dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

36才で求職中の男です。既婚子供なしです。

以前の職場で上司から嫌がらせされ、精神的に弱ってしまい退職しました。
仕事も中々見つからず、嫁へ罪悪感や、自分の情けなさを感じ、自殺も考えました。

しかし、このままでは行けないと考え粘り強く探していますが、どうしてもうまく行きません。

今までの経験は、アルバイトがほとんどで販売等の接客業や、車で外回り等です。
スキルとしては、Mac、Windows(Excel Word PowerPoint、PhotoShop)、普通自動車免許(AT限定)です。

この年齢から出来る仕事は、何がありますでしょうか?
また、お勧めの資格はありますか?
パソコンが得意なので、Javaの資格(OJC-P)を取ってSEになる事も考えましたが、無謀でしょうか?

綺麗ごとかも知れませんが、嫁は不幸な生い立ちな上、苦労を掛けてばかりなので、どうしても幸せにしたいのです。

どうか宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

ハローワークに行って、就労支援を受ける、というのはないですか?


簡単に言えば、手に職=資格を付けさせて転職に有利にしよう、という
魂胆なのですが..

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B7%E6%A5%AD% …

ポリテクセンターに通い詰めても何の資格も取れませんが、周りが全部
そういう人なので、資格を取る雰囲気は十分です。

私は、年齢的な要因もあってビル管理科を受講しました。6ヶ月
で、どんな資格が取れたかというと、
(1)乙種4類危険物取扱者  (2)乙種4類・6類消防設備士
(3)第二種電気工事士     (4)第二種冷凍機械製造保安責任者
(5)2級ボイラー技士→1級ボイラー技士
(6)(これは就職後)マンション管理業務主任者

これで、大体の会社は雇ってくれる要素が増えます。
ここに、電験三種があれば尚良です。
(ビル管理を初めて2年後に得られる、建築物環境衛生管理技術者試験
があった、尚更良です)
しかし、業界全体の給与水準が低いので、特にお薦めする訳では
ありません。ですが、後者2つの資格があれば、うまくいけば、奥さんが
働かなくても良い程度の収入は得られるかも知れません。

羅列されている程度では大学でみんながやっている範囲なので、
得意とはいえませんね(マクロがバリバリに組めたら別)

あと、狙うとしたら、ちょうど試験申込期間中の
・宅地建物取引主任者
・マンション管理士
・マンション管理業務主任者
この3つはPCソフトで学習する方法も確立され、私もマン業に関しては
PCソフトのお陰で合格出来ました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ポリテクセンターの存在や、PCソフトで学習する方法も確立されている事など、まったく知らない事ばかりで、大変参考になりました。
SEはやはり厳しいようなので、検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/12 16:35

まず無理ですね。


SEになるにはその前にプログラマーで何年も実務を経験する必要があります。
勿論システムと言ってもいろいろですからあなたの経歴が会わないかどうかわ判りませんが、少なくともMac、Windows(Excel Word PowerPoint、PhotoShop)、などの経歴でないことは確かです。
そういうシステムの基本的勉強をしていたらすぐに40歳でしょう。
能力的に身についてもそれから雇う企業はまずないですね。
あなたの年齢では中途採用は管理職候補です。マネージメントの能力がないと良い仕事は難しいでしょう。

一番無難なのはその退職した前の仕事の経験を生かせる仕事はないかを探すことですね。

SEは想像するのは結構ですが、現実とは思わないでください。
(元大手企業のシステムのマネージャー経験者です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
マネージメント能力はないに等しいのでやはり厳しいですね。

お礼日時:2012/07/12 16:29

なにか関連する仕事をしながらSEを志すなら、


まだ脈はあるかも知れませんが、
「30代中盤(後半にさしかかった)、SE初心者です」
では資格があっても厳しいですね。
そのくらいなら20代でもごろごろいるでしょうし、会社としては
なるべく若くて何色にも染まってない人を選ぶでしょうし、
また20代でもSE経験ありの転職組もいますし。
今までの経験に基づいた仕事が入り込みやすいんですけどね。
または派遣とかで未経験歓迎の仕事にいくか。
さすがに歳取って「何もわかりません」じゃ話にならないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはり厳しいですよね・・・

お礼日時:2012/07/12 16:28

私は35歳の時に転職をしました。



将来設計がいい加減でしたので、少々後悔しています。

まずは、PCメーカーのサポートセンターを探して下さい。パソコンのトラブルシューティングが学べます。

仕事をしながら、CCNAやMSCE、LIPC、MOS等の資格を取って行けば

SEも夢ではありません。出来れば英語も出来るとなおベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
PCメーカーのサポートセンターとは思いもつきませんでした。

お礼日時:2012/07/12 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!