
いきなりですが、
よくお菓子や料理のレシピで
*バター 大さじ3*
とか書かれてあるのは、
どうやって計ったらいいんでしょう?
バターって固形のまま冷蔵庫に
入れてあるものなので
大さじ(計量スプーン)では
ちょっと(いや、とっても)計りにくいですよね。
皆さんはどうやっておられるのでしょうか?
それと、できれば大さじ1あたりをグラムになおすと
バターの場合、何グラムになるか分かれば
教えてください。
その計算が出来たら、固形のバターを
そのまま包丁で切って使えるので…
水や砂糖より密度が高い(ぎゅっと詰まった)
感じがするので、大さじ1が15gとは
限らないよなーっと思ったので…
宜しくお願いします!!

No.6
- 回答日時:
こんな表もありますよ。
こちらは、逆に「秤を使うのが面倒だなぁ!」って時にスプーンやカップで代用できるのでなかなか便利です。正確な重さを量ることはできませんが、お料理をする上では何ら問題ありませんからね。ではでは参考までに…☆参考URL:http://www.osabishi.jp/cake/convini.htm
No.5
- 回答日時:
こういうページを探してたんです!
見つからなくてこちらで質問させて頂いたんです。
さっそくブックマークさせてもらいましたよ♪
このページの計り方もわかりやすいですよね。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>>バターって固形のまま冷蔵庫に
>>入れてあるものなので
>>大さじ(計量スプーン)では
>>ちょっと(いや、とっても)計りにくいですよね。
実際にバターを使うシチュエーションでは、バターがやわらかくなっていなくちゃいけませんよね。
(冷蔵庫からだしてすぐ使ったら、固くて他の材料と混ざらない!)
だから、厳密に計りたいなら、目分量で(他の皆さんがいうような方法で)とった後、常温になってから、大さじ、すりきりいっぱい、で計ればいいのです。
前の方にも書きましたが、
冬場は特に、室温で柔らかくなりにくいので
使うときはそうしているのですが、
計量する前にレンジにかけてしまうと
残った分が無駄になってしまうと思ったので…。
ずぼらな上にケチでごめんなさいxx
ご親切な回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- レシピ・食事 節約レシピの計算ってざっくり? 画像のレシピは回鍋肉です。 豚バラ肉(薄切り) 150g キャベツ 2 2022/03/25 09:09
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- お菓子・スイーツ バターとサラダ油を混ぜて溶かして冷やしたらどうなりますか? 2 2022/07/23 00:37
- 食べ物・食材 バターの事で質問です。 先程、冷蔵庫を片付けていたら、 ローソンから買って来たニュージーランド産の賞 3 2023/04/15 18:28
- レシピ・食事 お弁当にじゃがいも 9 2022/06/20 02:22
- お菓子・スイーツ 市販のお菓子で、 バター系(発酵バターでも)のもの、 または甘じょっぱいお菓子でおすすめが あれば教 4 2023/01/16 08:01
- お菓子・スイーツ このお菓子名は何になるのですか? 3 2022/09/03 22:37
- ダイエット・食事制限 調味料のカロリー 1 2022/05/25 09:02
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バターしょうゆのパスタがうま...
-
バターに酔いました
-
あんぱんにバターを乗せてトー...
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
卵の殻の薄皮を簡単に取る方法
-
凍ったタマゴは大丈夫?
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
卵液、卵を濾す裏技はありませ...
-
お好み焼き粉を使ってのお好み...
-
コンビニのゆで卵の賞味期限は...
-
卵アレルギーについてです 私は...
-
鍋に卵がこびりつかなくする方...
-
カニの殻を食べるにはどうした...
-
今味付け卵を食べたんですけど...
-
味付け玉子にするゆで卵が割れ...
-
4日前のゆで卵、食べられますか?
-
蒸しケーキは翌日硬くなってし...
-
ホームベーカリー:食パンのイ...
-
茶碗蒸しであまった卵液は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報