なら対応をして頂けると思ったのですが2週間経っても書類すら届きません。社会保険と厚生年金を離脱できているのかも分からず、健康保険や国民年金へ切り替えるための証明書も無いためどうしたら良いのか困っています。
社長からは半殺しにしてやる!小指じゃたりねー!など警察を呼んでもおかしくない一方的な暴言(修羅場)でしたので会社に出向くのも電話するのにも恐怖心が大きく、自分で動きたいのですが会社と接点を持ちたくないのが正直あります。
知り合いの会計事務所の方が有料だが何とか仲介人をしてあげようか?とも申し出てくださいましたが、どこまでできるのか分からないと言われたので不安もあり頼めずにおります。
国民年金と健康保険への切り替えに必要な書類、雇用保険被保険者証など必要な物が手に入れられない状況です。この場合どうしたら宜しいのでしょうか?
市役所やハローワークに行って相談した方が宜しいのでしょうか?

ちなみに、会社を追い出された5日後に他者の建設関係の会社でアルバイトですが拾って頂き現在生活しています。

このような経験は初めてなのでご教授・アドバイス等頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

まず、あなたが退職したという証拠が必要です。

源泉徴収票などがあればいいのですが、健康保険に関しては、協会健保の場合ナそこへ、健保組合の場合はそこへ、問い合わせをして、会社から喪失届が出ていないか確認をしてください。出ていれば、直接やり取りをして、喪失証明書をもらってください。それがあれば、保険と年金は大丈夫です。離職票に関しては、ハローワークに申請すれば、強制的に会社に対して、本人に送付が義務ずけられます。雇用保険被保険者証は必要ありません。
ハローワークでいくらでも調べられますので。なお、健康保険や、年金には減免措置もありますので、失業者に対しては、手続が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夜遅くに回答して頂き有り難うございます!

このような方法があるのですね!是非参考にさせて頂きたいのですが一つ質問させてください。

>健康保険に関しては、協会健保の場合ナそこへ、健保組合の場合はそこへ、問い合わせをして、

っと書かれておりますが、そのような組合は県庁などに所在しているのでしょうか?
いまいち自分がどちらの部類にいるのかが分かりませんが知る方法はあるのでしょうか?
(社会保険書のカードのコピーはしております。)

また、社会保険や厚生年金の離脱ができていない場合はハローワークや役所で会社に対して義務を申し立てする事が可能なのでしょうか?

再度質問にてすみませんが宜しくお願いします。

お礼日時:2012/06/30 19:55

健康保険は、大きく分けて2種類あります.(1)国民健康保険(2)社会保険(2)の社会保険は,協会健保(旧政府管掌保険)とその他団体の健康保険組合になります。

保険証に記載されております。質問者さんの居住する協会健保に確認し、会社から喪失届が出ているか確認が必要です。出ていなければ、とりあえず、協会健保にご相談してください。基本は、そのまま使用しているしかないかもしれません。他の保険組合いも同様です。

市役所や、ハローワークでは対応しない案件です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答本当に有り難うございます。

自身が住んでおります地域にも協会けんぽがある事が分かりました。
早速平日に休みを頂き相談しに行きたいと思います。

本当に有り難うございます!

お礼日時:2012/06/30 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!