
子供会の会計を任されてます、以前別の質問をさせて頂いたことがあるのですが今度は通帳、現金出納帳、領収書綴りがうまく合いません。通帳に別項目を一緒に入金したため、わかりにくくなってしまったようです。思ったのですが最初にスクラップブックに領収書を貼る。次に現金出納帳に記入する。通帳で細かく入金する。これが基本でしょうか?なにしろ各事業ごとに予算金を各部長へ渡すのですが3ヶ月もたって事業明細と残金を持ってくるのでわけがわからなくなってしまうのです。上手なやりかたを教えていただけませんか。初心者なものですいませんがよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も子供会の会計やってるものです。
ことしで2回目です^^;
残高が合わないとイライラしてしまいますよね。
私がしていることは、
まず通帳なのですが、細かく出金、入金するために銀行(うちは農協なのですが)で振込み用紙と払い戻し請求書用紙を沢山頂いておきます。
貰っておくと自宅でゆっくり書けるので慌てなくていいです。
で、通帳には金額の横に項目を鉛筆で書いておきます。
現金出納帳は日付、項目、予算金、収入、支出、残高として
事業ごとに区切ります。
各事業の予算金を記入しておき3ヵ月後、予算金=事業明細と残金を照合していきます。
これだったら順番通り明細と残高が帰ってこなくても大丈夫だと思います。
領収書綴りも事業ごとに貼り付け上部に事業日時、事業タイトルを記入しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子供会の会計・会計監査のしかた
財務・会計・経理
-
子供会の会計、通帳への出入金について
財務・会計・経理
-
子供会会計の翌年への繰り越しについて
その他(お金・保険・資産運用)
-
-
4
子供会の運営委員の経験のある方
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
子供会の会費を銀行に預ける事になりましたが、毎年会計が変わるので、子供会のハンコを作りましたが、その
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
入出金すべて通帳に記帳するべきですか?
その他(家計・生活費)
-
7
長文です。 習い事の会計について 今年スポーツ少年団の会計をしていました。 長かった会計をようやく締
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
会の会計の計算が合わない↓
財務・会計・経理
-
9
自治会会計の立替処理について
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合です!の正式な言い方は?
-
修正仕訳
-
自治会会計の立替処理について
-
子供会の会計・会計監査のしかた
-
子供会の会計、通帳への出入金...
-
入金をマイナスをつけて支払い...
-
前年度の帳簿における残高の間...
-
Accessで会計帳簿の残高を表示...
-
残高証明ってどうやって取れば??
-
期末に長期借入金を短期へ振替...
-
勘定奉行の、仕訳入力後の会計...
-
銀行に預ける預託金とは?
-
銀行勘定調整表は実務でも使う...
-
Excelで簿記をする場合の...
-
安全協力会の会費について
-
預金残高証明書の必要性
-
弥生会計の前期残高の入力の仕方
-
青色申告の貸借対照表
-
銀行照合
-
売上伝票や領収証を紛失してし...
おすすめ情報