dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身長167cm、体重51kg(BMI18.3)の男です。
高校時代の後輩に「手首が細い」と言われて以降、自分の貧相な体に劣等感を持っていました。
就職しても、力仕事が少ない為筋肉は付かず、体重だけ2kg落ちました。
意識して沢山食べずに、この体重から筋肉を増やす事は難しいでしょうか?
また、筋肉を付ける事によって消費カロリーが増え、食費が膨れるリスクはありますか?
BMI値が19未満の男性は癌のリスクがとても高いので、何れかは体重を54、5kgにし、19代中に安定させたいです。
自分の狙った体型になるには、どうすればいいでしょうか?
他、筋肉が健康に及ぼす良い影響(癌を始めとする病気の予防に効果的か否か等)も教えて下さい。
乱文すみませんでした。

A 回答 (3件)

格闘技経験者です。

趣味上、体作りと言う点でお答えします。

BMIは目安であってアテにならないものです。私は165cmで70キロですが体脂肪率10%程度です。人間ドックなどで体中調べても悪いところは一つもありませんし。医者からも羨ましいぐらいの健康そのものと言われます。勿論大きな病気の発症もありません。人の体型は千差万別でその中で平均を出したのがBMIでありすべてに適合しないのです。BMIや体重を気にするよりは体脂肪率を気にした方が良いです。隠れ肥満は万病の元ですからね。

>意識して沢山食べずに、この体重から筋肉を増やす事は難しいでしょうか?
食べずに筋肉を付けることは不可能です。筋肉は運動・栄養補給をして初めて身についてきます。ある程度は今付いてる脂肪を燃焼させてエネルギーに変えて付くでしょうが限界がすぐに来ます。活発に動いて生きるには食事のバランスと量は欠かせないものです。食費は増えますね。減ることは無いです。健康に対する投資と考えましょう。

それと手首は殆ど太くならないです。元々肉の無い部分ですのでココに肉をつけようものなら相当なトレーニングを必要とします。握力など強化すると腕部分が太くなるので手首の細さをカバーするようになってきます。

>癌のリスク
リスクが高いだけで発症するとは言い切れません。40年間一日2箱タバコを吸い続けても発症しない人は発症しないのです。病気になるかならないかなどは人によるとしか言いようがありません。都会に住んでるだけで車の排ガスを吸い込みますので肺がんのリスクが有りますし、スーパー、コンビニの弁当やおにぎり、ジュースなどは食品添加物たっぷりですので、あまり気にしてるとそれこそ出家して僧侶にでもならないといけないのではないかな?

>筋肉と病気予防
筋肉の維持は生活習慣・栄養バランスを整えないと難しいです。ですので筋肉の維持は自然と規則正しい生活になるので体内時計も整い病気予防になります。筋肉の維持は体力の向上にもなり、免疫力も高くなるので病気に罹りにくくなりますし、罹っても回復が早くなります。ただし、癌の予防効果は「?」です。癌は体質・遺伝による可能性の部分があるため如何なる事でも防げないことはあるのです。どうしても気になるのならお金を貯めて高度医療に備えておく方が確実と思います。現在350万円~400万程度で切らず・痛みも殆ど無くこぶし大程度なら取り除けます(医者の知り合い情報です)。サラリーマンの平均年収くらいですから命の値段としては格安?と思います。

>自分の狙った体型
私は格闘技を始めてから劇的に体型はよくなりました。スポーツなどすると良いと思います。大体の人は筋肉を付けて脂肪を削る(ある程度運動してると勝手に落ちます)と逆三角形の綺麗な体系になります。ただ、人には色んな体質は有りますので、ごつくなる人、いくらトレーニングしても太くならない人などは稀に居られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変な所に噛み付きますが、「切らず・痛みも殆ど無く」というのは気になりますね。
僕は採血が絶対無理なので、高度医療に懸けられるなら1,000万円でも払いたい想いです。
現在は最低賃金で月120時間労働をしていますが、千里の道も一歩からですw
回答有難うございます。

お礼日時:2012/10/21 19:44

沢山食べる以外で体重増加をさせたいならウェイトゲイナーというプロテインみたいなのがあります。


んで筋肉も効率良く増やしたいならプロテインを摂取することをお勧めします!
ウェイトゲイナーにもたんぱく質は30%ぐらい入っているのでそんなにこだわらないならウェイトゲイナーと食事からのたんぱく質摂取でOKです♪

あと代謝が良くなるので食事量はちょっと増えるかもしれません。
でもその時プロテインなどを飲めばごまかせます。

あと筋トレの道具などはお持ちでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロテインは高そうなので、普段の食事で栄養を多く取ろうと思います…。
回答有難うございました。

お礼日時:2012/10/21 19:24

>意識して沢山食べずに、この体重から筋肉を増やす事は難しいでしょうか?



 ダイエット&フィットネスカテで、ときどき出る質問ですね。

 どうやっても、筋肉だけ増やすことはできません。筋肉を増やすには、高強度のトレ(10回で限界、11回目にトライして潰れる強度)で筋肉を追い込むと共に、脂肪太りするほど食べないとできません。タンパク質は必要ですが、炭水化物も過剰に摂取せねばなりません。それでも不足するなら脂質も増やします。

>自分の狙った体型になるには、どうすればいいでしょうか?

 ボディビルを学ぶのが近道で、かつ最も確かでしょうね。ボディビルは筋肉の塊みたいな人間を作ることだけではないです。それはできることの一部でしかありません。基本的には、なりたい身体になる技術で、スリムからマッチョまで、何でもありです。

>筋肉が健康に及ぼす良い影響(癌を始めとする病気の予防に効果的か否か等)も教えて下さい。

 明らかにごついのは維持も大変ですけれど、筋力の不足は生活の質の低下、特に高齢になって来ると怪我の原因ともなり、そこから寝たきりのリスクにすらなります。しかし、過剰に筋肉量があっても、健康にはいい影響も悪い影響もありません。

 ちなみに、手首は筋肉で太くできません。太くなるべき筋肉がない場所ですので(私も、その先の指まで含めて細いです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに追い込む位に体を動かさなけれれば、筋肉が強くなった感じは受けません。
肉を多く摂っても、野菜嫌いな事と相まってバランスが悪くなると思うので、沢山食べるなら炭水化物からにしたいです。
回答有難うございました。

お礼日時:2012/10/21 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています