dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が主催する夏祭りに、日本酒と焼酎を一本ずつだそうと思うのですが、

なにが喜ばれるでしょう?


お客さんの年齢は、30台ー60台と広いです。
性別は男ばっか^^;;

A 回答 (5件)

NO1ですw



>日本酒の予算は、一升で4・5千円ぐらいかなっと思っています。
人数が多いかも知れないので、お猪口1・2杯でおいしいと思ってもらえるものがいいです。

5000円ぐらいになってくるともう選び放題に近くなりますね。
地域差が大きいので近場に蔵元がある地酒の純米大吟醸で保存状態が良い(冷蔵)されていれば何でも多分喜んでもらえるとは思います。不特定多数には一番分り易いのが良いかなと。
その代り60代に飲んでもらうと軽いと思われるかもしれませんが、万人受けにはこれかなと。


焼酎は、自分は、あまり飲まないので、よく分かりませんが、
焼酎が好きな人は、芋が好きなのでは?と思っています。
飲んでいる人をみると、ロックで飲んでいる人がほとんどなので、ロックでおいしいものがいいかと思っています。

芋は多いですよね。でも芋は数ありすぎて、しかも大概差が無くどれもそこそこ美味しいので絞るのは難しいのですね。

個人的なお勧め書いておきます。良かったら参考にしてみください。
味は違うなと思わせる極端なものばかりにしてみます。


富乃宝山


鳥飼

紫蘇
山の香


釈云麦

黒糖
朝日
    • good
    • 0

京都伏見の『玉乃光』氷水の桶にでもいれて出せば最高です。

焼酎は、麦や芋などでなく、甲類の、PETを出して、氷と炭酸系の飲料で割って飲みのも夏らしくて美味しいと思います。
    • good
    • 0

いろいろ乏しい知識の中から銘柄を挙げたいところではありますが・・・


酒飲みに喜ばれるのは「名の通っている酒」に尽きると思うのです。

あとは夏なのでスイスイ飲める「淡麗」なお酒。

日本酒なら
・久保田 の、千寿以上のもの
・獺祭
・蓬莱「非売品の酒」

焼酎は
・伊佐美(芋)
・日南娘(芋)
・中々 (麦)

あたりで、どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

獺祭ならいいなぁ~と思いました。

たぶん、獺祭買います^^v

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/04 07:32

奇をてらう より地酒が良いと考えます。


広島にお住まいなら「雨後の月」を1押しします。
「賀茂泉」「菱正宗」など他にも美味しい地酒はありますが、夏に外で呑むなら「雨後の月」でしょう。
http://www.jizake.com/html/Sake5057.html

焼酎は本格焼酎(乙種)で味を楽しむのも良いですが「夏」です。甲種をサイダーで割って「ジョッキ」でグワッとが好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

甲種をサイダーで割るとおいしいですね~
それは採用です^^v
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/04 07:32

これはまた難しい話ですねw



日本酒は予算ありきじゃないですかね。
銘柄なのか精米歩合なのか。
価格帯が幅広いので難しいです。

焼酎も米なのか、麦なのか、芋なのか何なのか
紫蘇なのか、栗なのか、紫蘇なのか、胡麻なのか、蕎麦なのか。

不特定多数に対してなので答えはないかもしれません。

個人的なお勧め等はありますが、もう少し絞れる情報が欲しいです。

この回答への補足

難しいでしょね・・・(^^;;

日本酒の予算は、一升で4・5千円ぐらいかなっと思っています。
人数が多いかも知れないので、お猪口1・2杯でおいしいと思ってもらえるものがいいです。


焼酎は、自分は、あまり飲まないので、よく分かりませんが、
焼酎が好きな人は、芋が好きなのでは?と思っています。
飲んでいる人をみると、ロックで飲んでいる人がほとんどなので、ロックでおいしいものがいいかと思っています。


知識がなく、自分は普段、ビール&カクテル派で困っています。
よろしくお願いします。

補足日時:2012/07/16 23:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。追加です。

常温でおいしいのってないでしょうか?

冷やせる場所がないので・・・

お礼日時:2012/07/16 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!