dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年程前から家賃を一切払わない家族(父母と息子)に困ってます
裁判を起こし勝ちましたが、払う払うと言い続けて一切払っていません
立ち退かせたいのですが、立ち退き料を出す余裕なんてありません
その家族は働いておらず、どうやら生活保護で暮らしているそうです
どうか解決する為に知恵をお貸し頂きたいです

A 回答 (6件)

経緯が分かりませんので、客観的な意見を。



生活保護者には、住宅手当が支給されます。しかし、身分相応な住宅に限られます。関係者に相談し、住宅手当を分捕ることをお勧めします。
住宅手当内の家賃なら、美味しい住人になります。
    • good
    • 0

 私も裁判で不良借主を追い出したことがありますが、『裁判を起こし勝ちました』なら判決には期限を切った『明渡命令』と滞納分の『支払命令』と『執行文』がついていると思います。

粛々と手続きをしていくしかありません。勿論『立退き料』の支払なんて書かれていないはずです。

 質問者様は余りにお優しい!『立退きの期限』が来れば『強制執行』の手続きをして追い出す。その晩から野宿となっても自業自得。『滞納分』の支払期限が来れば『差押』の手続きに入る。これだけのことです。まぁ、逆さに振っても鼻血も出ない相手では涙と涎で我慢するしかありませんが、『保証人』もいるでしょうし、『どうやら生活保護で暮らしている』なんてのを入れてしまってはそれも当然のリスクです。

 私の場合は「『強制執行』の手続きに入ります。請求額が嵩みます。『保証人』である貴殿の母親に滞納分及び執行にかかる費用は請求し、そちらも『強制執行』致します。」と弁護士に手紙を書かせたら慌てて出て行き、滞納分の支払相談に来ました。そこまでやらなきゃ不良借主って連中は甘く見ます。甘く見られては勝負になりません。

 このサイトでも再三書かれていますが、大家は因業で強欲というのが、借主さん達の持つ『期待される大家像』らしいですから、ご期待に副うように行動するのが良いのです。で、私のIDも「因業してます」って意味でin_go-ingです。(笑)
    • good
    • 0

回答者No3です。



法務局は国の機関で無料相談があります。
質問者様のトラブルによって受けてくれるか否かは、電話で予約してからになります。
概ね、相談無視は出来ないでしょう。
アドバイスなんかもしてくれます。

要点は、立ち退き料の件だと思うのですが、引越し費用とかは出さなければならないかも知れません。
しかし、生活保護受給者ということで財産もほとんどないことでしょう。

受け入れた側にも責任は、ありますと言われるかも知れませんが、住宅補助について市役所に問い合わせるかですが、裁判で勝訴を得ていらっしゃるので、居座り滞納は、期間を設けると思います。

つまり、期間内に退去勧告までは出来ますが、強制力のある裁判で判決文は、どうなってますか?
退去まで謳われてますか?

公営住宅への転居してもらうのが最良ですが、先述の通り、税金を滞納していると市役所にも何度と交渉に行かないと受け付けてくれません。
想像ですみませんが、公営住宅にも入れない輩なのかも知れません、だから、貴方のアパートに居座り続けるのかも知れません。
この輩が職に就ける可能性があれば、そこから滞納分を遡って返済してもらうことですが、請求書を何度も出さないと、このままが続く可能性だってあります。

とにかく、こんなのが続いていては、どうしようもないので、法務局への相談をお勧めした訳です。

大変ですが、貴方が動かないと、どうにもなりません。
勿論、アパートの修繕なんか無視してやりましょう。
生活苦に追い込むと、貴方のせいにされるので、程度というものは、弁えておきましょう。

少しずつでも追い込んで行けば、市役所に泣きつく時がくることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誠にご丁寧な回答ありがとうございます
これまでの認識が甘かった、舐められている事を改めて痛感致しました
何分実際に管理していたのが私の身内でしたので私自身ここまで幅広い対応が出来るとは知らずに放っておいたのですが、これからは徹底的に攻めたいと思います
裁判の結果をもう一度踏まえまして改めて市や法務局への相談を重ねていきたいと考えております
二度回答して頂き本当にありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2012/10/15 21:14

裁判で勝訴されたのですが、無い金は、支払えないということです。



生活保護受給なら、公営の住宅へ移って頂くしか、ありません。

その後に、生活保護から少しずつでも返納してもらう。

立ち退かせた場合、住むところが無い困窮した家族は、市役所に駆け込み市役所は市営の空きがある公営住宅を紹介します。
但し、生活保護受給前に市民税の滞納とかがあれば、無視される様ですが・・・・・・・。

しかし、市民を簡単に見捨てないのが、市又は都道府県ですね。

法務局へ相談した方が賢明ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
公営の住宅へ移って貰う為にも退去料をこちらから払う必要があるのでしょうか…
生活保護に関してはこちらでも市に掛け合ってみたいと思います
法務局に相談しても相手にしてくれるのでしょうか…
他の手段をご存知なら教えて頂けると非常にありがたいです
一つ一つ試していきたいと思います

お礼日時:2012/10/15 18:42

市に事情を話し、


生活保護費の一部を支払ってもらってはいかがでしょうか。
または財産を差し押さえてみるのも手ではないでしょうか。

こういう人は払いません。いや払えません。
こちらから引越し費用を出す感じで出て行かせるしかありません。

えぐいやり方としては窓ガラスを全部外してみてはいかがでしょうか。
管理会社はよくこの手を使いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
はい私も正直絶対払わない括っております
生活保護の一部を回して貰えるのは知りませんでした…
早速市の方に掛け合ってみたいと思います
窓ガラスを外しても大丈夫なのでしょうか…
他に退去に促す方法があれば、教えて頂けると非常にありがたいです!

お礼日時:2012/10/15 18:35

不退去罪で逮捕してもらう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
確かに不退去罪を適用出来そうです
逮捕してからの流れ(賠償請求のような事が出来るのか、こちらからお金がかかるのか)等が現時点で不透明なので検討してみたいと思います
なるべく多くの、損失を補填出来る額を得られる方法があればと思います

お礼日時:2012/10/15 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!