dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生の時から牛乳で下痢をします。ここ数年でやっと乳糖不耐性である事を身をもって実感しています。

ただ、婦人科系の漢方薬(ツムラ顆粒-加味逍遙散)を飲むため、掛かりつけ医にコロネルを処方して貰い一緒に内服しています。
(医者は乳糖不耐性と知っています)

しかし…しかし…消化不良が続くんです。

もともと、『わかもと』を飲んでいた(ツムラ顆粒-加味逍遙散を内服しだす前)のですが、太るしガスも腹部暴慢にもなるので、新ビオフェルミンSに変えてツムラ顆粒-加味逍遙散とコロネルの組み合わせで内服していました。

が、やっぱり…やっぱり…消化不良になるんです…。

暴挙かと思いましたが、現在

(1)ツムラ顆粒-加味逍遙散
(2)コロネル
(3)新ビオフェルミンS
(4)わかもと

を飲んでいます…

これって…なにか飲み合わせで問題ありますかね?

よろしくお願いします。

*ちなみに腸疾患は持っていませんが、家系的に自律神経の弱い家系で“本態性型自律神経失調症”持ちではないかと、診断されています。

A 回答 (2件)

消化不良性の下痢で困っている人に加味逍遥散を処方する医師なんてどこまでおバカな奴なのか、その医師の顔を見てみたいものです。


加味逍遥散には何故に山梔子と牡丹皮を配合しているのか、処方医に質問してみては如何でしょう?
オソラク何も答えられないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

この先生…かなりの知ったかでして、患者が調べてきた事を確認したり聞いたりすると、キレるんですよねー。機嫌が悪くなっているのを隠そうともしません。

加味逍遥散を出してくれた時、辞書?を引いておりました(==;)

やっぱり加味逍遥散は何か理由をつけて処方を止めてもらうことにします。

ありがとうございましたm(^^)m

お礼日時:2012/07/21 13:54

あまり詳しく分かりませんが・・・。


処方している医師はその組み合わせで飲んでいる事を知っているのでしょうか?
どうしても下痢が続いて薬が飲めないなら、
その事をキチンと医師に申告し、薬を変えさせた方がいいですよ。
あう薬が見つかるまで、ちゃんと試した方が良いと思います。

もし本当はその組み合わせが飲んでは行けない組み合わせだった場合、
医師は知らなかったではすまされないですしね。
自分の為にも、医師の為にもなると思ってちゃんと医師に相談なさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

医師には伝えてありますが、『コロネル飲んでるから大丈夫、後はわかもとでもビオフェルミンでもどんどん飲んで』とか、ずいぶんとお気軽に言ってくれちゃってました…。

お礼日時:2012/07/21 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!