
友人が大変困っているのでご存知の方がおられましたら、是非ご教授ください。
1.子どもの母親は3か月程前に病気で他界しています。
2.生前、母親との間に婚姻関係はありません。また、内縁関係を主張出来るような状態にもありません。
3.友人は子どもの母親の死後、子どもが満5才現在認知手続きを行ったと言っています。
4.現在子どもの戸籍は母親の両親の戸籍に入っています。
5.子どもの母親の両親は親権譲渡の意思はありません。
6.生前母親と親権、婚姻に関して協議はありましたが、病気の急変による突然死であったため、遺書、遺言等の公式記録はありません。
7.子どもの存在は3才になった頃初めて母親より告げられました。
この様な状況で親権、養育監護権を要求し一緒に暮らしたいそうですが、母親側の両親は頑なに拒絶しているそうです。
私が見る限り、子どもは友人にかなり懐いており、交流もあった様で父親としてきちんと認識している様子なので見ていて不憫です。
可能なのかどうか、また可能であればどの様な手続きをとるのかご存知の方がおられましたらご教授ください。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在その子供は、母方両親の養子または未成年後見に服していると思います。
認知が済んでいるのであれば、家庭裁判所に対して監護権者の変更指定の
調停ないし審判を申し立てるという方法があります。
ただし、裁判所は「子の福祉の観点からどうか」という判断をします。
血縁上の父親でなついているというだけでは認めません。
婚外子の親権は原則母親であり、父母の協議が定まった場合に限り父親という
法律のたてまえもあります。
認知が母の死後だったというのも、不利な材料になるでしょう。
現在の状態を動かしても、そのほうが子の福祉に有益と客観的に考えられる
相当な理由がなければ、可能性は低いと思ってください。
No.1
- 回答日時:
4.現在子どもの戸籍は母親の両親の戸籍に入っています。
5.子どもの母親の両親は親権譲渡の意思はありません。
と言うことからすると,子供は母親の両親の養子になっているということでしょうか。単に祖父母と言うだけなら譲渡すべき親権など持っているわけもなく,戸籍も別のはずです。
養子になっていることを前提とすれば,「親権、養育監護権を要求」しても認められる可能性はありません。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
補足させて頂くと現在子どもは養子にはなっておらず、祖父母は未成年者後見人となっているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚・親族 養育費について 4 2023/02/07 11:21
- その他(ニュース・社会制度・災害) 子どもの親権に関する「母性優先の原則」問題。実在しますか? 3 2023/04/15 20:23
- 相続・贈与 農地の相続について 3 2022/09/05 23:50
- その他(お金・保険・資産運用) 母の再婚相手からの遺産相続について 2 2022/10/23 00:14
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 高齢者・シニア 高齢者のお金の貸し借りどこまで容認する? 10 2023/01/21 08:34
- 事件・事故 高井直子さん(当時54歳)が、働いて貯めたお金が計約1億円ですか? 2 2022/08/28 18:15
- 相続・譲渡・売却 相続放棄について 突然の連絡 4 2023/01/26 16:03
- 父親・母親 毒親(母親)との関係について※長文になります 5 2022/04/21 00:18
- 相続・遺言 遺産相続について 2 2022/10/04 07:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【親権についてお詳しい方おね...
-
17歳未成年者の長男を追い出し...
-
私は父親です。 離婚するに至っ...
-
民法第839条の「最後に親権を行...
-
保護者って?
-
子供の意思で親権者の変更する...
-
未成年の彼女を外泊させた私は...
-
入籍3日前なんですが、バツイチ...
-
いいかげんな民事調停員
-
別居中に妻とSEX それって夫婦...
-
夫婦で 月に何回 セックスし...
-
妻の推し活について経験者の方...
-
妻と子供たちが嫌いです。それ...
-
時効の中断について
-
別居した夫婦が再同居してやり...
-
未婚で元カノが出産しました。 ...
-
調停離婚後の調停申し立てについて
-
別居している方、経験あるかた...
-
錯誤無効でお尋ねします
-
調停期間中で引っ越しを考えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【親権についてお詳しい方おね...
-
「自己のためにするのと同一の...
-
17歳未成年者の長男を追い出し...
-
保護者って誰ですか?
-
保護者って?
-
未成年の契約は両親双方の同意...
-
大正時代の養子縁組について
-
16才の就労について
-
知的障害のある子供が成人した...
-
親権者しかできないことはあり...
-
すみません突然の質問お許しく...
-
親権変更調停で子どもの意思は...
-
「親権者」と「親権を行う者」...
-
親権者の同意とありますが親権...
-
未成年で妊娠した場合 親に内緒...
-
法廷代理人とは
-
親権がないのに子供と暮らす
-
好きではない旦那に、 「娘の親...
-
五歳の息子の母親で、親権問題...
-
親権なし 子供達の戸籍も元旦那...
おすすめ情報