
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ジャスト(!)慶應商学部のOBです。
NO1の方が書かれた内容に重ならないように書きます。
実は日吉の裏にはマムシ谷といわれる森があります。ハイキングができるわけではないですが、その森を切って裏にはテニスコートがあります。森を感じたい程度なら十分です。実は日吉キャンパスの下は陸軍の基地がありました。たまにツアーが実施されているようです。ちなみに、東海道新刊線の東京駅からはじめてのトンネルが日吉キャンパスの下、2番目が矢上キャンパスの下だそうです。また海外思考が強いのか、戦中は何かと政府に睨まれていたので、陸軍の基地として土地を提供したり、三田キャンパスも一部提供し、あんな狭いキャンパスになりました。三田に緑はありません。不真面目だった私が言うのもなんですが、3,4年は学校に行く人はあまりいないので、確かに三田に対するイメージってあんまりないです。
私自身は経済学部と迷いましたが、商学部に進学してよかったと思います。企業の研究ができるので実際の現在の企業を調べるのは楽しかったです。どうしても他の学問は理論モデル等の勉強が中心ですが、商学部の研究内容はそれが比較的少ないです。実際に起きている現象こそが正しくて、現在でも教科書の内容の書き換え・追加・修正は他の学部よりかなり多いです、私の認識ですが他の学問より歴史が浅いのでそのようなことが起きるのです。私にはそれが刺激的でよかったです。また慶應は恵まれており、企業の幹部が今の生の声を聞けるので非常にいいです。私は在学中、トヨタ・日清等の幹部が来て講演する授業を取りましたが、他の大学からすれば非常に贅沢です(トヨタの幹部は昔クラウンはベンツをお手本に製造していたと言ってました)。
他の学部との比較ですが、確かに他学部不合格者は多いです。また、内部進学者の中でも一番勉強ができない人が来るのは正しいです。ただ、そうは言っても慶應です。他の大学の人には引けを取りません。まぁ、スーパーにできる人は皆無でした。
現在の塾長の清家さんは商学部出身です。私の在学中の夏休み明けに急に学部長になり、その翌年に学長になった、人当たりがいいおじさんです。
他の大学に関してはそれほど知りません。
ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
塾の創立百年を記念し、経済学部から商学部が独立しました。
安政五(1858)年なので、昭和33年ですね。
福澤先生が「学問のすすめ」の中で、実学をやれとおっしゃっているせいで、
元々商業の強い学校ではありましたが、
ビジネスの実務的な内容を学ぶ学部が商学部、
価格変動など理論的な内容を学ぶのが経済学部です。
「三田の理財は帝大をしのぐ」と戦前評されていたように、
早くからハーバード大学の教員を招聘したり、(明治23(1890)-)
慶應経済と慶應商はしっかり勉強できるようになっています。
プラスしてしっかり遊ぶこともできるのが塾の気風でもありますが。
私の同期では、一橋や東大を落ちて来た人が目立ちました。
ゼミのことを気にするのは二年秋の三田祭の時からで大丈夫ですよ。
先輩の様子を伺わないと、外からじゃ分かんないでしょう。
第一志望の人気ゼミに入れなかった人は就職キツいですけどね。
余裕があれば、今年の11月下旬の三田祭にどうぞ。
ゼミがたくさん展示やってますから。
学祭でここまでアカデミックな企画が多い大学を他に知らないなぁ。
8/21にオープンキャンパスがありますから、
日吉の坂を歩いてこられたらどうですか。
東急が敷地を寄附して誘致したキャンパスです。あの広さを無償で!
終戦が近づいた頃、海軍の連合艦隊総司令部にされてしまいましたが。
そういや三田も明治政府の払い下げだ。
No.1
- 回答日時:
灼熱の外から帰ってきて一服。
冷たいジュースを飲みながら書き込み(ホント暑かった)。
ここは慶應OBの人が多いので書き込みはたくさんあるだろうけど、
休憩がてら学外者として先陣をきりますね。
文系学部の学生では、4年間を一番楽しく過ごせるのは(楽できるということでなく、
いろんな意味での学生生活を)慶應だと思うよ。
日吉・・・緑は多い。
日吉の駅から銀杏並木が続く
裏手にも雑木林があるし・・・通称マムシ谷だったかな?
緑は多いと思うけど、緑の銀杏の葉が黄色になって散るまでに
彼女ができなければ4年間は独り者というのが、
日吉の伝説らしいよ。
個人的には日吉は大好きなキャンパスのひとつなので。
三田・・・学生数の割りに狭い。学外者からみても狭いと思う。
なんとかしてほしい。
南校舎の建て替えが進んでだいぶマシになったけど、やっぱり狭いなあ。
雰囲気はアカデミックでいいとことなのだけど。
商学部・・・慶應の中では、いい意味でも悪い意味でも最も慶應らしい学部といわれている。
SFCができるまでは他の学部は落ちても、商学部には止まる受験生が多かったので
「ばか商」なんて陰口をたたかれるけど、ここの授業は面白い。
時代の一歩先をいく業界のリーダーを育てるのが学部の目標なので有意義な
(面白い)授業も多いよ。
慶應だけでなく、どこの有名大学でも同じだが、特に日吉にも単位取りだけを目安に
勉強しない緩い学生が結構いるので、そいつらには染まらないでね。
慶應や早稲田クラスになると、本人がやる気になればなるほど応えてくれる大学
だよ。
成績上位の連中は優秀で能力のある学生がたくさんいるので、切磋琢磨するには
いい環境だよ。
しかし国立大にはないところの、慶応義塾生のあの屈託のない明るさは
羨ましくなるなあ~。
さて先陣をきったので、あとからたくさんの先輩がたの書き込みがあるよ。
私は今からまた灼熱の街へ出かけます。
>経済、経営、商の違い
多くのOBの方々からすぐに回答の書き込みがあるから安心してね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験 慶應 数学受験 7 2022/08/13 19:48
- メディア研究 なぜ慶應とランクの落ちる慶應SFCは呼び名を変えないのか? 1 2022/05/22 23:08
- 大学受験 慶應 5 2022/12/14 15:58
- 高校受験 質問です。 中学2年生です。 最近本格的に志望校を考えるようになりました。 そして早慶付属の高校まで 1 2022/10/16 18:19
- 大学受験 慶應世界史の対策について。 高1男子 慶應文系学部志望 今学校で歴史総合の教科書が配られていて、問題 1 2022/08/18 18:51
- 大学受験 【至急】大学受験、慶應経済について詳しい方!! 2 2023/01/18 20:09
- 大学・短大 慶応大学は、東京藝大よりそんなに格下なんですか? 8 2023/04/08 20:41
- 予備校・塾・家庭教師 オンラインでの家庭教師のバイトをしたい大学生1年生です。慶應に高校受験で入り、それからは全く勉強せず 2 2023/08/08 13:33
- 大学・短大 どんなに立派で偉い教授でも先生と言ってはいけない? 6 2022/04/26 07:51
- 大学受験 慶應経済と慶應法はどちらが看板だと思いますか. また慶應経済Aと慶應法政はどちらが入りは難しいですか 2 2022/08/08 08:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
慶応商学部数学の配点について 一問何点ですか?どの問題も同じ配点なのでしょうか?
大学受験
-
慶應義塾大学商学部 TOEICについて
大学・短大
-
早稲田の政経(経済)と慶應の商学部で悩んでいます。
大学受験
-
-
4
現役明治と一浪北大。
大学受験
-
5
慶應 経済か商学か
大学・短大
-
6
指定校推薦を受けた自分の選択は正しかったのか
大学受験
-
7
慶應義塾大学経済学部と商学部から合格をいただきました。どっちに入学しようか迷っています。 どちらにも
大学・短大
-
8
大学のレベルについて 早稲田や慶應と聞くと、大体の人は、「賢いね」「すごいね」などの反応をしますが、
大学・短大
-
9
北海道大学と慶應義塾大学って一般的にどちらの方が優秀な大学なのでしょうか? 2chで両者が争ってたの
大学受験
-
10
国公立信者と呼ばれる人たちに対し、皆さんはどう思いますか? 僕は今年現役で国立で横国、私立を一般で早
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
心理学を学ぶなら大正大学か文...
-
横浜国立大か早稲田大学か 建築...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
同志社ってすごいんですか?
-
東京理科大学を志望する事につ...
-
昭和女子大学か、浪人か。 大学...
-
偏差値37.5の千葉工業大学は学...
-
国立大学の仮面浪人は受験前の...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
経済はチャライ?
-
すべりどめの大学
-
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
浪人かFランか 現役、偏差値65...
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
理系 千葉大or早稲田
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
一浪して塾に行ったけれど日大...
-
現役明治か一浪理科大か
-
現役時東大3点差で不合格→一浪...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
早慶蹴って千葉大は当たり前の...
-
大学について
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
おすすめ情報