dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年生です。女

今日、寿司屋の初バイト初出勤でした。
初めてなのにかんぴょう巻きとかの海苔巻き系や味噌汁をやらされびっくりしました…。(私は仕事内容を覚えたり、皿洗い等だとおもっていたので)
それで1時間30分ぐらいであがっていいよと言われました。これは使えないということですかね…?それとも初出勤だからですかね?

作ってるときは楽しかったですけど、最初、休憩、最後の事務所でまっている時はとても気まずくていることが辛かったです。

初めてはみんなこのような経験はすると思いますが私はとても辛くて…辞めたいなんて思います。
そこまでお金が欲しいわけではありませんし無理して働かなくても心が強くなってから(心弱いので)始めようかとおもってしまっています。

でもお母さんに服装代7000円を払ってもらったし絶対に辞めるなといわれました。なので辞めたくても辞めれません。

まだ1日しかいってないので馴れれば大丈夫だとおもうかたもいると思いますが、それまでが嫌なんです…。こんなこといってたら社会に出れませんよね…。

簡単に質問をまとめますが、
(1)1時間30分であがらせた理由とは…?
(2)次のバイトで事務所にいるときどうしてれば…?
(3)辞めたいけどお母さんに悪くて辞められない…
です。こんなことここで聞くことではないとは思うんですが、心優しい方たくさん回答お願いします。

A 回答 (10件)

一日目から、使える人間だったらすごいよね。

そういう人になりたい。

(2)に関しては、好きにすれば・・・・。
(3)は、一日目で何が分かるん??って話で、辞めなきゃいいだけ。慣れだから。


私だって、今のバイト、一日目、一週間で一番、お客様が来る曜日に初出勤で、簡単に説明されて、パートの方のレジを横で流れを見ててって感じでした。で、午後から一人でやれと・・・。そんなの無理だしって感じでした。
実際、パートの方が、まだ無理だって言ってくれて、やりませんでしたが次の日、ずっと一人でレジさせられました。マジで辞めたいって思いましたが、今は完璧ではありませんが慣れました。

なのでしばらく続けてみては????
    • good
    • 0

とりあえず考えられる理由の中で、ここまでの回答で挙げられていないものを。



(1)もしかしたら、お店が急に混んできたとか、急に予約のお客さんが入り準備をしなくてはいけなくなったとか、新人さんにかまっているわけにいかなくなったのかも知れません。

(2)これも回答が出ていますので特に申し上げませんが、同僚の方に会ったら挨拶だけは欠かさないようにしましょう。「○月×日からお世話になっております、○○です。よろしくお願いします。」と位言えれば、より印象はいいでしょうね。

(3)について。

>そこまでお金が欲しいわけではありませんし無理して働かなくても
>心が強くなってから(心弱いので)始めようかとおもってしまっています。

とありますが、アルバイトも心を鍛える場ではあると思いますよ。(勿論アルバイト以外にも心を鍛える場はたくさんあります。部活でも、趣味でも、勉強でも、人間関係でも。)そして、僕はアルバイトで心が鍛えられたタイプです。

基本的に飲食業は疲れます(経験者です。)。
その分、やりがいや仕事仲間との濃い人間関係が作れます。続けていれば、学生生活の中で必ず大きな財産になるでしょう。そういう意味でも、続けることを是非お勧めします。

ただ、無理はしないでください。質問者様が「やっぱり無理だ…」と本当に思ったら、辞めてしまうことも選択肢として考えてもいいと思います。人間には向き不向き、好き嫌いがあるのですから。それを判断するためにももう少し続けることをお勧めします。

今のアルバイト先以外にもアルバイトはたくさんありますから。

応援しております。頑張ってください。
    • good
    • 0

No.6のお礼に対して


>その場できいても失礼ではないのですかね…?
仕事に対して積極的な方向であるなら、その場でどんどん質問しても問題ないと思いますよ。
寧ろ疑問を残したまま作業される方が怖いです。
ただし、同じ事を何度も聞くのは良くありません。
一発で覚えるのが無理なら、後からでもいいのでメモを取りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あがらせた理由は聞いてないけど他には沢山質問しました。でも、ハサミが目の前にあるのにどこにあるか聞いたりして逆に聞きすぎて自分で探そうとしませんでした…。

お礼日時:2012/08/08 10:59

うんうんわかるなー、私もそうだったなぁ…



と思いながら質問文を読ませて頂いた22才の女です。

既にたくさんの回答がついていますので、違う視点から…

高1の夏休み、学校にも慣れてきたし、初アルバイト!素敵なことだと思います。

私も高1の4月からアルバイト(飲食店のホール)を始めたのですが、初アルバイトでなにも分からず、1ヶ月間は全く使えない人間でした(^_^;)

ご案内は小さい声だし噛んじゃうし、お冷やを出す手は震えるし、オーダー間違えるし、お皿割るし、レジ打ち間違えるし…(笑)

物覚えはよくないので、2ヶ月でやっといないよりマシ、3ヶ月でいたほうがいい、4ヶ月でお店任せるね~っという感じでした←

私の飲食店では初日はお客様のご案内、お冷や出しでしたね。
主人のお店は初日から、ハンディーというメニューを入力する機械があるのですが、それを手に店内へ放り出されます(笑)

お店によって全く違うので、初日から調理でも、そうなんだぁ、という感じです。

゛作っている時は楽しかった゛、良いことじゃないですか♪
私もパフェを作ってお客様に出した時に「綺麗~」とか言われると嬉しかったなぁ(^-^)

辛いことだらけの職場で働き続けなくてはいけない人が沢山いる中、初日に楽しいと思えるなんて素敵です。

店長様に、゛緊張してしまって声がまだあまりでないけど、かっぱ巻き作るの楽しいです゛と言ってみて下さい。
きっと喜んでくれますよ☆

お母様にも、゛今日はお味噌汁を作ったよ、でも○○は失敗しちゃった゛等話してみませんか?
私も一児の母ですが、自分の子供が頑張っている姿は嬉しいですし、応援したいです。お金に困っていないのなら、お母様が仰った゛絶対辞めるな゛は、質問者様の心が弱いということを心配されてのことかも?
色々な年代の人がいる職場で、学校とは違う場所で、強く変わってくれたらいいなと思っているのかもしれませんよ(^^)

最後に・・・
質問者様が初アルバイトということは店長様は十分ご存知のはずですし、初アルバイトの高校生を沢山見てきているはずです。
1番大切なのは仕事を覚えよう、一生懸命やろうという気持ちだと思います。

学校生活もアルバイトも頑張って下さい(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4ヵ月でお店の力になれるのはとてもすごいと思いました。
お母さんにはその日沢山話しました。お母さんも初出勤でお寿司を作ったことにびっくりしてました(笑)

お礼日時:2012/08/08 10:54

あまり心優しくないかもしれませんが・・・。


(1)初日だからでしょう。なぜかをその場で聞いてみても良かったんじゃないですか?
(2)話しやすそうな人と雑談でok。
挨拶がてら慣れない仕事の不安とか、色々教えてください、よろしくお願いします等々・・・。
今日覚えたこと、注意点などをメモするのも良いかと思います。
(3)1日で辞められては、お母さんよりもお店に悪いですよ。
せめて1ヶ月はがんばってみるべきです。

余程酷いミスをしても命までは取られません、気楽にがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その場できいても失礼ではないのですかね…?

大人の方が多く、同じ高校生がいませんでした…ですが大人の方に仕事のことを聞いて早く馴れるようにします。

お店が一番迷惑かかりますよね。1ヵ月頑張って働こうと思います。

お礼日時:2012/08/06 23:41

(1)1時間30分であがらせた理由とは…?



これは、聞いてみないとわからないですよね。
初出勤だからかもしれませんし、
使えないからかもしれませんし、
やらせることがなかったからかもしれません。

でも、記載してある内容だけで判断すると、
注意されたとか、怒られたとか、
指示の意味が全くわからなかったとか書かれていないので、
「使えないから」っていうことが理由ではないと思われます。


(2)次のバイトで事務所にいるときどうしてれば…?

キョロキョロ辺りを見回して、裏側はこんな感じなんだと知るのも良いと思いますし、
他の方も待機しているのであれば、よろしくお願いしますと
挨拶しておくのもいいと思います。


(3)辞めたいけどお母さんに悪くて辞められない…

お母さんに悪くてという判断基準が少々気になります。
自分がどうしたいかだと思いますよ。
今のところは、せっかく入ったんだからもうちょっとやってみようとか
考えておいて、しばらくしても慣れない、嫌だ、耐えられないなどの
感情が大きいのであれば、そこでどうしたら良いか改めて考えればいいと思います。


作っているときは、楽しかったということなので、
それを楽しみに行くといいと思います。
もしかしたら、次のバイトの時は、皿洗いしたり、注文取ったり、
レジ打ちしたりすることになるかもしれません。
もう少し肩の力を抜いてリラックスできればいいんですけどね。

あと、心が強くなってから始めようかと書いてありますが、
恐らく待っていても心は強くならないです。
私も似たようなことを考えていたことがありますが、
私の場合は、いつかやればいいや、でもまだ早いと自分に言い聞かせて、
いつまで経っても踏み出せない、ずるずる先延ばしにすると
いうことに陥っていました。
こういう慣れない経験を積むことが、
自分自身がいい方向に変化して行く良いきっかけになると思いますので、
もう少し頑張ってみようかという気持ちでやってみて欲しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

怒られることはありませんでしたが、声が小さいなと自分で思いました。次は大きな声で頑張りたいと思います。

回りの様子をみて少しずつ馴れていきコミュニケーションとれればいいなと思います。

皆さんの言う通り1日で辞めたいと思うのはよくないですね。1ヵ月は頑張ってつづけようと思います。でも緊張してなかなか肩の力がおりません(笑)

私自身、時が立つにつれ心も成長すると思っていたけれど違うんですね。バイトを通していろんな面で成長できるように頑張りたいと思います。

お礼日時:2012/08/06 23:35

元飲食店店長より



(1)はじめてのバイトなら最初の3日位くらいは2時間を目安に入ってもらいます。一度にたくさん覚えられないからです。
マニュアルみたいなのは家で読んで、バイト中はすぐ実践してもらいます。そのうほうが速く覚えられるので。
慣れてきたらその後4時間、6時間と伸ばしていきます。

(2)普通にしていてください。特別なことをする必要はないです。同じバイトの人がいれば仲良くしてね。

(3)辞める辞めないは自由。ただ・・・時間が経てば自動的に心が強くなるわけではないですよ。同じような経験を重ねて慣れていくものだと思います。とりあえず1ヶ月は働いてみたほうが今後のあなたの人生のためにも良いとは思います。どうしても辛ければお母さんに相談しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

金曜日に2回目のバイトあるんですが、5時~9時までね、と言われました。2回目からみっちり働かされるんですかね?

高校生がいなくて大人の人が多く、緊張しますがハキハキ話そうと思います。

1ヵ月働いてみて私に会う仕事かみていきたいと思います。なるべく続けられるように頑張ります。

お礼日時:2012/08/06 23:24

(1)1時間30分であがらせた理由とは…?



 バイトの形態がわかりません
 何時から何時までの契約とかないんですか?
 日給で1時間半ならラッキーでしたね

(2)次のバイトで事務所にいるときどうしてれば…?

 自己紹介でもしてあれこれ聞きなされ(親方にじゃないぞ、若い人だぞ)
 上のことも踏まえて

(3)辞めたいけどお母さんに悪くて辞められない…

 服装代って何?というかバイトはじめた理由は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時給で4時間働く予定でした。

言葉使いに気を付けつ会話できたらいいなと思いました。

働くときの服装が決まっていてそれを合わせるのに7000円かかりました。

始めたきっかけはただおこづかいを増やそうというので、働きたい!!と強い気持ちがかけていたのかもしれません。

お礼日時:2012/08/06 23:18

40過ぎの会社員です。



(1)1時間30分であがらせた理由
もともとは、どれくらいの時間の予定だったのですか?
質問者さまは、どんな印象を受けましたか?

たとえば2時間程度の予定だったのが、「疲れた?あがっていいよ」だったなら、間違いなく「初日だし、疲れない程度にしてあげよう」でしょう。
丸1日、8時間とかの予定だったのに、嫌そうな顔で「もう、あがっていいよ」だったなら、役に立たないと思ったのでしょう。
まぁ、初日の人間が役に立つと思う人じたいが、どうかしていると思いますけれどね。

(2)事務所にいる時
事務所で待つのなど、何度もないでしょう。
ダラけた格好にさえならなければ、構いません。
休息中なら、他に一緒に休息している人がいるなら、話しかけるのもいいと思いますよ。

(3)辞めたいけど辞められない
辞めない方がいいですね。
辞めたい理由って、何でしょう?
「慣れるまでが嫌」と言って辞めていれば、慣れる日は永遠に来ないですよね。
「心が強くなってから」強くなるのは鍛えられて強くなるんですよ。もちろん、イジメられても我慢しろとか言っているのではないですよ。でも、何もせずに逃げているばかりでは、強くなる日は永遠に来ません。
少なくとも、お母さんに払ってもらったお金を返せるまでは続けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予定の時間は4時間の予定でした。
印象というか、使えなかったのかと思い悲しかったけどオドオドしてて邪魔していたと思うんで邪魔じゃなくなりよかったとも思いました。

休みのときは適度に会話しようと思います。

ちょっといやな思いをして逃げるのはやめて、すこし頑張ろうと思います。まずは7000円目指して頑張ります(笑)

お礼日時:2012/08/06 23:12

(1)1時間30分であがらせた理由とは…?


解らない。

(2)次のバイトで事務所にいるときどうしてれば…?
行儀よく待つ。仕事覚えたらそんな時間はなくなる。

(3)辞めたいけどお母さんに悪くて辞められない…
1日で逃げ出すその弱さを、少しでも改善する努力をしよう。
せめて1週間は居てみようよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは7000円以上働きたいと思います。
金曜日よばれてるのでがんばってきます。

お礼日時:2012/08/06 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A