

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
どれも正しくgと書けています。
こんなページが参考になるかなと思います。http://daigotorena.moo.jp/lesson/ei-suu-mix.htm
2.は筆記体ですね。手書きで英文を書くときによく使います。できるだけペンや鉛筆を紙から離さず、連続してアルファベットを書き続ける工夫がされた書き方です。gの最後が後ろに流れるのは、そのまま筆記体で別の文字が書けるためです。
その他はブロック体ですね。これで手書きするときは、1字ごとにペンや鉛筆を紙から離します。筆記体より効率は悪いのですが、活字に近い崩さない字体であるため、誤読が発生しにくくなります。
これは良い資料をありがとうございます。
gの、手書きの正しい文字が見ることが出来ますね。
質問が悪かったんですが、私はブロック体のつもりで質問しました。
なので、真ん中くらいまでそりかえすのが正しい字体のようですね。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
教員です。
全部正解です。
誰が見てもgだとわかればいいのですから。
ただ、個人的な感想になりますが・・・
1と3は通称ブロック体といって、アルファベットを一文字ずつ分けて書くときの文字。
2は通称スクリプト体といって、文字をつなげて書く(いわゆる筆記体)ときの文字。
4はその中間です。(ちょっと中途半端に見えるのは、そのせい)
というわけで、2の書体で一文字ずつ分けて書かれると、ちょっと「ビミョー」に思えます。
なるほど。
2以外は、自分で適当に、どの長さまで持ち上げれば良いかが分からないので、
選んで頂くために適当に短い長い中くらいで書きました。
4はやりすぎなんですね。
なるべく強制して1や3に直したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
中学生の方ですか?
中学生、それも1年生ならば、教科書に書いてあるアルファベットの書き方通りに書くのが間違いありません。
1年生でなければ、教科書によっても書き方が違いますから、どれが正しいというのことはありませんが、2は筆記体、グラムの単位で書く時に用いるので、筆記体で書くのでなければ2以外が良いとは思います。
英語圏の人でも、日本人では解読できないような文字を書く人に遭遇する事もあります。
細かい事はあまり気にせず、誰が読んでも読みやすい字を書く事を心がけるのが一番ですよ。
あ、やっぱり筆記体だから好ましくないんですね。
私は社会人なんですが、
ず~っと気になってたのでお伺いしました。
PCで打っても、団子が二つくっついたような字なので参考になりません。(笑)
2以外ならどれでもOKと言う事でしょうか?
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 文字入力 「あ」で候補がおかしい 3 2022/10/08 06:52
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) ネット経由でPCとiPadでのテキストデータの同期(共有)方法は? 2 2023/04/23 19:26
- 数学 手書きの算用数字について。「正式な書体」のようなものはあるのでしょうか? 9 2022/11/24 12:24
- 学校 これってなんかの病気ですか? 3 2022/07/05 12:50
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- ノートパソコン 10年前のデスクトップPCを使ってて、結構ガタが来てます。 ノートPCか、タブレット端末で Wind 3 2023/04/23 00:06
- 教育学 勉強している時に使うノートについて。 私は同じ科目の勉強でも継続して同じノートに書く癖がなく 違うノ 1 2023/05/19 04:28
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- 数学 下の写真で、△ABCと△ADEの合同を証明する時、∠BACを∠EAC、∠DAEを∠CAEと書いたらバ 6 2022/12/12 17:26
- ノートパソコン DELLのG3です。外付けマイクが反応しないのはなぜ? 5 2022/09/09 14:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「a」の書き方について aの書き...
-
数学のYの書き方についてです...
-
英語の筆記体のZがなぜこんな...
-
この曲のタイトルを知りたいの...
-
アルファベットのgってどれが...
-
英語:付加疑問文は中3で勉強?
-
ひらがき書店で東京書籍の英語...
-
What happened on August 6, 19...
-
生成文法・・・?統語論・・・?
-
教科書に載ってる英語はネイテ...
-
筆記体の正しい書き方:2
-
現在、学校では筆記体を習わな...
-
英訳・・・正しい?
-
筆記体が書けるようになりたい
-
there toについて
-
納得のいく筆記体を書きたいの...
-
筆記体
-
アルファベットのAの小文字
-
教科書に直接書き込むよう指示...
-
「ワークシート」と「ハンドア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「a」の書き方について aの書き...
-
英語の筆記体のZがなぜこんな...
-
数学のYの書き方についてです...
-
英語:付加疑問文は中3で勉強?
-
この曲のタイトルを知りたいの...
-
へ来る に来る について
-
筆記体のrはなぜあの形になった...
-
アルファベットのgってどれが...
-
高校英語の教科書「CROWN」の訳...
-
中学英語の教科書の難易度
-
現在、学校では筆記体を習わな...
-
この筆記体はJとTのどちらなの...
-
英語の教科書の字体は?
-
著作権について
-
筆記体のbはなぜあの形になった...
-
筆記体を用いることは望ましく...
-
手書きの「a」
-
筆記体は何のためにあるのか
-
「ワークシート」と「ハンドア...
-
次の英文の正しい訳と、解釈を...
おすすめ情報