
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
目的が持久力の向上ならば、負荷の高い状態でのトレーニングを週に3回以上行うことで、徐々に身体がその負荷にあった乳酸閾値や心肺能力を身につけていきます。
楽なことをやっていてはいつまで経っても身体の能力は向上しないということですね。
週五回5km(時間が問題なんだけど…)なら、そのうちの三回を10kmにするとか、タイムを減らすことを意識して走るといいでしょう。
この回答への補足
やっぱりキツい方が向上するんですね。今のところ5キロ走るだけでかなりバテてしまいますが、一度10キロ走りきれるか試してみようと思います。時間が問題というのは、どういうことでしょうか?今のところ5キロ30分ペースです。走れるペースで距離を決めた方がいいということですか?
補足日時:2012/07/04 11:40No.7
- 回答日時:
追記。
人より速く走るって事でなくて、持久力(全身持久力)を養うにはって話ですよね?
タイムで言うならば質問者さんと他の人のタイムは当然違います、で、質問者さん自身の持久力をつけるには御自分のペースで走って5キロが限界だとして例えば10キロ走れるようになれば持久力が上がったと言う事になります。
それにはどうするか?毎日御自分のペースで走りこんで少しでも距離を伸ばす事を心掛けながら走れば自ずと持久力は上がってきます。
質問者さんの仰るように出来れば毎日走りこむ事で持久力は養われてきます。
No.6
- 回答日時:
こんにちは
ランニングでダイエット
簡単にダイエットできる方法とは言えませんが、ランニングは道具が必要ではないので、自分の意思次第で直ぐに始められる方法です。
ジョギングとの違いは距離とスピードですが、要するにジョギングよりハードの走るのをランニングだと思えば良いと思います(明確な違いは無いようです)。
気をつける事は、痩せようと思ってから直ぐに「グッタリするまで走らない」ようにしましょう。
特に運動習慣が無い人が急に運動を始めると、それが思わぬ怪我につながる可能性があるし、疲労感がいつまでも残って走るのが嫌になってしまいます。
走るのは簡単ですが、継続するのは難しいので、距離やスピードを計画的に伸ばしたり早くするようにしましょう。
ここら辺の考え方はウォーキングと一緒ですが、爽快感はランニングの方が勝っているともいえます。
その理由は運動量の違いから生じるもので、軽く走っても「ランナーズハイ」という現象が現れることがあります。
走るのが好きになる人は、このような経験をして、その瞬間の虜になっているかもしれませんね。
ただ、ランニングは足や膝に負担が掛かるので、痛みや違和感が生じた場合は、無理をしないで中止しましょう。
簡単にダイエットできる方法とはいっても、足を痛めては何にもなりませんから。
No.3
- 回答日時:
速度を速めれば距離も伸びないでしょう?速度を緩めれば距離は伸びるでしょう?
ペースが遅過ぎても走りずらいですし自分のペースで走れば良いって事です、持久力とは長く走れる力って事です。
つまり走ってる時間が距離ということなんですかね。
理想としては常に同じペースで5キロを走り抜けることなんですか
前半に飛ばしすぎると後半で落ちてしまいますし、逆におさえすぎて後半に体力が余ってると消化するように飛ばしてしまいます。とりあえず今は毎日走り込んで自分のペースを見つけていきたいと思います。回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
キツさが全然違いますよね!? 得られる効果だけを言うのならば、全然違います。
最終的な目的は何ですか?何かスポーツをされているのですか?単純にの持久力を付けたいのであればジョギングをすれば多少は付きます。しかし、スポーツ等に役立たせたいということであれば事情は変わってきます。
スピードを重視するようなスポーツであればペースは速いほうが良いし、スタミナを重視する場合は遅いペースでも黙々と走り続ける方が良いです。
スピードもスタミナも必要というスポーツもありますし・・・・。
どちらにしても呼吸器系に関連してきますので、そのあたりのことも考えて走った方が良い効果が生まれます。
No.1
- 回答日時:
当方、自衛隊で一日20キロ近く走ってました。
実践した結果の話を言うと、自分の限界としているタイムを”時々”超えるように走れば持久力もついて早く走れるようになります。
5キロ25分が限界なら、時々25分を切るペースで走ればいいです。
5キロ走った後に、300M程度のインターバルを入れるのもいいですね。
あと、靴や走る場所でもタイムは変わります。
限界(と思っていた)タイムを超えて走れると、次からはそれが苦ではなくなります。
まぁ、それも限度がありますけど(;´∀`)
20キロですか!自分は5キロでもう動けなくなるくらいにバテテしまうので
想像できない距離です。本気を出して5キロで大体30分かかっちゃうんでまだまだですね~。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ウォーキング・ランニング ジョギング初心者です。無知ですのでアドバイスお願いします。 2 2022/05/04 00:41
- ウォーキング・ランニング ランニングはどれくらいすればいいのか。 持久力、筋力を上げたいと思い、ランニングを始めました。 現在 3 2022/10/05 00:22
- ウォーキング・ランニング 16歳女です。筋トレが趣味です。 最近ランニングをし始めました。そこで筋トレとの両立の仕方がわかりま 1 2022/10/23 11:07
- その他(スポーツ) 私、走りがめちゃくちゃ遅いんです。私はいま中1です。体力テストの結果の話なんですが、持久走と50m走 2 2022/07/13 19:54
- ウォーキング・ランニング 以前、体力向上系のサイトで、ランニングは距離を伸ばしていくことよりも、5km走るのにかかる時間を短縮 1 2022/08/09 21:24
- ウォーキング・ランニング ランニングについて質問です。 週一回のランニングは、効果ありますか? メリットやデメリットなどをしり 6 2022/05/04 19:42
- 格闘技 キックボクシングについて悩んでます 6 2022/03/27 11:35
- ウォーキング・ランニング 体重91kg 身長180cm 20歳男 ダイエット目的でランニングを始めて1週間が経ちました。画像と 2 2022/11/09 13:44
- ウォーキング・ランニング ランニングは脳に良い、記憶力が上がると度々聞きますが、それは走る事で脳の血流が良くなるからそうなると 4 2022/04/20 11:28
- その他(スポーツ) 体重が5キロ増えて足に筋肉がついたのですか細いときと比べて全力疾走も持久走も遅くなったのですが、持久 5 2023/05/03 22:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5km散歩って大したことない距離...
-
ルームランナーで1キロ5分は早...
-
750m徒歩何分ですか?
-
糸+白+羽+東=? で出来上がる...
-
30秒ごとに・・・
-
細田守はもう終わりですか?
-
あまりお金を使わずパソコンの...
-
1.4キロで走ったのですが9分で...
-
歩いた自慢大会
-
子供の水泳選手の練習量について
-
羅漢銭(指弾)?
-
陸上坂道登りダッシュって足速...
-
動植物や地域資源の活用に関す...
-
雨の日の中距離練習方法を教え...
-
エナジードリンク
-
私は10分間に2200mほどはしりま...
-
なにか簡単にできるかくし芸や...
-
槍投げについて教えて下さい。...
-
3000mを9分50秒で走りたいです!
-
レオンという映画の矛盾が気に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5km散歩って大したことない距離...
-
走るのと歩くのって、どちらが...
-
ジムのプール : 泳ぐ距離の...
-
何キロくらい走ったことがあり...
-
今、中学生の帰宅部で次の体育...
-
ジョギングをしたいのすが、1km...
-
スポーツジムのランニングマシ...
-
1週間以内でできるトレーニン...
-
マンション高層階居住者の地磁...
-
ルームランナーで1キロ5分は早...
-
サブ3.5で走るための、LSD、ジ...
-
10キロ走で75分!この程度でハ...
-
毎日どれくらい歩いていますか...
-
1000メートルの小6女子の平均タ...
-
はじめてのホノルルマラソン
-
縮毛矯正をかけて4日目で既に内...
-
3キロのマラソン。ビリーで・・・
-
出来るだけ疲れない走り方を教...
-
マラソン10kmを1時間で完走する...
-
サイクリングで尾道から今治ま...
おすすめ情報