dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年末に突然歯が痛み出し、歯医者を選ぶ余裕もなかったので両親の通っているところで診てもらいました。最初は良い先生かなと思ったのですが…怪しいです。

まず説明が一切無いこと。こちらが症状について喋ろうとしても顔にタオルをかけられ、口の中を覗いた途端に注射したり削ったりします。どこをどう治療していて、どれくらい期間や費用がかかるのか分かりません。

型をとるのが異常なほど下手です。母も3回失敗していますが、私も既に2回失敗していて、患者の目の前で歯科医が衛生士を怒鳴ります。

ようやく1本目の治療が終了する日のこと。出来上がった詰め物(銀)を衛生士が「合わない」と言って削り始めました…1時間半も。どうしても合わないと言うので歯科医が確認したところ「削りすぎで緩いじゃないか!」と怒り、「緩いとまずいので盛ります」と説明されました。

このときの「盛ります」の意味が分かりません。削ってしまった部分に何かくっつけたのでしょうか?とりあえず衛生士は何かを盛ったのですが、違う部分に盛ったらしく更に歯科医に叱られてました。なのにそのまま詰められ、歯間が妙に開いて痛いんです。

転院することも考えたのですが、非を認めて治療し直してくれるかなと思い勇気を出して訴えたところ、「となりの歯を治療すれば治りますよ」と言ってとなりの歯も削られてしまいました…なんかすごく不安です。いずれ転院すると思います。

質問は、「削りすぎてしまった詰め物に何を盛るのか、盛っても強度などは大丈夫なのか、こういうミスはよくあることなのか」ということです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。


私は歯科衛生士です。
あなたの話を伺い、同業者として恥ずかしいですね。
この時代、医療もサービス業だと思います。
この歯科医院は、患者さんの為に仕事をしているように見受け取れません。悲しい限りです。
説明がないのは一番不安になるところですよね?
最近、歯科医院はいっぱい出来ていますので、あなたにあった歯科医院がきっと見つかると思いますよ。

本題の質問ですが、削りすぎた部分にまた盛る材料は、金属であれば、少し種類の違った金属を盛る事が出来ます。ですが、これは歯科技工士さんの仕事になりますので、多少時間はかかりますので、私の歯科医院では日を改めて来院してもらいます。強度的にはそこまで心配はいりません。
私の歯科医院でも、たまにミスはあります。人間ですので完璧に行かない部分も出てきて、仕方のない事もあります。その場合、キチンと経緯を説明し、謝罪し、最後までキチンと治療するむねを患者さんに報告します。

隣の歯を治療すれば治ると言うのも、間違いではないです。ですがその隣の歯も虫歯で治療の必要があればです。このような歯科医院であれば、本当に虫歯かどうかも疑いたくなりますね。

あなたが勇気を出して訴えなければ、説明しないのはおかしいです。もっと言っても良いと思いますよ。歯科衛生士の私としては、訴えられたら安心納得のいくまで回答します。

もし、またお困りのようでしたら、私のホームページまでおいで下さい。

参考URL:http://members.goo.ne.jp/home/sea-moon-star

この回答への補足

回答していただけて嬉しいです。

歯科も競争が激しいので淘汰されると思っていましたが、私の通っているところは若くて綺麗な職員さんが多く、定期的に歯石をとるだけという年輩の男性患者さんには人気のようです。

質問の件なのですが、その歯科に技工士は常駐していません。余所に委託しています。私の削りすぎた詰め物に衛生士がその場で何かを盛りました(それがかなり心配)。その時に歯科医が「色が変わっちゃうだろ、どうすんだ?」と衛生士を叱っていたので、尚更気になります。

でも強度には問題ないと聞いてちょっと安心しました。例の衛生士が仕事に就いたばかりで偶然ミスしてしまったなら仕方がないかなと思うのですが…気になるところは歯科医にばんばん質問することにします。

補足日時:2004/02/12 02:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後別な歯の治療が始まったのですが、薬を詰めれば詰めるほど痛い…ということを3回訴えて3回目にようやく「違う神経に薬を詰めていたようです」とミスを認めてくれました。転院する予定です。

既に治療されてしまった部分も転院先でしっかり診てもらおうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/18 00:52

私だったら治療の途中でも


こんなことがあったら転院すると思います。
普通に考えてスムーズじゃないってことは
どこかずさんなんじゃないんでしょうか?
歯って体の中で小さな部分ですけど
悪くなると他の内臓にまで影響が出るところです。

私の父も昔、悪くない歯まで削られた!って言ってました。
詳しくは分からないんですけど
医療費の請求とかの過程や仕組みなどで
歯科治療ってこういうことになりやすいって
ニュースの医療現場のトピックで聞きました。
(関係者のかたごめんなさい)

不安に思うのは危険信号じゃないんでしょうか?

あんまり良いアドバイスが出来なくてすみません。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。

それほど難しい治療をしているとは思えないのに毎回2時間以上かかり、しかも毎回出血するんです。削っている最中に歯科医の手元がガガッとぶれて「あっ…」と小さく叫んだ後、綿を噛まされて止血です。最近は出血が止まらないので「止血効果がある」と麻酔注射を追加されます。

自分では見えないので何をされても分かりません。うーん…やっぱり怪しいのでしょうか。十年以上歯科に通っていなかったため、他の歯科医がどんな風なのか分かりませんが、やはり転院した方がいいのかなと考えてます。

お礼日時:2004/02/11 10:30

これは・・・・二度と行かない事です。



われわれと違い、歯科は手先が器用でないと・・・・、下のものをお客さん(患者さん)の前で怒鳴るとは・・・・。 下のものの失敗はすべてリーダーの責任なんですから。とくに医療業界は女性に支えられていますから。(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

この歯科は随分前から衛生士と助手の求人広告を出しているのですが、未だに同じ人が勤めています(通勤条件などに変な制約を付けている)。患者の目の前でミスを露骨に怒鳴るというのは気分が悪いし、人間関係とか大丈夫なのかな…と不安を感じます。

しかし衛生士も悪い意味で慣れているらしく、怒られても「えへへ」と笑うんですよね。それもどうかと…。全体的に危険な香りのする歯科なので早めに止めたいと思います。

お礼日時:2004/02/11 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!