アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
そろそろセンター対策として、各予備校のセンター本を
やり始めているんですが、
数学以外の教科は、親切な方の助言もあって、赤、黒、青
の順にやっていこうかと思っています。(解説が詳しい順です)
しかし、数学は、赤をはじめにやろうかと思うんですが、
直前用にとっておいた方がいい、という友人もいますし、
私が持っている黒本は解説が丁寧なんですが、本当にでるの
かどうかわからない、難しい奇妙な問題が多いです。。。
(年度が古いせいかもしれません。)
最近の青本や黒本は、学校で直前にやるそうです。
そこで、質問なのですが、12月までに、青本と黒本、少し古め
のをどちらを先にやったらいいですか??
数学だけ決めかねたので、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

自分は12月まではセンターの過去問(赤)とセンター用の参考書(必勝マニュアル)を繰り返しました。


過去問は復習できるように書き込みはしませんでした。

直前期の12月からは黒→青→赤の復習、の順に時間を計ってやりました。
印象としては黒が一番本番に難易度が近く、青はやや難しいように感じました。

こんなくらいしかセンター数学は対策しませんでしたが、本番九割とれました。
あと本番はかなり焦るので、練習では50分で解くようにしていました。

過去問と予想問題集を20回分ほど繰り返すと、見えてきますが、同じようなことしか問われていませんでした。
いっぱい問題に触れて、パターンを覚えていくといいかと思います。
    • good
    • 0

過去問をあまり古いものまでやっても意味がないと思います。


黒本全部やっていたらきりがないし二次試験の勉強ができない。

で、質問は予想問題集のことですよね。
これもあまり古いものはやらないほうがいいです。時代の変化もありますから。
予想問題集は数学が得意なら駿台かZ会(やや難し目)、そうでなければ河合や代々木が先の方がいいでしょう。

また今の時期なら苦手分野を過去問以外のセンター対策本とかチャートとかでしっかり復習しておくのもおすすめです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!