アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

野菜を煮込む時にアクが出るので、その都度取り除いていますが、
野菜のアクは体に悪いのですか。

A 回答 (5件)

野菜によって違います。



アクは、体にとって害になるもの、色素、あると不味くなる成分などがあるので、取るべきものと取り過ぎない方が良いものがあります。
ホウレン草などの体にとって害になるシュウ酸は取り除く方が良いですが、ごぼうの茶色いアクはポリフェノール色素(だったと思う)は色は悪くなるけど体にとっては良いものなので取り除き過ぎるともったいない、という場合もあります。渋味とかの味を悪くするものであれば、おいしく仕上げるために取り除いた方がいいし(味の好みによりますが)。

野菜の種類と何を優先するかの目的によって取り除くかどうかを変えるといいと思います。
    • good
    • 3

アクに含まれるシュウ酸は尿路結石の原因になる場合があるので、取り除けるものなら取り除いたほうが望ましいといえます。

ほうれん草、ブロッコリー、カリフラワー、たけのこ、山菜などがシュウ酸を多く含みます。体に悪いってほどでもなくて、総量として摂取しすぎるのは良くないといったことです。
    • good
    • 3

アクが特に体に悪いということはありません



アクがあると、出来上がったとき素材の色がくすんでいたり
煮汁が濁ったりして「見栄え」が悪い

また、

アクを取り除かないと「エグ味や渋み」が残って味が悪くなる

等々が「アク」を取る理由です

なので
野菜本来の風味を味わいたいと思うなら、アクは取らなくてもいいのです
    • good
    • 0

悪いわけじゃ無いです。

味が落ちるからと言う理由で取りますけど。
身体に悪いなら、生のサラダを食べたら身体に悪いことになります。
    • good
    • 1

アクを取らなくとも、命に別状はありません。




雑味を取り除いて上品に仕上げるときや
結石の常習者など、シュウ酸などを控える必要がある人は取り除くほうがヨロし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!