重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

閲覧ありがとうございます。

私は今年20歳になる女です。

今アルバイトをしていて、フリーター(ニート?)です。

なりたい職業を自信を持って言えることが出来れば
それに向かって学校に進学出来るのですが
そのなりたいものが見つかりません。

親にも「どこか学校に行って」と言ってくれますが
お金のかかることなので、簡単に決心できません。

強いて言うなら、料理が好きなので調理師免許に
興味を持ち 専門学校のオープンキャンパスに
2回行きました。明後日も行く予定です。

オープンキャンパスに行った学校は、
今年からAO入試を始めたらしく、
条件にオープンキャンパスに2日以上参加すること とありました。

なので、どうなるか自分でも分からないのですが
一応オープンキャンパスに参加しているという感じです。

ただ、AO入試の申し込み締め切りが9月の上旬までで
そろそろ決断しないといけない時期です。

もし調理の道に進むなら、就職は保育園とかなどの
飲食店以外がいいと考えています。


でも、その考えが自分にとっていいことなのか
まずその道に進むのが正しいことなのか
全く分かりません。

(なので親にも「オープンキャンパスに行ってるけど
行こうと思ってるの?資格とってこうなりたいとかあるの?」
と聞かれたときに言えませんでした。)


本当にフリーターの自分が恥ずかしくて、
今は友達にも会いたくなくて距離を置いてますし
成人式にも出席したくないくらいです…。


家の人には「なりたいものがないなんて可哀そう」と
飽きられてしまっています。


何かアドバイス等ありましたらお願い致します。

A 回答 (5件)

将来のことを一生懸命考えようとしている姿勢はいいですし、


具体的な職業も挙げておられるのでいいと思います。
フリーターだから恥ずかしいとか、別に恥ずかしいことではないと思いますし、
特に気にすることはないと思います。
ただ、現状を打開したいという気持ちは大事だと思います。

現時点で問題なのは、失敗することを過剰に恐れ過ぎていて、
一歩踏み出すことができないことなのではないでしょうか。

>でも、その考えが自分にとっていいことなのか
>まずその道に進むのが正しいことなのか
>全く分かりません。

この文章がすごく気になりました。
自分にとっていいか良くないか、
正しいか正しくないかなんて誰にもわからないです。

今出来ることがあるとすれば、質問者さんが気になった職業の
良い面・悪い面を調べてみることですかね。
良い面に関しては、その職業への意欲を高めて行くことに利用して、
悪い面に関しては、自分が対応出来るか、頑張って行けるかを
考えてみることに利用してみるのがいいと思います。

できれば失敗はしたくないでしょうけど、
たとえうまく行かなかったとしても、十分挽回可能な年齢です。
問題だった点をしっかり整理して、次につなげていけばいいと思うので、
まずは、一歩踏み出してみてはどうでしょうか。

あと、家の方々が少々無理解な部分もあるのかなという印象も受けました。
嫌味なことを言われることもあるかもしれませんが、
あまり深く受け止めすぎないようにした方が良いと思います。
ただ、家の人も言われてように、その職業を勉強して就職して、
どうなりたいかという目標は、漠然としたイメージでもいいので
持っておいた方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/26 18:23

> もし調理の道に進むなら、就職は保育園とかなどの


> 飲食店以外がいいと考えています。

飲食店は希望せず,給食センターや病院など集団に対して食事を提供する職業のみが希望だというのなら,調理師ではなく栄養士を検討するのもよいでしょう。勉強はたいへんでしょうが,あなたの希望する方向に沿った資格だとはいえます。調理技術は日々自宅で経験を積むことで人並みには身につけることができるでしょうし。

キーワード「栄養士 調理師 違い」でGoogle検索しただけのド素人ですので,関心があるようでしたらご自身で調べてみてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1670609.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/26 18:22

>今アルバイトをしていて、フリーター(ニート?)です。



フリーターとニートはまるで違いますよ。
ニートならば恥ずべき事ですが、バイトでもフルタイムかそれに近い状態で働いていれば何ら恥じることはありません。


>なりたい職業を自信を持って言えることが出来ればそれに向かって学校に進学出来るのですがそのなりたいものが見つかりません。

そもそも、なぜ学校に進学?
学校に行けば、その職業につけるのですか?
もちろんそういう職業もありますが、そうとは限らないものもずいぶんありますよ。
そのあたり、見極めていますか?
学校ではなく、ハローワークに行ってもいいと思いますが。

調理師免許について書かれていますが、専門学校はカリキュラムをこなすのが大変ですよ。
興味があるというレベルで免許が取れるのか、自問自答してみてはいかがでしょう。
また卒業後の就職先も確認して下さい。
「資格はとったがその資格を生かせる求人がない」というのはよくある話ですから。

将来の自分の姿が白紙なら、就職するにあたり、一番役に立つ資格は「学歴」です。
大学に進学されることをお勧めします。
「なりたい職業が見つからないから大学に行く」が、ベストだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


ハローワークに通っていた時もあるのですが、
専門職や、経験者優遇の求人が多く
高校卒業して空白の時間が長い私には
もう一度学校に通いなおして、資格を取るという
方法が一番いいのでは と思っていました。
(わたし含め 家族も)

貴重な意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/07/29 02:04

こんばんは~


私は20歳ではそんな事は考えていませんでしたが、
質問者様のようにやりたい事を必死に見つけようともがいてた時期はありました。

まだ20歳で若いのですからやりたい事をゆっくり見極めてもいいのではないかと思いますよ。
急いでやりたい事の勉強して、いざ業務についてやっぱり違ってたと感じ、
やめたとしたら後戻りは大きいですよね?
それならゆっくり見極めた方が絶対良いです。
焦る必要はありません。
ただ、技術的な職業というのは職業によっては年齢制限もあるかもしれませんので、
それについては、調べておいた方が良いかもしれません。

私自身は就職はしたものの特にやりたい仕事でもなかったので、
25歳で一念発起して派遣会社のプログラマー向けの勉強会に参加して
その派遣会社で経験を積ませていただきました。
今もプログラマですが、好きな仕事なので、ずっと続けたいと思ってますよ。

質問者様のご友人は学生であったり、やりたい事をやれている人は数少ないかと思います。
やりたい事を模索しているだけでも凄い事ですよ。

長くなりましたが、ゆっくりじっくり考えて自分のやりたい事を導きだしてください。
後悔だけはしないように頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どうしても今の自分の状況が恥ずかしくて
しょうがないですが、慎重に決めていきたいと思います。


参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/29 01:57

まずフリーターの身分を恥ずかしいと卑下されていますが、パート、アルバイト、派遣を含めての非正規雇用者は全体の1/3を超える勢いですから、社会的に見れば特殊な状況でもありません。



そして調理師免許を取るならば、むしろ栄養士資格を取ることをお勧めします。
管理栄養士は、食に関わる多くの職業の中で、唯一国家資格として認められているものです。
場合によっては、調理師の専門学校よりもこっちの方が将来的な就業見込みは大きいような気がします。
合格率は20~30%という難関ですが、栄養士よりも高度な知識を要する職業ですからやってみる価値はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

栄養士資格も考えたのですが 頭が悪い私が…など
考えてしまいました。(すぐネガティブに考えてしまう悪い癖です)

正直、フリーターのため 世間体を気にする祖母に
「近所に出歩かないように(夕方~夜ならいい)」とか
「恥ずかしくて、あなた(私)のことを知っている人に
今の状況を話せない」など毎日言われ続けてきたので
どうしても、今の自分の状況が生きている価値すらない人間のように
思えてきてしまいます。


回答は、参考にさせていただます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/07/29 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!