dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードを80万程悪用されてしまったのですが、場合によっては
自己負担していただくこともありますとカード会社に言われました。

下記のような状況なんですが、とても不安です。
ひとつでもわかる方、またそのような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら
どんな些細なことでも結構ですので、教えてくださると助かります。

(1)保険は効きますか?一部負担の場合もありますか?
(2)犯人を捜査することもあるのでしょうか?
(3)暗証番号が不要な店が最近多いように思うのですが、安価なものであれば手間を省けていいのでしょうけど
 高額な支払いまでできてしまうなんて、何のために暗証番号があるのでしょうか?
(4)保険がていきようされるかどうかが判明するまで、どのくらいの時間がかかりますか?


・飲食店やコンビニ、タクシーなど、暗証番号が不要な場所で使用されている。
・飲食店は風俗やホストなどいかがわしい場所である可能性が高い
・悪用されて1日後にカード会社からの問い合わせでカードがないことに気づく
・すぐに警察に届け出て、被害届を受理してもらった
・飲食店のトイレに財布を置き忘れ、しばらくしてそのことに気づき、トイレに戻ると
 そのままの状態で財布が置いてあったので安心した。(現金もそのまま)
・その時、クレジットカードだけが盗まれた可能性が高い
・暗証番号はバレル可能性の低い番号ですし、ばれてません。
・カードの裏には署名してあります。
・キャッシングではありません。


よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

>場合によっては自己負担


読んだ限りでは免責でしょう。貴方が弁償する事はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

トイレに置き忘れたということと、その後財布の中身をしっかり確認して
いないということで、一部自己負担ということもあるのかと・・・

少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/28 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!