dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警察の捜査に関する質問です。
犯行現場に残った指紋やDNAを調べることがありますが、あれからどうやって犯人を捕まえるのでしょうか?

仮に「この指紋を残した人間が犯人」と確定できたとして、その指紋を持った人間を探すのはなかなか大変だと思います。
データベースか何かで国民全員の指紋やDNAを管理しているわけではないでしょうから、指紋やDNAから犯人を検索して探し当てることができるわけではないですよね。

あるいは、指紋やDNAから犯人のおおよその顔つきが推測できるのでしょうか?

A 回答 (5件)

指紋に関しては、犯罪者登録指紋・免許等の受け取り時の指紋・協力者指紋等が保存されており、照合はそれらから行います。



指紋は、鑑識課で鑑定されますが、データベースに保存されている似た指紋と目視照合し、合致点が12カ所あれば同一人指紋と断定されます。

DNAは、犯罪者登録されたものが照合材料となりますが、その他にも協力者として採取されたものでも行います。

協力者とは、指紋の場合は犯行現場にある指紋と識別するために、住居であれば居住者や同席していた来客等の指紋を鑑識で採取します。
会社であれば、社員の指紋を採取し同じく照合します。

それらの照合作業で、容疑者が判明すれば手配をすることになります。
    • good
    • 1

>犯行現場に残った指紋やDNAを調べることがあります



まあ指紋やDNAで自動的に割り出せるわけでもないけど・・・・

まず、指紋に関してはかなり過去から犯罪歴のある人物や様々な犯行現場で採取されたものがデータベース化されており、暫く前からはDNA情報も同様にデータベース化されつつある

で使用目的は幾つかあって

本人が特定されている指紋やDNAなら、その本人が関係している可能性が高いので周辺証拠の収集に動く

また誰のものか特定されていない場合でも(犯人が解明されていない事件の採取物であっても)過去の犯罪との関連性が確認できるので、発生時刻や周辺状況、犯行類型などから容疑者を絞り込む参考になる

>指紋やDNAから犯人のおおよその顔つきが推測できるのでしょうか?
んなぁことは出来ない。
    • good
    • 1

 他の方も書いておりますが、過去の犯罪履歴から探すようです。



 まさに午前中、裁判傍聴に行っていましたが、DNAにより7年前の強制わいせつが発覚したケースでした。
  
 盗撮に前科があり、今回痴漢行為でつかまり、調べたら7年前の事件が発覚したようです。
    • good
    • 2

過去に逮捕されるなどして指紋を取られたり、DNAを調べられたりした人のものだけがデータベースに登録されていて、それと照合されます。


従って、登録されていない人の指紋がいくら現場に残っていても、そこから犯人を見つけ出すことはできません。

しかし、いろいろな捜査で怪しい人が見つかれば、その人の指紋やDNAが検査され、現場に遺留されたものと照合され、犯人特定の証拠になります。
    • good
    • 0

まぁ 前歴があれば指紋は採取されるから まずはそこから調べるでしょうね


で データベースになければ周囲に聞き込みして指紋取らせてもらったりして またその指紋と現場の指紋をあわせてみる

というやり方が多いみたいです
DNAなら髪の毛1本でも 細胞1片でも鑑定は可能ですから 指紋よりは簡単なはずです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!