
大学卒業後一年間ニートです。
バイトから社会復帰しようとしてるのですがそのバイトすら受かりません。
ほとんど未経験歓迎とか書いてるのに応募してるのですが・・・。
もちろん服装や髪型はきちんとして行ってます。
話し方も大学でプレゼンをやっていたのでハキハキとしゃべるようにしています。
やはりニートということで落とされているんでしょうか?
正社員ならまだしもバイトも今の時代優秀な人を選別してるのですか?
いっそ嘘をついてバイトしてましたと言ったほうがいいのでしょうか?
大卒後3年間は新卒扱いなんて言われてますが、その新卒扱いがバイトすら落ちるのはなぜでしょうか?世間で言われてるだけで全く無意味な新卒扱いなんでしょうか?
もうどうしたらいいかわかりません・・・。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
コンビニやってます。
大卒一年の人がきちんとした格好で来てプレゼンを始めたら、間違いなく就職活動中の腰掛けを疑われます。そして事実、質問者だって腰掛けですよね。
就職浪人は「急に決まったから今週一杯で辞めたい」がありますから、長期前提のアルバイトでは歓迎されません。
私自身も、半年程度で辞める予定の人を絶対に雇わない訳ではないのですが、少なくともフルタイムで働く人には、もっと長く続きそうな人を選びますね。
そして選考にあたって、能力は水準に達していれば十分。不相応に優秀な人は、悪いことだってしますから。
とりあえず現実的なアドバイスとしては、
・服装も態度も、場に相応しい程度にまで緩くすること
・希望金額や日数を程よく下げること
ですね。
あとこの質問文からは「たかがバイト」という考えがにじみ出ていますが、そういうのは面接でも出ますよ。それを採用側がどう感じるかは、書くまでもないでしょう。気をつけることです。
ガチガチではなく緩くしてます。ポロシャツで面接いってますし。
正社員と比べるために強調してたかがバイトと書きました。むしろ同じ仕事なのになんでバイトはキャリアとしてみてくれないのか不思議なくらいに思ってますよ!
とにかくすぐやめられると見られないように面接やっていこうと思います。
No.10
- 回答日時:
3.バイトを採用する立場では自社に合った人材を採用しようとするものです。
お互いが引き合う関係にならないと成立しないのです。現状の評価をハローワークにしてももらう。問題がなければ一社に拘らず自分を認めてくれる会社を見つけることが大切ではないでしょうか。No.9
- 回答日時:
だとしたら、就活時に必ずキャリアとして評価される仕事に就いて下さい。
(仕事内容はほぼ正社員と同じだが非正規雇用、のような)
間違ってもコンビニなどはダメですよ。
No.6
- 回答日時:
#4です。
え~、たった半年?
ようやく使えるくらいになったら辞めるということですよね。
それじゃ落ちても仕方ないですよ。
どうしてもリハビリのためにバイトしたいなら、短期のものに絞って探して下さい。
バイトって一年以上続けるのが普通なんでしょうか?
一年以内は大体落とされるんですか?
受からない理由が分かってきた気がします。
これからは一年以上続けるつもりで受けようと思います。
No.5
- 回答日時:
服装や身だしなみも申し分なく、面接も完璧にこなす。
こういった人が落ちてしまう理由のひとつに、返事がなってない、ということがあるようです。
名前を呼ばれても、次の方どうぞと言われても、直ぐに『はい』と返事のない人は、面接が完璧でも訓練された部分だけが完璧だとしかみなされません。
大卒ともなれば、面接に最低限必要なことができて当たり前です。
ならば、どこで差を付けるか。
そこが返事だと、とある企業の上司の方が言っていました。
返事をしているつもり、ではダメ。
相手に届いていない返事は返事ではありません。
参考になれば。
No.3
- 回答日時:
私も昔、大学卒業後、仕事がなく既卒とか言われていました。
同じようになかなかバイトですら受かりませんでした。
バイトもそうですし、正規社員もそうなのですが、履歴書がどこか間違っていませんか?
もちろん履歴書は綺麗に書くことが大事です。
漢字の書き方とかで、漢字がミスしていることが多いです。
間違っているところが自分ではわからない事が多いので、ハローワーク等で見てもらう部署があると思いますので
相談してもらう事が必要です。
あと志望動機は、かなり重要です。
そもそも志望動機で、漢字が間違っていたら、採用する側も低評価になります。
アルバイトは、大卒だとすぐやめてしまうという可能性も考えられ、採用されない事が多いです。
動機に、経済性を考えてとか、書くのは一般的ですが、受けている仕事がどうしてやりたいかという事や
正規社員として採用が決まっても、次の方が決まるまでやめませんとかを言っておくと採用されると思います。
あと採用側がとりあえず求人を出すという例もありますので、「急募求人」をねらうと採用されやすいです。
履歴書もしっかり書いてます。
もちろん職歴は「なし」になってしまいますが・・・。
「アルバイトは、大卒だとすぐやめてしまうという可能性も考えられ、採用されない事が多いです。」
この理由はたしかに大きいかもしれません。
一部就活のためのお金稼ぎと答えたりしてますので。。
No.2
- 回答日時:
いいえ、私の元々居たコンビニでは、
店長がOさんという中年のフリーターを雇っていました。
Oさんは仕事をクビになって、コンビニの面接を受けたそうですが、
店長が快く迎えてくれた様子でしたよ。
この間、私は彼のバイト先に出向いたのですが、
今でも元気そうに働いていました。
仕事をクビになってしまった中年のおじさん(←申し訳ないですが、しかもハゲ)
も雇ってくれる職場があるんです。
大卒一年目で、しかもハキハキ喋れるアナタを雇わない職場がある訳がありません。
とにかく、まず面接を受けよう!
面接のアドバイスは周りの友人に聞こう!
No.1
- 回答日時:
今は大卒が余っている。
加えてバイトなど高卒中卒でも良いのだから必然と分母が大きくなる以上受かりにくいのは当然だ。
優秀な人間である必要はないがあえて欠陥品を選ぶ理由も無い。
ニートに比べれば中卒フリーターの方がマシだ。
中卒高卒に蹴落とされて落ちてるということですか・・・。
でも私が受けているとこは大体高校生不可って書いてて、高卒は高校生じゃないにしても年齢的に落とされやすいんじゃないんですか?
ちょっとここで補足します。
希望勤務時間はフルタイムで、受かりやすいように土日も希望してますが、それでも受かりません。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 これって私が悪いんですか?公務員浪人生です。 学生時代からアルバイトしていたところから正社員させてや 3 2023/05/22 12:16
- 新卒・第二新卒 これって私が悪いんですか?公務員浪人生です。 学生時代からアルバイトしていたところから正社員させてや 4 2023/05/22 06:42
- ハローワーク・職業安定所 今年高校を卒業した者です。 進学する予定でしたが入学辞退したため進学も就職もしていません。 4月から 5 2022/03/24 18:12
- ハローワーク・職業安定所 今年高校を卒業した者です。 進学する予定でしたが入学辞退したため進学も就職もしていません。 4月から 3 2022/03/24 21:27
- アルバイト・パート 未経験、無資格、初バイト、高卒で介護の仕事を志望しています。 人の役に立ちたい気持ちだけでやっていけ 1 2022/04/08 16:18
- 就職 バイトの面接を受けるのですが、その時に正社員登用があるのか質問してもいいと思いますか? そのバイト先 4 2023/03/08 14:39
- 新卒・第二新卒 中途採用に新卒が応募してもいいのか 5 2022/08/02 03:53
- その他(社会・学校・職場) 【中卒21歳の女フリーターでバイトリーダーor就職どちらが良い?】 中卒女21歳(大学3年の代)のフ 5 2023/06/05 17:54
- 就職 興味のある仕事で正社員として働くには ほぼニートの通信短大生、今年21歳になる者です。 私は高校を中 1 2023/05/18 01:35
- 新卒・第二新卒 バイト先が辞めさせてくれません。今のバイト先から諦めずにまた受け直せと言われました。そうするつもりで 1 2023/01/30 11:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
何度面接を受けても採用されません、もうどうして良いのか判りません
その他(ビジネス・キャリア)
-
バイトに受からない
アルバイト・パート
-
面接に落ちまくりで働けません…!
就職
-
-
4
25歳大卒女です。仕事もアルバイトさえも決まらずに途方に暮れています。
大人・中高年
-
5
新卒を逃した方はどのように就活をしていますか?
就職
-
6
職歴無し(アルバイトも経験無し)、28歳、どうしたらいいのか判りません
就職
-
7
大卒で職歴なしで雇ってもらえますか?
就職
-
8
アルバイトですら雇ってくれません
学校
-
9
働かない息子がいます。これからどうすれば良いのか...
その他(ニュース・時事問題)
-
10
10年間無職です。
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
23歳 男 ニートです。 高校卒業後しばらく短期バイトや単発アルバイトをして2年ぐらい経ちその後一年
アルバイト・パート
-
12
誰でも入れる会社に入りました。自信をなくしています。
就職
-
13
26年間一度も仕事をしたことのない兄について
アルバイト・パート
-
14
3年ニートでアルバイトすらしていませんでした28歳
派遣社員・契約社員
-
15
21歳既卒の男です。情けない話なんですが、フリーターを一年以上続けてい
就職
-
16
コンビニに不採用になってしまった理由
アルバイト・パート
-
17
現在24歳、女で就職経験なし。今までアルバイトばかりをしてきました。も
就職
-
18
22歳にもなってアルバイト経験してが無いってやばいですよね?もうすぐ22歳になりますが、色々あっ
アルバイト・パート
-
19
一度断ったアルバイト先にもう一度応募してもいい?
アルバイト・パート
-
20
下記の企業
書類選考・エントリーシート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
法人渉外と個人渉外の違いを教...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
履歴書について。 私は高3の時...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
「仕事ができないふり」をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報