
一人暮らしをしている私の家に、実家暮らしの友人が泊まりに来たがります。理由を聞くと、
「ただ何となく行きたいから」で、友人は家族仲も良好、実家を出る気はまったくないそうです。
私の仕事が休みの前日の夜に来て、次の日の夕方ごろに帰るのがいつものパターンです。
数年前から何度も泊めているのですが、それが苦痛になってきました。
私が神経質なため、人が泊まりに来ると眠りが浅くなり、早く目が覚めてしまいます。休みの日に家事を済ませたくても友人が昼近くまで寝ていて、気を遣うので何も出来ません。
こちらの家に来ても何をするでもなく、何となく2人でダラダラと喋って夜は寝て、次の日はどこにも
出掛けず、テレビを観ながらゴロゴロしていたらいつの間にかまた寝ていて、起きたら夕方・・・といった感じです。(どっか行かない?と言っても、「う~ん、どーしようかな・・・」で、終わってしまいます。)
友人がよく、「この家は落ち着くからいつまでも寝てられる~!」と言うのですが、彼女が寝ている間は何も出来ないし、私は暇を持て余すだけなので困っています。
ここは本人にはっきり止めてと言ったほうがいいんでしょうか?
それとも、何か良い対処法はありますか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私も結婚するまで実家暮らしだったので、友人(もちろん女)の一人暮らしの家に泊まるのってすごく楽しかったですね~
別にどこかに行かなくてもいいし、特別なものを食べたわけでもなく・・・
ただ、ゆっくりくつろいでおしゃべりしたい・・・
だけど、迎え入れる方は片づけて掃除して、何か食べるもの用意してって結構大変なんですよね。
なので、同じ人の家に何度も・・・は行っていません。
別の友人の家に行っています。
数年前から何度も・・・最初のうちは彼女も遠慮がちだったのでは?
あなたが断わらないので、こうして訪ねることをあなたも喜んでくれていると勝手に考えているでしょう。
できれば、はっきり止めて・・・というのは、やめてあげてほしいなぁ・・・
結構傷つきます。
あなたが嫌がっているということに、気づかなかった自分に嫌気がさします。
それを気づけ!とまで、思いますか?
なら、言っちゃってもいいかもしれませんが、あくまでも友人関係は継続していきたいなら、少しずつです。
今日はダメなのっていうのを繰り返す、仕事でも習い事でも親が来る妹が来る他の友人が来るとでも・・・
いちばん有無を言わせないのは、週末は「彼」が来るなんですけどね。
他の方も言っていたように、はっきりと「やめて!」と言うのは、言われた側から
してみれば急すぎて傷つきますよね・・・
徐々に断る回数を増やしていって、そのときに理由も説明したいと思います。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
はっきり言ってしまうと相手も嫌な気持ちになると思うので、
具体的な用事を伝えたらどうでしょう。
友人はあなたが困っていることには、気付いていないと思います。
そして一人暮らしでやることがあるなんて発想もないでしょうね。
「朝から掃除をしたい」とか、
「昔から神経質で人がいると眠りが浅くなるの」
などは言っていいと思いますよ。
言わないことでますます、居心地良くしてしまっています。
あなたも、ダラダラ喋ることが楽しいのだろう思われている可能性もありますね。
今まで何度も泊めていて急に変えることは相手も
「なんで?」となるでしょう。
断る回数を少しずつ増やしていって、
ここはいつでも「ただ何となく行って」「泊まることができない場所」だと理解してもらいましょう。
言われないとわからないことがほとんどですもんね、黙っていたのが悪かったと
気づきました。
用がなくてもやることはあるから!ということははっきり伝えようと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
31・男です。
>ここは本人にはっきり止めてと言ったほうが
>いいんでしょうか?
ハッキリ言うと角が立つのでやめた方が良いと思います。
そもそもその友人は嫌がる質問者様の家に無理やり来て
泊まっていったり、事前連絡もなく突然来て「泊めて!」
って言うんでもないんですよね?
だとすると、友人からしたら「良いって言うから行ってただけ
なのに、突然止めて!って何?」と思うと思います。
もしそうではなく、上記の様な感じで来るのならハッキリ
言った方が良いでしょう。
>何か良い対処法はありますか?
私なら「明日行っても良い?」とか聞かれた時に、「ゴメン、
家事とか色々やらないとならないから」とか、出かける用事
があるとか適当に言い訳して、3回に1回、2回に1回と
断る回数を増やしていくようにします。
きっとその内「最近泊めてくれないね」とか言われるでしょう
から、そしたら「結構一人暮らしってやる事あって大変なんだよ」
とか言えば良いかと。
突然「止めて」というのは、それまで普通にしてた彼女が
いきなり別れ話を持ちかけるのと一緒で、相手に有無も
言わせない結構強い断り文句になってしまいます。
文面を見る限りだと、泊まりに来ること自体は良いけど、
「回数が多い」ってのが悩みの様に思えましたので、
「徐々に断る回数を増やす」というのが、最善だと思います。
>それまで普通にしてた彼女がいきなり別れ話を持ちかけるのと一緒で・・・
この部分で、確かにそうだよな・・・と、納得しました。無理やりでもないし、
私も用がなければ断らなかったので。
回数を減らし、様子をみたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はっきり言ってやめてもらったほうがいいです。
いろいろ鬱憤溜まってから言われたほうが相手もむっとくるのでは?
友人は一人暮らししたことがないんでしょうか?
だとすると質問者様の苦労なんて想像だにしないんでしょう。
家事の大変さは伝えるべきだと思います。
もし言い難い場合は「平日に家事を行うのが辛いから、これから休日は家事・掃除の時間に使うことにしたから!朝は○時に起きて、この家事からはじめて~・・・。だからゆっくり寝てられないと思う」等、今後こうしたいという希望を伝える形で事前にことわりを入れてみてはどうでしょうか?
もしかしたら手伝ってくれるようになるかもしれません。
彼女も少しですが一人暮らしを経験しています。ただ、時間があれば帰っていたようですし、実家暮らしのほうが長いです。
今更なので言いづらい部分もあり、希望を伝える方法を参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 成人済社会人なのに親がうるさいです 7 2023/03/21 14:26
- その他(悩み相談・人生相談) ここまで1〜3日の不幸続きを経験する人いますか? 仕事靴に飼い猫がオシッコしてそれに気付かずそのまま 1 2022/08/09 05:59
- その他(家族・家庭) 旦那の実家・義実家で完全にやらかしました…。 この前旦那家族みんなで集まる事がありました 最近息子は 3 2022/08/21 19:19
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 21歳の女です。 私は小さい頃からなのですがよく寝ます。 今は社会人で働いており休日になると寝て終わ 7 2023/04/19 17:48
- その他(家族・家庭) 一部共有型の二世帯住宅ですが、ストレスで帰りたくなくなります… 5 2022/11/29 14:35
- 父親・母親 自分は毎日仕事が早く、実家暮らしで朝5:30に起きて6:30には家を出なければなりません。 今までも 3 2022/07/07 13:13
- 友達・仲間 友達が、私の実家に遊びに来ました。県外なので泊まりたいとの要望。夕食の支度の材料や、お酒など一緒に買 7 2023/08/21 13:18
- その他(家族・家庭) 一度一人暮らしを始めたら実家に帰ったらダメですか?実家に帰る事を想定していたら変なんですか? 13 2022/12/04 08:58
- その他(家族・家庭) 離婚という文字がチラついてしまいます 8 2022/04/06 23:19
- 夫婦 旦那の友達が嫌いです(長文ですがお許しください) 6 2022/05/08 01:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
友達から家に泊めてとお願いされた時の気持ち
友達・仲間
-
泊めて欲しいと言う友達。泊めるべきか困ってます。
友達・仲間
-
友人が泊まりに来てます。私は心が狭いでしょうか? 友達が1週間を予定して泊まりに来てます。 友達は引
友達・仲間
-
-
4
友人が平日に自宅に泊まる際、出勤の時間に出てもらう?
友達・仲間
-
5
友達が家に2日間泊まりに来ているのですが、1日に2回シャワーを借りてきます。。今はスポーツセンターで
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
お泊まりマナー 私がケチなの?
片思い・告白
-
7
友人の家に泊まることについて 地方に住む大学生です。東京に遊びにいくので、東京で一人暮らしをしてい
友達・仲間
-
8
友達が、私の実家に遊びに来ました。県外なので泊まりたいとの要望。夕食の支度の材料や、お酒など一緒に買
友達・仲間
-
9
一人暮らし、宿替わりに利用する友達を断りたい
友達・仲間
-
10
友達を何泊まで家に泊められますか? 現在一人暮らしをしている大学生です。 訳あって友達を6泊泊めてい
友達・仲間
-
11
友人家族を自宅に何泊までは快く泊めてあげられますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
一人暮らしの大学生です。 友だちを自分のアパートにあまり泊めたくありません。 やはり、気を使いますし
友達・仲間
-
13
一人暮らしの友人宅へ泊りに行くマナー
マナー・文例
-
14
私の気が小さいのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
こちらから誘ってもないのに家に来たがる人って非常識ではないのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
家に泊めてという人に対しての上手い断り方(長文です)
片思い・告白
-
17
友人が泊まりに来るのをうまく断るには
出会い・合コン
-
18
ここ2カ月。。毎週末泊まりに来る友達。。
夫婦
-
19
一人暮らしで友人(同性)を泊めたくない
友達・仲間
-
20
友人が家をホテル代わりにしようとします
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達から遊びに誘ってきたのに。
-
人任せ・丸投げにする人の心理
-
歓迎会のお礼はどうすれば?
-
友人の彼氏に胸を揉まれた、、
-
友人に着付けをお願いする場合...
-
一人暮らしの友人宅へ泊りに行...
-
誘ったのに予約お願いされる行為
-
知らない女に睨まれた
-
彼氏の友人夫婦のお家でBBQに誘...
-
孫自慢、写メを連日送って来る友人
-
友人をやめた方がいい?
-
友人がインスタグラムを今まで...
-
私にはお土産持参を要求し、自...
-
旦那を友達に紹介しますか?
-
「また今度 ・ また次回」
-
ふるさと納税や積み立てニーサ...
-
アムウェイと37の数字の関係
-
友人のおしりがもこもこしてた...
-
「ごめん」 『いや、謝ることじ...
-
自分勝手な友人にイライラ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人任せ・丸投げにする人の心理
-
友達から遊びに誘ってきたのに。
-
友人の彼氏に胸を揉まれた、、
-
一人暮らしの友人宅へ泊りに行...
-
誘ったのに予約お願いされる行為
-
友人がインスタグラムを今まで...
-
「ごめん」 『いや、謝ることじ...
-
友人に着付けをお願いする場合...
-
アムウェイと37の数字の関係
-
歓迎会のお礼はどうすれば?
-
友人とLINEをしていて、私の返...
-
無職で貯金がゼロってヤバいの...
-
事業家集団について教えてくだ...
-
「また今度 ・ また次回」
-
「のびた」という名前の人はい...
-
友人をやめた方がいい?
-
泥酔状態で器物損壊した場合の...
-
お金が無くなった時
-
峰不二子の名言?
-
旦那を友達に紹介しますか?
おすすめ情報