重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は社会人で男性です。1人暮らしをしていまして、仕事から帰ってきての食事の準備が大変苦痛に感じております。(朝は食パンと野菜ジュースをいただいています。お昼は大概お弁当を注文しています。)そこで毎日夕食には(簡単な)カレーを毎日作って食べようかなと考えています。そこで質問なのですが、毎日カレーを食べていると体に支障をきたすのでしょうか?何らかの影響があるか気になるのです。カレーは栄養があるという認識ですし、かの有名なイチローもお昼ご飯は毎食カレーを食べているとというのをドキュメントで見た気がしました。また私自身、カレーなら作れる自信もありますし、食べ過ぎてインド人になっても構いません。どなたかアドバイスをください。

A 回答 (2件)

毎日カレーもいいですが^^;、飽きるかな~と。



同じ材料でお肉をウインナーに変えて、コンソメスープの素を入れてポトフにするとか、

豚バラに変えて、味噌を溶かして、豚汁風

鶏肉に変えて、クリームシチュー

慣れてくると、自分で色々なアレンジが思いついてくると思いますよ。

ガンバレ~^^V
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発想って大切ですね。ポトフや味噌風味等は全く考えられませんでした。さっそくチャレンジしたいと思います!

お礼日時:2012/12/11 19:00

私も、男性で1人暮らし、ただし「おじいさん」ですが。


調理師のなれの果てです。
毎日カレー、問題ありません。
色々な具を入れて、変化させれば、なお良いです。
たまには、レトルトも良いですが、出来るだけ生野菜を使って作りましょうね?
レトルトの場合は、炊飯器でカレーピラフなどにすれば、結構美味しいです。
「インド人」は、毎日カレーが当たり前です、その為に病気って聞いた事ありません。
美味しいカレーを作って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。料理が楽しくなるように頑張りたいと思います。

お礼日時:2012/12/11 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!