dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 健康診断の結果 右腎に 結石があるという診断でしたが
経過を見るという事が書いてありました。

 現在 ネフローゼの治療で腎臓内科に
通院をしているので主治医に伝えたところ
「落ちてこなければ問題ない」
「治療は泌尿器科だよ」と言われました。

 4ミリ程度の結石なら問題ないのでしょうか?

A 回答 (2件)

腎臓結石ではないですが、


うちの嫁は胆石(4ミリくらい)に悩まされていました。

3か月に1回くらい、忘れたころに激痛に襲われて、

「いつ襲ってくるかわからない恐怖に怯えるなら、
 思い切って手術したほうがマシ!」

と、手術しました。


結石などの石は誰でも持っていて、
すべての人が落ちてくる訳ではないと、聞きましたが、

ウチの嫁と同じ考えなら治療してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/09/30 20:30

腎臓結石、御心配ですね。



結石は腎臓内にある場合は「腎結石」。
腎臓から尿管に落ちてきたら「尿管結石」となります。

尿管の構造上、個人差がありますが、
5mm程度のものなら自己排出出来るといわれています。

腎臓内にある結石は痛みはでません。
結石が、尿管に落ちてきて、
腎臓内で作られた尿をせき止めることによって
はじめて痛みます。
人によっては持っていてもわからず、死ぬまで気付かない人もいます。

なので医師は「落ちてこなければ問題ない」と言ったのだと推察します。

腎結石の治療は手術・レーザー・衝撃波など、いろいろありますが
どれも腎臓を傷つける可能性が高いです。

現在ネフローゼの治療中とのことですので
腎機能がかなり落ちている状態だと考えます。

なので
大事な腎臓を傷つけることはしないほうが得策だと考えます。
せめて、症状が落ち着いて
腎臓が正常の機能を取り戻すまでは
医師の言うとおり、経過観察をしてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/09/30 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!