
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
先ず、万歳の場合を考えます。
1.万歳を斉唱→声を揃えて一斉に万歳を唱える
2.万歳を唱和→一人がまず万歳を唱えた後、続いて多の多くの人達が唱える
例の場内放送の場合は、上の2に似て
「イキナリでなく、最初の短い伴奏の後、続いてお歌いお始め下さい」くらいの意味に解釈していたので、私は全く違和感を覚えません。つまり、「最初の短い伴奏の後」が、万歳の場合の「一人がまず万歳を唱えた後」に該当するかと。
それから「和」には、「なごやか」、「なかよく」の意味があるので、誰でも参加できそうだけど、「斉唱」と言われると音痴の私は遠慮するか蚊が泣くような小声で歌いそうです。
No.1
- 回答日時:
君が代は、「国旗掲揚・降納用」には前奏がありませんが、「国歌斉唱用」は前奏付きの演奏です。
ですので、前奏に続いて歌うので「唱和」を用いるのでしょうね。
場合によっては、
「国歌斉唱。皆様ご起立の上、前奏に引き続きご唱和下さい」
とアナウンスされる事も多いです。
(大相撲のアナウンスは分かりませんが・・・)
ご回答有難うございました。xiansuiさんのアナウンスの例が正しい在り方だと思いますが、家内が耳が遠くなリ画面に文字を入れていましたので、アナウンサーの言葉を文字にしたものと、場内放送から聞こえてきた声が違っていたように思い、以前からの疑問をお尋ねしました。次の場所でもう一度よく確認してみたいと思います。お手数をおかけしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相撲 白鵬が親方って違和感ない?? 4 2023/02/02 01:05
- 訴訟・裁判 日の丸君が代訴訟に関する次の説明のうち,最高裁判所の判断に照らして適当でないものを一つ選びなさい。 2 2022/12/17 23:41
- 訴訟・裁判 日の丸君が代訴訟,ピアノ伴奏訴訟に関する次の説明のうち,最高裁判所の判断に照らして適当でないものを一 2 2023/01/22 17:35
- その他(ニュース・時事問題) 韓国で君が代が大合唱されていたら感動して涙が出ますか?? 11 2022/08/06 01:15
- 軍事学 先日男たちの大和という映画を見たのですが、大和の最終決戦のシーンでアメリカ軍機の魚雷回避のため艦長が 4 2023/06/03 04:56
- 哲学 信仰とは大勢の人たちが寄ってたかって徒党を組んでやるものですか? 3 2023/08/07 22:31
- その他(学校・勉強) 国歌斉唱で起立しない‼️歌わない公立学校の教員をどう思いますか(?_?)?? 12 2022/07/02 17:38
- タレント・お笑い芸人 とんねるずが苦手って人は、どこが苦手ですか? 1 2023/02/16 15:18
- 政治 日本と韓国、北朝鮮、中国、ロシアとの国際問題を解決できない外交能力ゼロの自公政治が憲法改正を唱えるこ 2 2022/07/30 11:49
- 訴訟・裁判 日の丸君が代訴訟に関する最高裁判所の判断に関する次の説明のうち,適当でないものを一つ選びなさい。 ① 1 2022/12/17 22:42
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
面白い万歳三唱のやり方を考え...
-
ビバノンノンってどういう意味?
-
中国語の「披肩」は日本語で普...
-
防腐剂、增稠剂、合成香精、色...
-
NHKは安易にカタカナ語を使...
-
「踏实的努力,无限的热爱」を...
-
「心態」、「心態好」の日本語
-
「素菜」「荤菜」「二荤三素」...
-
「損ねる」、「損なう」、「壊...
-
ビバ~
-
「ばんざい」って?
-
世界三大難語は何?
-
保育園の卒園式後の謝恩会で。
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「~したく。」という表現について
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「(その時初めて)知りました。...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面白い万歳三唱のやり方を考え...
-
保育園の卒園式後の謝恩会で。
-
ビバノンノンってどういう意味?
-
ビバ~
-
「心態」、「心態好」の日本語
-
万歳の正しいやり方
-
選挙に当選した人の万歳について
-
「湿巾」は日本語で何と言うで...
-
果物の「木瓜」は日本語で普通...
-
防腐剂、增稠剂、合成香精、色...
-
私の両親が日本語を全く理解出...
-
「損ねる」、「損なう」、「壊...
-
下線部に適当な言葉を補って文...
-
「たぶん~」という言葉の使い...
-
万歳を受ける人の作法
-
「申し訳ございません」で大げ...
-
大相撲TVでの君が代「唱和」
-
世界三大難語は何?
-
ベトナム語について
-
「牛肉干」と「肉松」は日本人...
おすすめ情報