dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心臓がどきどきします、1日の内時々心臓がドキドキします。手で押さえていても、大きく鼓動しているのが分かります。しばらくすれば元に戻るのですが、最近頻繁に起こるようになりました、ストレスでもこのようになると聞きましたが、何が原因でしょうか?

A 回答 (3件)

心臓がドキドキします。


ストレスでもこのようになると聞きましたが、何が原因でしょうか?

ストレスも原因の一つだと思いますが、食生活や運動も含まれ、ニックネームから見ると貴方は50代の方と察しますが年齢と共に身体の方もガタがでてきます。

私も若いころに心臓がどきどきし、不整脈と診断されましたが、それ以降何の対応もとらず還暦を越えてからのドックで、また不整脈と診断され24時間フォルダと超音波等の精密検査を実施しました。

その結果として、このままでいると心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まるとのことでした。
対処方法として、二つの方法を出されました。
一つは、永久に薬を飲み続ける。
二つ目は、心臓のある部分を手術によって焼けば、ほぼ永久的に出ないそうです。

手術は大変込んでいます、理由として最近ドック等で見つかる人(特に高齢者)が多く、手術も簡単に出来、手術後すぐ動けるらしいですが、検査等で約一週間ほどの入院で心臓のドキドキから、また心筋梗塞からも解放されるそうです。

私は二つ目の方を選び、年内には何とか間に合いそうです。

それよりも早めに病院に行って検査を行った方がいいと思います。
    • good
    • 0

心因性でも動悸は起こりますが、場所が場所だけに自己判断せず、専門医の診察を受けた方がいいですね。



24時間装着するホルター心電計測器などで危険な不整脈かどうか、はっきり判ります。

不安を持ち続けてたままですと心因性の場合、更にストレスになって悪化しかねません。
    • good
    • 0

心筋梗塞の疑い有り

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!