
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ちょっとテストについて考えてみましょうか。
(1)関関同立模試は偏差値60が目標のテストで、そのレベルを狙っている人が受ける。
(2)国公立大学試験は記述力が必要になってくる、そして多くの場合その国公立大レベルの受験生。
(3)センタープレは全部マーク模試で偏差値30台~70台の人が参加。
なので、関関同立模試は難易度や受験生のレベルが高いのでgakkiloveさんの偏差値は意外と高い可能性がありますよ。判定も6割得点できていたとすれば良いでしょう。
そして、あさってのセンタープレは5教科7科目勉強している人にとっては絶好の練習日和になります。国公立大学に合格するためにはまずセンター試験でなるべく得点することが必要だからです。さらに、関関同立模試で六割得点できているということは英国社に関しては高得点も狙えるんじゃないでしょうか。
あと、センタープレで悪い点を取りそうな数学や理科。予想通り得点が伸びなくても、出来なかったところが今回のテストで見えてくるので、あと2カ月その部分を重点的に勉強しましょう。今回よくできた教科はもうあまりやる必要なないですよ、本番でも出来ますから。勉強は自分ができるようになったところは当分の間は同じように得点できるからです。
総括としましては、
gakkiloveさんはセンタープレで高得点を取る可能性があるし、得点出来ないであろう数学や理科も弱点がさらに明確になり、本番までに弱点を克服できるような勉強をすることができるでしょう。
回答が励ましや参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
ガッキーファンなので書き込むよ。
そんな弱音だとガッキーが泣くよ。
配点比率や個別試験の数学の有無などあるけど。
本番まで2ヶ月をきっているから、深い受験対策などのアドバイスは無理だから
とりあえず
・全部受けるのはしんどいし、同志社と関大ならば難易度が違うので、
受かりやすいほうに比重を置くこと。
個別日程や全学部日程などをうまく考え合わせて受験対策をすること。
(もう遅いかな)
・6割くらいなら今からでも充分追い込める。 本番でも1点でもいいから得点を積み上げる
ようにすること。
・あと2ヶ月を切っているわけだから、今までの参考書、問題集を復習すること
・模試などで悪かったところを復習しなおすこと。
・人によって得意・不得意があるけど、数IIBよりも数1Aの得点がしやすいと思うので
数1Aなどの得点することができる科目から確実に点数を積み上げるよう頑張ること。
(取りこぼしはしたらいけない)
・同様に生物でもみんなが取る問題は絶対に落としてはいけない。
・関関同立の一つを突破して、その勢いで国公立入試に突入すること。
・センター試験の出来不出来は気にしないこと。すぐに忘れること。
・昼間からの試験問題は、会場がぽかぽかしたり眠くなったりするので
集中力をきらしてはいけない。
・センター試験はたとえ1日目の結果が悪くても、2日目の理数科目まで
あきらめてしまわないこと。
・香坂よしのの最後の頑張りを見習うこと。
(あの頑張りはホント参考になる)
以 上
No.1
- 回答日時:
センター対策って、過去問でやってますか?
マークシート付きの問題集があるはずなので、まだなら是非やってみて下さい。
生物は暗記ですし、数学は学年をわかる所までさかのぼり、問題集を解く、でいかがかと。
あと、自分でやっても上がらないなら、塾も考慮を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 中3 9月 模試の結果D判定 夏に受けた模試の結果が第1志望D判定でした。 あと21点でやっと合格圏 3 2022/09/09 23:19
- 高校受験 なぜ勉強してる教科の点数は下がるのに全く勉強していない教科はあがるんですか? 中3 高校受験 今日模 2 2022/12/11 15:25
- 大学受験 国立医学部現役合格を目指している高一です。 今年の共通テストを解き、自己採点しました。数学は一通り学 2 2023/01/20 19:18
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 文系の高校三年生です。 数学と地理が苦手なのですが、半年で共通テストで6割とれるくらいに伸びるでしょ 1 2022/07/26 22:16
- 大学受験 全統記述模試の自己採点が、、、 高一高二まで全然勉強してこなかったつけだと思っていますか、全統記述模 1 2022/05/17 19:00
- 高校受験 3ヶ月で偏差値5あげることはできますか? 中3 私は今年の6月に初めて模試を受け偏差値54、2回目の 0 2022/10/26 15:43
- 大学受験 高二文系です。受験についてです。 英数の偏差値は57.5くらいで国理社50切るくらいです。浪人不可能 2 2023/02/20 22:50
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 高校受験 私は、どうしても行きたい高校があるんですが厳しいと言われています。偏差値51の高校を目指しています。 6 2023/01/10 22:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
河合模試で得点が100点満点で34...
-
東進の早慶上理難関国公立模試...
-
校外模試を欠席する場合
-
河合塾の全統模試高1のレベルっ...
-
試験会場に時計がないのって頭...
-
模試の服装に英字プリントシャ...
-
私は 英数国 地理 生物 で受け...
-
高1です。河合模試の偏差値が並...
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
身長187cmです。 河合塾全統記...
-
文系の高2です。高二の7月の模...
-
今度校外模試があるんですが、...
-
はじめて全統記述模試を受験し...
-
模試での選択番号の書き忘れ
-
一番偏差値が正しいサイトを教...
-
不安を取り除くために質問!
-
模試をキャンセルしたい時。 模...
-
校内偏差値と全体の偏差値について
-
校内模試の時の隣の人のペン回し
-
模試についての質問です。 私は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二月の全統模試偏差値50くらい...
-
校内偏差値と全体の偏差値について
-
試験会場に時計がないのって頭...
-
模試をキャンセルしたい時。 模...
-
校外模試を欠席する場合
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
模試の偏差値の急降下について
-
阪大を目指す高3です。 高3に...
-
河合塾の全統模試高1のレベルっ...
-
一番偏差値が正しいサイトを教...
-
模試での選択番号の書き忘れ
-
高2プロシード模試の範囲
-
模試 選択番号の書き忘れ 高2で...
-
指定校推薦の校内選考が決定し...
-
高2で偏差値58くらいの場合、偏...
-
河合模試で得点が100点満点で34...
-
私立医学部 全落ち
-
校内模試の時の隣の人のペン回し
-
今年の入試は諦めて、浪人して...
おすすめ情報