
日本で大学卒業してから、5年も付き合っていた今の主人と2009年の11月に結婚しました、子供は居ないです。
主人は普通の会社員です、私も日本の大きな企業で契約社員として働いてます。
去年の12月、3年有効ビザが下りた時に、永住申請書を入国管理局に出しました。今日は入国管理局から手紙が届いてきました、内容は、あなたの永住申請却下となります、理由は、結婚してから3年未満だから。
こちらで伺いたいのが、(1)、この却下に対して、何も出来ないですよね?(2)、却下されてからどのぐらい時間を経てば再申請できるのですか?(3)、一回却下されたら、結婚してから3年経てから再申請しても、他の理由で却下されやすいですか?(4)、やはり永住申請仲介会社に依頼したほうが却下されにくいですか?
質問が多くて、申し訳ございません、よろしくお願いいたします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>こちらで伺いたいのが、(1)、この却下に対して、何も出来ないですよね?
行政訴訟は起こせます。でも100%負けるでしょう。また、次回以降の申請に不利になるでしょう。
>(2)、却下されてからどのぐらい時間を経てば再申請できるのですか?
すぐにでも再申請は可能です。ただし、不許可要因が解消されなければ同じ結果になるのは自明です。それでもしつこく再申請する者に対して入管が、「しつこい」と思うか「熱意がある」と思うかは分りませんが、不許可になっているのに不許可要因を解消せずに再申請すれば、相当に否定的な評価が高まることでしょう。
>(3)、一回却下されたら、結婚してから3年経てから再申請しても、他の理由で却下されやすいですか?
それはないでしょう。不許可になったら別の理由でしょう。今は審査官も相当にリベラルなので、出向いて理由を聞けば別室で教えてくれます。というか、方法はともかく現に教えてもらったんですよね。
>(4)、やはり永住申請仲介会社に依頼したほうが却下されにくいですか?
行政書士にお願いしても、許可要件が緩和されたり、申請者の素行がよくなる訳ではありません。善意に解釈すれば申請書類が全く書けない人が依頼することはあるでしょう。何となく役所が苦手で不安なんでお願いするという人もいるでしょう。
別の方が書いていますが、黒い行政書士や灰色の行政書士が犯罪を犯したり、教唆したりして申請者の条件を向上させたりすることはあります。恐らくあなたはそのような不利な条件を抱えてはいないと思いますので、怪しい法律家を頼るぐらいなら条件が満たされるまで待つべきでしょう。
確かに行政訴訟を起こしたら、100%負けますね^^;
すぐに再申請したら、も100%「熱意」じゃなくて、「しつこい」ってしか思われないと思いますね^^;
今の審査官はリベラルですか、安心します。
本当に有り難うございます^^ご回答の話を伺いましたら、ホッとしました。
No.4
- 回答日時:
おまけ
>ちなみに、今回の却下の事で、今後の再申請に影響があるかってご存じですか?
今回の不許可理由は、「許可要件の内部通達を満たしていないので不許可」ということなので、許可要件を満たせば、少なくとも同じ理由で不許可にはなりません。
次回の申請時に、今回の申請書類は参照されるでしょうし、不許可理由も参照されるでしょう。でも不許可理由は「許可要件を満たしていないため」なので、影響はないでしょう。
No.1
- 回答日時:
>>(4)、やはり永住申請仲介会社に依頼したほうが却下されにくいですか?
はい、そうだと思います。その手の会社は、「黒を白にします」「パスポート無しの不法入国者でも、(お金払えば)永住許可が得られます」という雰囲気で、抜け穴を親切に教えて下さるようです。
このあたりは、中国・韓国・北朝鮮と仲良しの民主党が、どさくさまぎれで、いろいろと法津改正、法津外での改正があり、とても取得が容易になったみたいです。
なので、反民主党のスタンスをとる方であっても、「これを報道すると、絶対に悪用される!」ってことで自主規制して報道しないほどのようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 空き家の有効活用について 8 2023/04/12 21:53
- 会社・職場 上司に有給申請をしたら、その理由では許可できないと言われました。論破できますか? 12 2022/03/24 22:18
- 法学 却下の場合の登録免許税還付手続き教えてください。よろしくお願いいたします。 1 2022/10/29 03:45
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 国民年金・基礎年金 妻 パート 社会保険 夫 フリーランス 国民保険 非課税 今まで国民年金を全額免除申請していましたが 3 2022/10/30 20:24
- 退職・失業・リストラ 人事関係、福利厚生に詳しい方、 人事関係で現職で働かれている方にお聞きしたいです。 2月に転職で正社 7 2023/04/18 09:48
- 相続・譲渡・売却 マンション売却に伴う税金についての質問です。 昨年12月に大阪市阿倍野区のマンションを売却し大阪府松 1 2023/03/19 01:24
- 就職・退職 退職時の有給取得について 5 2023/05/12 12:15
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政不服審査請求したところ、次ぎの答えが返ってきました。 1審査請求で審査会の結論 「費用返還決定処 4 2022/04/25 20:30
- 確定申告 確定申告に記載する所得について 8 2023/01/17 14:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleでログインすると「googl...
-
許可と承認はどうちがいますか
-
英訳ってどうすれば・・・。
-
ユニクロやGUで働いている方に...
-
許可と可能の違いってなんですか
-
Gメールのmail.google.com ・・...
-
GPS監視を防御
-
駅での路上販売
-
世界中の人が一人の人のしたこ...
-
緑色回転灯
-
admissionとpermissionの違いに...
-
電柱を道路に置く場合
-
10月1日から違法ダウンロード刑...
-
永住申請が却下されました
-
パソコンのデバイスとドライブ...
-
建設業を個人事業主として起業...
-
大きな黒曜石が採れる場所(和...
-
河川協議は発注者が行う?受注...
-
鉄砲の免許
-
タバコ販売免許?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニクロやGUで働いている方に...
-
可否と要否の違いは?
-
特殊車両通行許可について
-
Googleでログインすると「googl...
-
ドコモ・らくらくスマホの初期...
-
Gメールのmail.google.com ・・...
-
社内報への「おススメのお店」...
-
引き売り(行商)について
-
「無断」と「勝手」の違いについて
-
神戸の観光地の写真を広告に使...
-
雑誌記事への掲載・どこまで許...
-
築地市場
-
Excel 範囲の編集を許可の設定
-
無断と無許可の違いを教えてく...
-
成人したら親の許可が無くても ...
-
建設業許可票(店舗・現場とも...
-
アパレル店で飲食物を販売する...
-
露天営業許可(5年間)と臨時...
-
Macを使ってるんですが、かなり...
-
よくテレビで昔のVTRを流す時に...
おすすめ情報