dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京都内のIT企業につとめる30代半ばです。
退職を考えて活動中に2社から内定をいただきました。
将来性などと転職も最後かと思って検討してます。

(1)
創業5年くらいのベンチャー
従業員:60名くらい
資本金:4千万
提示給与:年棒400万円(すべて込み)+30Hまでは残業代なし。
※就業中にしりあった、この会社の方から誘われて面談をうけてます。

(2)
創業40年、株式公開されている大手企業出資の子会社
従業員:700名くらい
資本金:8千万
提示給与:33万円+交通費+残業代
※転職活動して内定をいただいた企業

どちらもIT会社で、他社出向のタイプです。

(1)のかたにきてほしいといわれてることで、
自分を評価していただいているところで迷ってます。

アドバイスいただけたらと思います。
また皆さんならどんなところにポイントをおきますか?

以上。

A 回答 (3件)

>退職を考えて活動中


 まずはこのことから、退職を考えた要因を解消する会社が良いと思います。
 要因が給与面であれば、(2)が良いですね。そんな単純なものではないと思いますが、全て込みの給与は考えものです。

>将来性などと転職も最後かと思って検討してます。
 先のことは分かりません。現状をキチンと把握し、比較するのが良いと思います。
 転職は何回でも出来ます。特に技術と資格を持っていれば尚の事です。

 そして、一番重要なことは出会いです。
 人は関係に生きています。(1)の方が信頼出来るのであれば、良い出会いと思って人生を共に歩むことが良い結果を生むと思います。信頼は大きな力になります。信頼はひたすらに信じることができるか否かです。私は、48歳にして信頼出来る人に出会い、ほんとうに楽しく仕事ができました。

 因みに出会いは第一印象です。第一印象が良ければ、概ね大丈夫です。たまにそうでない場合があるので、「人は見かけによらない」のことわざがあるのです。(2)の面接で面接官の方はいかがでしたか。可能であれば、配属が予定の部署の責任者の方に会わせて頂くのも必要なことと思います。この場合は、内定取り消しも覚悟が必要になるかもしれませんが。

では、良い結果となることを祈っています。
    • good
    • 0

継続的に仕事がとれるかどうかじゃないでしょうか。


私もベンチャーにいましたが、社長のコネ以外になかなか仕事が広がらず、辞めてしまいました。
    • good
    • 0

minnahareさん



こんばんは。
IT企業というジャンルですと、過去に僅かながら
所属したことがあるので、それを含めての記入をします。

1.自分ならどこにポイントを置くか

第一位:仕事内容 

これに勝るものは無い気がします。実際に入社した場合
何の仕事をやるのか?不明であれば聞くでしょうし、乖離があれば
確認します。

第二位:会社の状況

>創業5年くらいのベンチャー
>創業40年、株式公開されている大手企業出資の子会社
ご質問の上述の部分と、従業員数ですかね。
面接での感想を含め、それらの情報収集から
どんな感じの会社なのかが分かると思います。
ベンチャーと大企業ですと、求められる能力も違うでしょうし、
30代であれば自分自身のどの部分を最も買ってくれて内定をもらったのか
の分析もなされたかと思います。
二択であれば、それによりヒットし、自分の力を実務、環境で発揮できそうなのは
どちらなのか、自分でしたら熟考します。


また、絶対にキーポイントになると思われる(実際に挙げられているので)
「給与」ですが、自分自身は現在の入社前の段階では
そこまで重要視はしないです。

思っていた仕事内容との乖離が発生すれば、高い給与をもらっていても
恐らく長くは続かないです。
対してその逆であれば、昇格昇給含め、給与は後からついてくる。

なので、
どんな会社で
入って何をやり
本当にその仕事を行いたいのか?
この3つだけです。

うまく行くことを祈っています。
がんばって下さい。

同年代の人間より
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!