dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アラフォーの既婚女性です。旦那も同世代なので、健康のことを考えて、ふだんは魚、豆、野菜、穀物などを中心とした食生活を心がけています。
私の実家は女系家族だったせいか、すき焼きをしても牛肉ばかり余るような家庭だったため、牛肉=高価でおいしいものだとかいう認識なく育ちました。
しかし、旦那は特に実家が貧乏で牛肉を食べさせてもらえなかったというわけでもないはずなのに、異様に牛肉が好きで、執着しています。外食をしても、選ぶのは必ず肉料理で、ただでさえ高脂血症気味だと医者に言われているのにと、内心苦々しく思っています。
昨日、旦那の誕生日だったのですがやはり牛肉が食べたいというので、仕方なく黒毛和牛を買ってきて家で焼き肉をしました。私としては、正直、肉の焼ける匂いを嗅いだだけでうんざりという感じでした。
思い起こせば、実家の父も家族で外食時には必ず肉料理を頼んでいましたが、やはり年をとって高血圧とか、大腸ポリープなどの症状が出ています。
男性はなぜ、そんなに牛肉が好きなのでしょうか? 本当に牛肉が好きというよりは、牛肉=高価でおいしいもの、と思いこんでいるだけなんじゃないかという気もします。
先日、新聞に肉からたんぱく質をとっている人と、豆や魚からたんぱく質をとっている人の体力に差はなく、むしろ豆や魚から得ている人のほうが優れているというような記事が出ていました。
身体に悪いわ、高価だわでいいことなしの食材だと思うのですが、そんなにまでして食べたいのはなぜですか?
また、肉好きの旦那さんをお持ちの奥さま、旦那の牛肉への執着をなくさせる方法はないものでしょうか?教えてください。

A 回答 (7件)

私は、既婚男性の40歳です。



先週、近所の方、4家族でバーベキューをしました。
先に、牛ホルモンを焼き、「いる人?」と主婦たち4人に聞くと、
みんな「ホルモンはいらない。」と言ってました。
動物学的にはどうなのかわかりませんが、40近くになると女性は
ホルモンなどの脂身の多いお肉は苦手になるのかと感じております。

> また、肉好きの旦那さんをお持ちの奥さま、旦那の牛肉への執着をなくさせる方法はないものでしょうか
どうして肉好きを止めさせたいのですか?男性で甘い食べ物が苦手な人はたくさんいます。
「デザート類等、嫁が好きなのが理解できない。止めさせたい」と旦那が言ったら、止めますか?

さて、本題ですが、我が家では、とんかつは、脂身のないヒレ肉(ひれかつ)が出てきます。
嫁は、脂身の多いとんかつは食べません。ひれかつも、少しだけ食べています。
昼食などで外食するときに、私はとんかつを食べて補充しています。

こんな関係でいいのでは?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は子どもの頃から肉に執着はなかったので、年齢は関係ないと思います。

肉好きをやめさせたいのは、健康上の問題だけですね。
私は甘いものも嫌いですが、仮に好きだったとして、それで糖尿とか肥満とか健康上の問題が出ていて、旦那が心配しているとわかっているならやめますよ。
完全にやめるのは無理でも、ほどほどにすると思います。

お礼日時:2012/09/02 19:01

牛肉最高だせぇ!好きな物を食べれば良い。

人生なんてあっとゆう間に終わるしな。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そういう刹那的な考えも嫌いじゃないですが、短いからこそ健康に生きたいと思います。

お礼日時:2012/09/02 19:08

そんなのあんたの旦那だけだって。



牛サーロイン肉のカロリー - 簡単!栄養andカロリー計算
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/nik …

私はこれまで何度も肉の害については繰り返し説いてきたつもりです。西洋人は肉しか食べるものが無かったから肉を食べてきただけです。そんな食生活を続ければ、あっという間に生活習慣病の総合商社になります。肉は栄養があるように見えて、脂質だけが異常に多い。

肉って毎日食べると健康上いいんですか?悪いんですか - 素材・食材 - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7657147.html
夫の口臭、体臭、をなんとかしたいです。 - 夫婦・家族 - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7647446.html
LDLコレステロールと尿酸が高い人の食事 - 栄養 - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7624754.html

たんぱく質の多い食品と、たんぱく質の含有量一覧表
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/prot …

日本人は天武天皇の肉食禁止令以来1000年間も肉を食べてこなかった。
米、納豆、味噌汁、漬物、焼き海苔だけで十分、たんぱく質は取れます。
肉など食べなくても穀類、豆類、魚類、魚介類、海藻類、木の実類、キノコ類、芋類、野菜類、調味料、漬物類、果物類、なんにでもたんぱく質は含まれています。牛肉はさしてたんぱく質含有量が多いわけでもないのです。たんぱく質の過剰摂取は非常に有害です。過剰なたんぱく質は腎臓で無害化して排出されるので、腎臓に過大な負荷を与えます。たんぱく質に含まれる窒素、硫黄は悪臭成分になります。プリン体の過剰は痛風を招きます。脂肪酸のバランスが悪いと血中中性脂肪、血中コレステロールを増加させます。肉は大変有害な食べ物です。

焼き海苔のカロリー - 簡単!栄養andカロリー計算
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/kai …
焼き海苔はわずか3gでビタミンB12の1日必要量の72%を摂取できます。
牛肉にしか含まれていない栄養素は何一つもないし、どの栄養素でも牛肉が優れているというわけでもないのです。

食べ物と栄養と病気の関係をしっかりと勉強していただきたいと思います。受け売りでもだめで理論武装が必要です。それしかアメリカの狂牛病輸出業者の洗脳を解く方法はないでしょう。(了)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

せっかくのご回答でしたが、「あんた」呼ばわりが不快でその点が残念でした。

お礼日時:2012/09/02 19:15

>現に外国でも日本食ブームだし、アメリカでもベジタリアンの人が増えています。


>そんな中、いつまでも昭和の子どもみたいに肉に執着するのは理解できません。

それは進化じゃなくて、行き過ぎた退化だから。無理解もただの暴論。
別に同世代の男の私は牛肉がたいして好きではないですが、
肉の焼ける匂いを嗅いだだけでうんざりする身体状態の方が、好き嫌いがひどく栄養学的に不健康です。
魚や野菜のほうが、高価ですし、環境問題で身体に悪影響がありますしね。

旦那の嗜好と健康問題をごっちゃに感情論で否定して、牛肉さえ食べなければ健康のような、特定の食材を目の敵にする思い込みは、とても不健康な栄養学です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
誤解があったかもしれませんが、肉食を完全に否定するものではありません。私自身もベジタリアンではないですし。
ただ、度を超えてそこに執着する、ありがたがる態度というのが謎なんです。

お礼日時:2012/09/02 19:12

魚類と哺乳類では脂が違うんですね。

私の場合、焼き魚は基本的に食べません。翌日まで気持ち悪くなりますから。刺身とか寿司とかムニエルはOKですが。
牛とか豚とかの哺乳類の脂が嫌いな人もいるでしょう。もちろん無理に食べる必要はありません。同じ理由で、夫とはいえあなたの食べ物の好みを他人に強制してはいけません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
肉の脂質と魚の脂質は種類が異なり、肉の脂質は血液がどろどろになるけれど、魚の脂はいいと聞いたことがあります。
単に好みの問題だったら、別に毎日肉でも構いません。
食が健康の問題と直結しているから気にしているんです。
質問の意図がよくおわかりいただけず、残念です。

お礼日時:2012/09/02 16:35

西洋料理において、肉料理がメインなのは度承知ですよね。


アジアにおいても宗教上許される肉料理がごちそうです。
美しいという字が、もともとは「おいしい」を意味していて
羊の大きなものという字であるのは有名な話です。
そのほかどの国でもごちそうは肉なのです。

ということで、人間は普遍的に肉好きが多数派であって、
そうでない人の方が少数派と考えられます。

ですから、結論を言えばあなたのように肉を遠ざけようとする方が
(日本人には結構多いのですが)変なのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

字の成り立ちからもわかる通り、肉が貴重でごちそうだったのは昔の話では?人間は普遍的に肉好き、というのは暴論だと思います。
現に外国でも日本食ブームだし、アメリカでもベジタリアンの人が増えています。
そんな中、いつまでも昭和の子どもみたいに肉に執着するのは理解できません。

お礼日時:2012/09/02 16:31

男とか女だとかはまったく関係ないと思いますよ?


恐らく貴方の偏見です。
牛肉が好きな人は女性にもたくさん居ます。

あなたも言ってるように牛肉ってそんなに高いですかね?
ベジタリアンの僕は肉を食べるより野菜と果物の方がお金が掛かると思ってますよ。
(もちろん和牛との比較ではありませんが)

それに働いている男性はエネルギーを必要とします。
あなたが必要としないと言っているわけではありませんがその辺も考えて上げてくださいね。
私ベジタリアンで健康には自信がありますが肉を食べなくなってから体力はまったくなくなり筋肉量もかなり減ってしまいました。
お肉も大切です。食べさせて上げてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
atcoffeeさんはベジタリアンなんですね。なぜ、そこに行き着かれたかが気になりますが。。
牛肉はオージービーフとかは安いのかもしれませんが、あまりおいしくなかったりすることもあるので、やはり和牛がいいといわれます。
野菜とか果物も一緒ですよね。
有機栽培とかのほうがおいしいけど、高価だったりするのは。

ちなみに、旦那は体力が必要な仕事ではなく、むしろ節制が必要なデスクワークです。医師からも糖質や脂質は控えるように言われているのに、今だに執着しているのが腹が立つのかもしれません。

お礼日時:2012/09/02 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!