dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。質問させていただきます。
銀行から2000万の借入を予定しています。

旦那31 年収480 勤続年数9年
妻 29 年収50

<資産>
頭金300あり+親の援助500万あり
家を建てる場所の土地有(畑の為、造成必要)
当面の生活費100万あり。
家を建てる土地以外に500坪の田んぼあり。
(評価額27万*500=135,000千)

以上の条件で住宅ローンは組めると思われますが
半年以内に転職する予定です。

その場合転職後、最低3年くらいは住宅ローンは組めないものでしょうか?

A 回答 (2件)

一般論で回答いたします。


・まず、土地が農地ですので農地法に基づき転用許可をとることが前提です。所有者の名義により条文が異なりますので農業委員会にご相談を。

・次にここの土地がどんな地域にあるかということです。都市計画があるのかどうか、市街化調整区域内か外か。無指定地域かどうか。

銀行の担保として適格かどうかによりローンが組めるか否かは決まります。
「以上の条件でローンが組めると思われる」という根拠は調べておいでの上の質問だとすれば、転職が予定されていてそれを隠してローンを借りるのは、銀行をだますことになります。

転職後の収入が安定していて今より良くなるのであれば、転職後一年経過してからであれば審査の対象にしてくれる銀行はあります。

それと資産的に1億計算しても農地ではローン審査の要素として何の役にも立ちません。
路線価か何かでこの単価を見込んでいるのでしょうから、比較的都市部の立地になるのだと読めますが、担保評価は先に書いた「地域」次第ということになります。

ここらで質問立てるよりはローンセンターなどで具体的にご相談される方がご自身の理解もより深まるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

土地を担保に借りれば応じてくれると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!