dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作パソコンをつくってるのですが
BIOS画面にいけません。
画面に信号はいってるのですが
ずっと暗いままで最初に一瞬だけ
asusていう画面が
うつったり映らなかったりして
それからはずっとまっくらです。

構成は
i73770k
z9
8gb elixir 4gb×2 1333
gtx 560ti
p8h77ーv

マザーボードとCPU意外は
前のパソコんからもってきて
ちゃんと動作していました。
ファンはちゃんとまわってます。

どなたかなにが悪いかわかるかたいたら
回答お願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

M/Bのメーカーロゴが出るならばBEEP音用スピーカーさえ付いていればBEEP音は何かしら鳴るはずです。

付いていますか?持っていなくて検証するならまずこれを買ってくることを勧めます。
また、メーカーロゴが出る(事もある)状況でグラボやモニタとの接続、内部の接続を疑うのはナンセンスです。素直にパーツ単位の損傷を疑いましょう。
M/BのCPUサポートリストを見る限り初期BIOSで3770kは動きますしたいていの場合においてBIOSアップで動くCPUは載れば起動くらいはします

基本的に交換したパーツを疑いますが
CPUは出荷前の検品がかなり厳しく不良品が混入する可能性はほぼないと思って良いです。
検証が面倒ならM/Bを買った店に持っていけば解決すると思いますよ
一回組みなおしと元のCPUとM/Bに他のパーツつないで組み換え時に壊していないか確認くらいはしても良いでしょうが

キーボードに関してはいきなり無線キーボードでもBIOSには入れたりすることもあるので有線USBならばいまどき問題にはならないでしょう
    • good
    • 0

接続しているキーボードがUSBだったらBios設定を行った後で無いと反応しない場合が有ります。


それともPS/2接続のキーボードを使っていますか?
USBキーボードを使っているならPS/2のキーボードを用意して試してください。
    • good
    • 0

P8H77-V


http://kakaku.com/item/K0000358620/
登録日:2012/04/04

インテル Core i7 3770K BOX
http://kakaku.com/item/K0000368065/spec/
登録日:2012/04/24

素直に、マザーの購入店に持参してBIOSをアップデートして貰いましょう。
動作しなくて当然かも?
    • good
    • 0

まずは基本CPU12Vコネクタの差し忘れはないですよね?


それとメモリは1枚にして確認して下さい。きちんと起動しない場合はメモリのスロットを変えてみて起動するか確認。これをもう1枚のメモリも同じように確認。

これで起動できないならM/Bの初期不良の可能性もありますので、販売店に持っていかれてはどうですかね。
    • good
    • 0

キーボード・マウスが反応しないならキーボード・マウスが壊れてるかマザーボードが初期不良でしょう。

とりあえずはその位なのではないでしょうか?
    • good
    • 0

 こんばんは。



 ケースがZalmanのZ9というものらしいですが、電源別売りになってます。
どのような容量の電源を持ってこられたのですか?(マザーとCPU以外は流用とのことなので)
そこが書いてないようなので単純に電源不足なのかな?と思ったわけです。

この条件での最小構成ならビデオカードを接続せずに起動してみてください。
またくどいようですがマザーとCPU以外ということはハードディスクも流用かと思いますが、中身は入ってないですよね。もしも入っているようならマザーとCPUを交換しているので起動は途中でエラーが出るはずです。

この回答への補足

回答ありがとうございます!


EAー650 という電源をつかっています。
これは電源たりてないのでしょうか?

HDDだけは新しいの
を使います。
なので中身は殻のはずでず

補足日時:2012/08/27 09:20
    • good
    • 0

P8H77ーVのビデオ出力からディスプレイに


接続しても駄目ですか?デフォルトで
MBのオンボードビデオドライバを使うはず

いきなりGTX 560TIに接続したのでは?

M/B壊れてなければ、そういうことも
考えられます。

この回答への補足

いきなりgtx560tiに接続していました。

いまgtx560tiをぬいて
マザーボードのほうで
起動してみましたががめんは
かわらなかったです。

補足日時:2012/08/26 23:46
    • good
    • 0

単純にBIOS飛んでるんじゃ?

この回答への補足

回答ありがとうございます

どうゆうことでしょうか?
どうしたらいいのでしょう( ; ; )

補足日時:2012/08/26 23:17
    • good
    • 0

まずは最小構成で起動出来るか確認されましたでしょうか?


FDDやDVDドライブなど外す。
その他追加ボードを外す。
メモリの取付け位置は合っていますか?

この回答への補足

回答ありがとうございます

最小構成でこの状態です。
メモリはマザーボードの取り説に
かいてあったとおりのところにさしました。

補足日時:2012/08/26 23:10
    • good
    • 0

最小構成にしてピーブ音が何回鳴るかでどこが悪いか分かります。


出力がグラボではなく、オンボードグラボになっていませんか?
もし鳴っていないのならマザーがCPUを認識していない可能性があります(CPUソケットピンが1本でも折れていれば駄目)
http://www.redout.net/data/bios.html
BIOS 警告音一覧

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/978485.html
起動してもBIOSまでいきません

http://momomhf.doorblog.jp/archives/892006.html
パソコントラブル日記

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ビープ音はならないですね。
cpuをはずしてみましたが目立った外傷はなかったです。
出力がグラボ~
というのはモニタとつなぐ線のさす位置が
ビデオカードにささっているかということでしょうか?

補足日時:2012/08/26 23:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!