
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単に引火しないと言われても・・・何度の環境かがわからないと
メタノール水溶液は、薄い溶液でも温度が高ければ引火します。
たとえば10%であっても 54℃を超えると引火します。
20%で43℃
30%で35℃
40%で29℃
60%を超えると20℃以下で引火しますから・・
引火する危険性があり洗浄力が低いので、あまり良い洗浄剤ではないでしょう。
有難うございます。
>60%を超えると20℃以下で引火しますから・・
室内で54℃を超えることはまずありえないので10%なら安全と考えて良いのではないでしょうか。
>洗浄力が低いので、あまり良い洗浄剤ではないでしょう。
ヘアリキッドで机の上を拭くと汚れがよく落ちたのでこれをヒントにしたのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 試料溶液と純水を体積比3:2で混合すると、希釈した試料溶液濃度は 4.80 %(w/v)となった。 1 2022/05/30 20:08
- ガーデニング・家庭菜園 【木酢液の希釈について】 うちの父親が木酢液の 希釈を間違ってしまい、 本来ならば200倍 (水1L 4 2022/05/29 15:26
- 化学 10gの原液があり、50%に希釈したいです。その場希釈液はどれぐらい入れればいいですか? 2 2023/01/10 20:35
- 化学 濃度何パーセントになりますか 1 2023/01/26 07:06
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 流行・カルチャー 希釈コーラ 4 2023/07/26 13:06
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデル用のエアブラシの購入を考えているのですが、筆塗りに比べてデメリットありますか? 時間がある 3 2022/07/08 12:28
- 計算機科学 希釈倍率の計算の仕方について教えてください。 布に付着した金属量を原子吸光設備で計測する際に、50m 1 2022/11/30 15:09
- 化学 純水と試料溶液を体積比 1:2.5で混合すると、希釈した試料溶液濃度は 0.20mol/Lとなった。 3 2022/05/30 20:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報