電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
30年位前、学生のときにスズキのRG50という原付に乗っていました。

一方、先輩・友人などにホンダのCB50に乗っている人もいました。
皆様、ご承知のとおり当時は2サイクルが普通でCB50は珍しい(唯一の?)4サイクルのエンジンでした。
ホンダということでむしろかっこいいイメージを持っていました。

ところが時は流れて今は排ガス規制のために2サイクルエンジンは無くなってしまったようで、新車は4サイクルのみになってしまい、かつ、ATがほとんどになっているのですよね?

さて、質問ですが、ここ(バイクカテゴリー)を読んでいると4サイクルは2サイクルに比べてパワー(トルク?)が落ちるようですが、30年前のCB50も非力だったのでしょうか?
そういう話を聞いた記憶が全然無いのですが、実のところどうだったのでしょうか?

ちょっと前にここで「MBX50」という超懐かしい名前が出てきたので、昔のことを思い出しているうちに疑問が出てきました。

よろしくお願いします。

※MBX50やRG50γが発売されたのは私が学生のときでした。
 うろ覚えですが50ccなのに水冷エンジンを搭載したバイクも発売されたような記憶があります。
 あ~~懐かしい。(笑)

A 回答 (9件)

当時空冷6.7PSのハスラー(SUZUKIのオフ車)中古に


乗っていましたが最高速が84~5キロ。
水冷7.2PSのRZやガンマ、MBXで92~95キロ。
いずれもノーマル、メーター読みです。
DT50や水冷ハスラーでも90キロ近く出ました。
燃費は大体30キロ/L前後。2スト50CCはスクーター含め
どれもこの程度でした。
RG50なら6.3PSあったので当時でも80キロ近く出たと思います。
http://gashparl.fc2web.com/suzuki50cc.htm

CB50系は、当時興味なかったので乗っていませんが
XE50(4ストトレール4.5PS)に乗ったときは、乗りやすいが
とても遅く感じました。
カタログによると初期は5.3PS?、最終的に6.3PS/10500rpmあり
2ストみたいなピーキーでなく低回転からトルクもあり
多くの2ストが頭打ちになる9000rpmを楽々超え回り続ける
よく回るエンジンで4ストではパワフルだったはずで
85~90キロ近く出ていたのでは?
燃費も60キロ/L前後なのは確かなようです。
ただ、当時のブレーキは自転車みたく初期はワイヤー式も
あり、貧弱というか効かない・雨降ると怖いディスクブレーキが
多い印象です。
(排気量大きくてもほとんどスリットがないローターだった)
http://www.honda.co.jp/news/1976/2760205.html
http://blogs.yahoo.co.jp/ad0331/folder/440497.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の乗っていたRG50はメータ読みで80km/hでした。
下り坂で一度だけ90km/hを出したことがありましたが、わずか10km/hの違いですが、それは恐怖でした。(笑)
当時は原付はノーヘルOKでしたからヘルメットをかぶらずにチャレンジしたわけですが、もしもあのときに事故を起こしていたら今頃この世にいなかったかもしれませんね。(笑)

燃費は長距離を走っても最高で26km/hだったと思います。
30km/hは絶対にいったことが無かったです。
下のところで4サイクルの燃費は2サイクルの3倍と書いてありましたから、26km/hならそんなものだったのですかね?

私のRG50もブレーキはワイヤー式で、雨の中を走った後にフロントのブレーキが晴れの日でも利かなくなりました。
一度、修理してもらったのですが、再び雨の中を走ることがあって、また駄目になりました。
リアブレーキだけだと制動距離が長いので早めにブレーキをかけるように心がけ、逆に安全運転するようになったというメリット(?)もありました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/11 23:57

当方の知り合いの多くは、ミニトレ、ダックス、マメタン、ミニクロなど小柄なバイクが主流で、逆にRDやハスラー、CB50など大柄なのは少数派でした。


CB50は、ミニトレ、ダックスなど主流との比較もあって、それほど非力に感じなかったですよ。
乗った感じは、ほぼアイドル発進も出来て乗りやすく、どちらかというとRDやハスラーに次いで良く回るよく走るという感じでした。
CB50がプライマリーキックだったのがなんか印象に強いです。(何故かな?)

そのあとはどんどん高性能化され、リード50(SかSS)でさえ、80km/h位出てましたから、そのあたりを境に非力感が強調されていったのは確かだと思います。

当時お下がりのCB125K2やc65カブ、改造メイトに同時に乗っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プライマリーキック???
え~~っと、セルではなくてキックペダルでエンジンをかけることでしょうか?(^^;

かわいい小型のバイクにはモンキーというのもあったような。。

それにしてもここの皆さん、自動二輪免許はデフォルトですね!(当たり前か。。(笑))
学生当時、暇だったのだから自動二輪の免許を取っておけば良かったなぁ。。とちょっと後悔です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/11 23:38

CB50が5.5HPで、同じホンダのMBX50は7.2HPだった…はずです。


やはり、加速などではCBよりMBXの方が良かったです。
音は、4ストのCB50の方が上品でしたけど…私の高校の先輩は「4ストの音が好き!」って理由でCBにしていましたから。
スピード命!って高校生はRZやRG、Γ、MBXに行っていました。
私は、RZと同じエンジンのDTでした。

同じ回転数で、2ストは4ストの2倍の爆発をしているわけですから、倍の燃料を使えばそりゃぁ力が出ない訳はないと。
(そこまで単純でもないけれど、イメージとしてはそんな感じです。)

2ストは、その構造上どうしても燃焼前の混合気が廃棄されてしまう(排気ポートから漏れてしまう)などの理由で、どうしても排ガス規制や燃費などで不利となるようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

MBX50が出たときに、当時(今でも?)最高の7.2HPだったのは覚えています。

環境保護のための排ガス規制のおかげで、バイクの後ろを走るときの嫌な臭いをかくことが少なくなったのは良いにしても、原付のほとんどがATというのはどうなんでしょう?

非力だからこそギアをこまめに変えて走る面白さがあると思うのですが、今の時代では原付に乗るのは自分的には楽しそうではないですね。

MTに乗りたければ自動二輪の免許を取ったら?と言われそうですけど、そこまでの気力は私には無いです。(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/11 23:32

すいません、もう少し前の話ですが、40年前にCB50ccが出たと思います、私がスズキのハスラー50ccを買い友人が本田のCB50を購入しよく箱根などにツーリングをしていました、でよくバイクを交代で乗っていたのですが?4サイクルエンジンは2サイクル比べ力がめちゃ無かった気がします、速度が上がれば着いて来ますが、出足が力無く思いましたね、50ccで良くあちらこちらへ行った青春時代です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

当時でもやっぱり4サイクルは2サイクルより、力が劣っていたのですね。

40年前と言えば、原付はもちろん自動二輪でもノーヘルOKの時代だったとか。。
自分の身を守るためとはいえ、50ccでもヘルメットをかぶらなければいけないのなら、二段階右折やら30km/h制限やらの制限を受けない原付2種に興味が出だして、最近ここを読むようになった私でした。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/11 23:23

350ccクラスで大型自動二輪の免許が取れえた世代です。


CB50はないのですが、当時の友達がCB90に乗ってました。私はELSINORE MT125でした。
いずれもHONDAですが、CB90は4ST、ELSINOREは(当時HONDA唯一の)2STです。
つるんでよく走ったのですが、お互い別にストレス無く走っていたので、公道を普通に走るには不自由なかったと思いますよ。
#50と90はちがうかな?

ちなみに、私はその後XL125Sに乗り換えましたが、別に2STだから4STだからって力にそんな違いは感じませんでしたよ。
当然トルクのかかり方、エンジンブレーキの違いで運転の仕方はぜんぜん違いますけどね。
よく林道に走りに行っていました若かりし頃の思い出です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

350ccと聞くといつも「RZさんぱん」を思い出します。
私は今も昔も自動二輪の免許は持っていませんが、当時の人気機種で友人が乗っていました。

私が学生になったとき('80)は、限定解除は試験場でしかできないようになっていましたが、その直前の免許制度では125cc超えの区分は無かったんじゃないかと思います。(間違っていたらごめんなさい)
でも私の父親の時代なんて、4輪普通免許のおまけで自動二輪が付いてきたそうで、笑っちゃいますよね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/11 23:17

ちょうどまさしく30年ほど前にCB50に乗っていました。



CB50JXシリーズとそれをさらに高回転型にした
CB50Sシリースと乗り継いだわけですが、

パワートルクは確かにその後出だしたMBXやRZシリーズ
などと比べてはるかに非力でしたので、
加速競争したら必ず負けてましたね。
ただ、70-80キロくらいで頭打ちになる
2スト群に比べると、その後も伸び続けて
平地で80オーバーやや下りだと100キロ弱
くらいまで回ってましたし、

そういう走り方をしても、燃費が2スト群の3倍近く
よかったのでツーリングではとにかく重宝しましたね。
(おまけにエンジンオイルの補給もいりませんし)
だいたい60キロ巡航で20時間ツーリングしても
真夏の超険しい峠道が続くところ以外は
エンジンがへ垂れることもありませんでした。

で、JXシリーズは其の当時出ていたXE75などの
エンジンがそのまま乗ったもんですから、
こちらはメーター読みで120キロ、
巡航速度100キロで8時間くらいの
真夏のツーリングを楽々とこなしてましたし、
パワフルさも50CCとは比べ物にならないくらいで、
2ストと比べると負けるの一瞬の加速競争くらい
だったでしょうか。

まあ、街中や峠でひょいひょい走るような走り方なら、
2ストに比べると楽しさでいうと半減というのは
間違いないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4サイクルのバイクが2サイクルの3倍もあったなんて。。。
これも初耳です。

ここはバイクが本当に好きな方がたくさん、いらっしゃるようでだんだん自分が恥ずかしくなって来ました。(^^;
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/11 23:08

MB5に乗ってましたけど、周りの人間が顔をしかめる程に回転を上げて発進しない限り法定速度までの到達は配達に使っていたカブの方に部がありました (>y<) スポーツのCBがカブ以下なんて考えられないので・・・多分・・・実用域では相当早かった様ですよ。

ただし赤切符覚悟速度域なら2ストの方が早かったようです 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当時、カブは仕事用のイメージがあったので(今も?)、購入の対象にはなりませんでしたが、燃費が無茶苦茶良かった(これもうろ覚えですが105km/l?)のは貧乏学生には魅力的でした。

あと、ギアがカブだけロータリー式で、他はリターン式(?)で何故2種類あるのかと疑問に思っていました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/11 23:04

こんにちは 40代後半で高校生からバイクに乗り出しました


当時は、ホンダがCB50 ヤマハがRD50 スズキがRG50を出していました。
CBのみが4stで他は2stでしたね パワー感は2stの方がありましたが、最高速となると
4stの伸びがでて、友達同士で試しても、雑誌などの記事でもCBが勝っていました。
少々記憶が曖昧ですが、CBで80kmちょい 他の2stで80kmやっとと言った感じでした。
メーターでは90k近く出ていましたが実測では80k程度の記憶です。
その後ホンダからはMB50が出ましたが MB50は2stになります。 
MBXはMB50の後継機種ですね
私の年代では水冷バイクは、RZ250位からになります。夏は良いのですが、冬になると冷えすぎて
ラジエーターにダンボールを張って3分の1位塞いでいた覚えがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高速での4サイクルエンジンの伸び、、、
はい、そう言われてみるとそのような話もあったような。。。

私のRG50はメータ読みで80kmが限界でした。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/11 22:57

CB50は乗ったことがないし記憶があやふやですがそれ以前利時代にもホンダは4サイクルのSS50やCL50等出していましたし、SSは6PS(7.2迄は無かったと思う)程度有ったと思います。



http://gamba-guzzi.at.webry.info/200512/article_ …

ここの物は初期型ではないですが結構詳しく載っていると思うので・・・
私は当時のCL50は乗って見たことはありますが元来2ストが好きなのであっという間に乗り換えてしまいあまり印象が有りません。
又4スト50の水冷は記憶にないですが2ストでは色々と有ったと思います、私が記憶しているのはDT50辺りが最初ではないかと思いますがその辺りは詳しくないので・・・

http://dt50world.fan-site.net/tsubakuro/DT50/DT5 …

私の記憶なんてこの程度ですがDT50等の水冷が発売されるくらいの時期には小排気量から乗り換えていましたから(当時は空冷にこだわっていた)確かNSR50や80等も水冷だったと思いますしTDR50もそうだったと思います。
あまり詳しくないけど(周りに居なかったので)バイクが水冷に成って驚いたのはGT750からです(ウォーターバッファロー)少しだけ質問者よりも古いと思いますが、懐かしいと言うよりもあの当時は面白いバイクが沢山あった(逆に言えば乗りにくい乗り手を選ぶバイクと言うべき・?)
こんな私も空冷バイクなんてしばらく乗ったことがないです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホンダにはSS50、CL50という4サイクルのバイクもあったのですね。
恥ずかしながら初めて聞きました。

水冷についても自分のうろ覚えでは1つしか無いと思っていたのですが、いくつもあったのですね。
メーカも型式も覚えていませんが、ラジエータが異様に大きく見え、インパクトがあったことだけを覚えています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/11 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!